工程間の運搬方法 儲かるメーカー改善の急所101項(その38)

更新日

投稿日

生産マネジメント

3.仕組みを改善する基本

◆ 工程間の運搬方法

 モノの動かし方には2種類あります。一つは「押し込む方法、push」でもう一つは「引き取る方法、pull」です。

 前者はこちらの都合で作ったモノを後工程に持って行くやり方で、売り方でいうと「押し売り(?)」になります。一方で後者の方法は、後工程の望むタイミングで用意したモノを引き取ってもらう方法で、こちらは「スーパーマーケットで並んでいる商品からの買い物(?)」といえます。

 私は工場で作るあらゆる製品は基本的には売れたモノや注文があったモノをタイムリーに作るべきだと考えています。

 売れないモノはたとえ1個であっても作りすぎのムダだからです。もちろん、これは一般的な理論やある程度の平準化されたマーケットを前提とするなどの条件に基づいた考えで、すべてに当てはまることではありません。生産リードタイムの長さによっても、できることとできないことがあります。それと予想を超えた変化、例えば新型コロナウィルスの感染拡大に伴う突然のマスク需要といった事態には当てはまりません。

 必要な時に必要なだけのモノを引き取りに行く運搬は、お客様からの注文情報を工場内で上流に向けて発信し続ける動きの現れと考えるのです。

 必要な時に必要なだけ取りに行くモノづくり。一方、上流工程は常に準備はしているが、それでも在庫は段取り改善や設計改善をしてなるべく少なく持つように管理されているようにするのです。こうすれば少ない在庫でもお客様のご注文に応えられるので、資金の回転率が向上し儲かるからです。

 工程間の運搬は、合理的なモノ作りとお客様への流れを完成させる工場内の必須の実務といえます。先回の...

生産マネジメント

3.仕組みを改善する基本

◆ 工程間の運搬方法

 モノの動かし方には2種類あります。一つは「押し込む方法、push」でもう一つは「引き取る方法、pull」です。

 前者はこちらの都合で作ったモノを後工程に持って行くやり方で、売り方でいうと「押し売り(?)」になります。一方で後者の方法は、後工程の望むタイミングで用意したモノを引き取ってもらう方法で、こちらは「スーパーマーケットで並んでいる商品からの買い物(?)」といえます。

 私は工場で作るあらゆる製品は基本的には売れたモノや注文があったモノをタイムリーに作るべきだと考えています。

 売れないモノはたとえ1個であっても作りすぎのムダだからです。もちろん、これは一般的な理論やある程度の平準化されたマーケットを前提とするなどの条件に基づいた考えで、すべてに当てはまることではありません。生産リードタイムの長さによっても、できることとできないことがあります。それと予想を超えた変化、例えば新型コロナウィルスの感染拡大に伴う突然のマスク需要といった事態には当てはまりません。

 必要な時に必要なだけのモノを引き取りに行く運搬は、お客様からの注文情報を工場内で上流に向けて発信し続ける動きの現れと考えるのです。

 必要な時に必要なだけ取りに行くモノづくり。一方、上流工程は常に準備はしているが、それでも在庫は段取り改善や設計改善をしてなるべく少なく持つように管理されているようにするのです。こうすれば少ない在庫でもお客様のご注文に応えられるので、資金の回転率が向上し儲かるからです。

 工程間の運搬は、合理的なモノ作りとお客様への流れを完成させる工場内の必須の実務といえます。先回の「後工程はお客様」の文章と合わせて考えて頂くとさらに良い改善が生れるかもしれません。

今回の言葉   

**************
 持って行くな、取りに行け。
**************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

    日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
  生産管理とコストダウン  (その3)

 生産管理システムとコストダウンについて、3回に分けて解説しています。第1回は、生産管理について整理しました。第2回は、生産管理ソフトについてでした。第3...

 生産管理システムとコストダウンについて、3回に分けて解説しています。第1回は、生産管理について整理しました。第2回は、生産管理ソフトについてでした。第3...


工場をもっと使う 儲かるメーカー改善の急所101項(その34)

3.仕組みを改善する基本 ◆ 工場をもっと使う  私はカイゼンコンサルタントという仕事柄、いろいろな工場を拝見しますが、多くの工場で場所が足りない...

3.仕組みを改善する基本 ◆ 工場をもっと使う  私はカイゼンコンサルタントという仕事柄、いろいろな工場を拝見しますが、多くの工場で場所が足りない...


在庫を利用して購入コストを下げるには(その2)

   前回のその1に続いて解説します。 1.取引先のスループットバランス分析    スループット確保が十分でない企業に値下げを...

   前回のその1に続いて解説します。 1.取引先のスループットバランス分析    スループット確保が十分でない企業に値下げを...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
異物混入:鳥の羽の混入

 以前、製品のパッケージがネズミにかじられて使いものにならなくなったと記事を読んだことがありました。その記事は、このようなものでした。サプライヤーの一社の...

 以前、製品のパッケージがネズミにかじられて使いものにならなくなったと記事を読んだことがありました。その記事は、このようなものでした。サプライヤーの一社の...


経営者は積極的に現場へ

 今回は、経営者は積極的に現場へ、と言う論点で、現場診断での事例から解説します。   1. 現場診断事例  私の現場診断での事例を紹介します。あ...

 今回は、経営者は積極的に現場へ、と言う論点で、現場診断での事例から解説します。   1. 現場診断事例  私の現場診断での事例を紹介します。あ...


事例紹介:加工現場における課長という立場

  ◆ 現場の課長が抱える悩みと解決策 【目次】 1、部長と現場の板挟み 2、加工をやっていない課長の苦悩 3、現場肌の課長さんの...

  ◆ 現場の課長が抱える悩みと解決策 【目次】 1、部長と現場の板挟み 2、加工をやっていない課長の苦悩 3、現場肌の課長さんの...