富士フイルムの成功事例 特許活用によるイノベーション創出(その4)

更新日

投稿日

 

【特許活用によるイノベーション創出 連載目次】

 

 前回ご説明した、下記のステップを実例を上げて説明します。

STEP1 特許から自社のコア技術を抽出し、キーワードとする
   ↓
STEP2 ターゲットとする分野/領域を抽出
   ↓
STEP3 キーワードを掛けあわせて、特許の検索と読み込み
   ↓
STEP4 テーマの選定とシナリオ作成
   ↓
 実行

◆ 富士フイルムの成功事例

 ご存知のように富士フイルムはコダックの沈没に対して、写真事業からの転換に成功しています。その説明はたくさんの記事があります。今回は、富士フイルムのIR情報から考えてみます。

 https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_presentation_20160329_001j.pdf

 この中に、以下の図が有ります。

 知的財産

 これは、銀塩写真での基盤技術である粒子の分散技術をもとに、写真フィルムから化粧品にその技術を展開したいという図になっています。ここで、上記の各ステップと対比して見ていきます。

STEP1 特許から自社のコア技術を抽出し、キーワードとする

 富士フイルムのコア技術として分散技術というのが有ると思います。実際には、自社の特許を分析して抽出する必要がありますが、ここでは「分散」をキーワードとします。
  
STEP2 ターゲットとする分野/領域を抽出

 ここでは、銀塩写真の分散技術を「化粧品」に展開しているので、ターゲットとする分野を「化粧品」とします。ここのキーワードは、進出したい分野、伸びが期待される分野、規制などが変わりチャンスがある分野など、様々な観点で選ぶことができると思います。
  
STEP3 キーワードを掛けあわせて、特許の検索と読み込み

 国内特許を請求項のキーワードで「写真」☓「分散」として検索すると、約9000件の特許が出てきます。同じように、「化粧」☓「分散」で検索すると約5000件の特許が検出されます。
すなわち、化粧品分野に...

 

【特許活用によるイノベーション創出 連載目次】

 

 前回ご説明した、下記のステップを実例を上げて説明します。

STEP1 特許から自社のコア技術を抽出し、キーワードとする
   ↓
STEP2 ターゲットとする分野/領域を抽出
   ↓
STEP3 キーワードを掛けあわせて、特許の検索と読み込み
   ↓
STEP4 テーマの選定とシナリオ作成
   ↓
 実行

◆ 富士フイルムの成功事例

 ご存知のように富士フイルムはコダックの沈没に対して、写真事業からの転換に成功しています。その説明はたくさんの記事があります。今回は、富士フイルムのIR情報から考えてみます。

 https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_presentation_20160329_001j.pdf

 この中に、以下の図が有ります。

 知的財産

 これは、銀塩写真での基盤技術である粒子の分散技術をもとに、写真フィルムから化粧品にその技術を展開したいという図になっています。ここで、上記の各ステップと対比して見ていきます。

STEP1 特許から自社のコア技術を抽出し、キーワードとする

 富士フイルムのコア技術として分散技術というのが有ると思います。実際には、自社の特許を分析して抽出する必要がありますが、ここでは「分散」をキーワードとします。
  
STEP2 ターゲットとする分野/領域を抽出

 ここでは、銀塩写真の分散技術を「化粧品」に展開しているので、ターゲットとする分野を「化粧品」とします。ここのキーワードは、進出したい分野、伸びが期待される分野、規制などが変わりチャンスがある分野など、様々な観点で選ぶことができると思います。
  
STEP3 キーワードを掛けあわせて、特許の検索と読み込み

 国内特許を請求項のキーワードで「写真」☓「分散」として検索すると、約9000件の特許が出てきます。同じように、「化粧」☓「分散」で検索すると約5000件の特許が検出されます。
すなわち、化粧品分野において、何らかの分散技術が必要であることを示唆しています。

 この5000件の特許をさらにキーワードで絞り、自社の技術が生かせる分野を探しいていく作業を行います。
  
STEP4 テーマの選定とシナリオ作成

 上記の作業から目指す市場が決まれば、技術をいかに開発して、技術的な差別性を利点に如何に市場に参入していくかということを考えるステップとなります。

 次回も別の事例をご紹介します。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

藤井 隆満

基礎研究から商品化まで一直線の開発。 目指す市場と技術のマッチング、知財戦略、バリューチェーンをどうするかということを論理的に考え、開発を加速させましょう。

基礎研究から商品化まで一直線の開発。 目指す市場と技術のマッチング、知財戦略、バリューチェーンをどうするかということを論理的に考え、開発を加速させましょう。


「マーケティング」の他のキーワード解説記事

もっと見る
日本企業の多様性、効率性追求だけではマーケティングに取り組めない!

1. 日本企業のグローバル化の遅れ  重要な情報は世界中に散らばっており、インターネットで入手できる情報は従来に比べ飛躍的に増えましたが、当然のごとくそ...

1. 日本企業のグローバル化の遅れ  重要な情報は世界中に散らばっており、インターネットで入手できる情報は従来に比べ飛躍的に増えましたが、当然のごとくそ...


ランチェスター式 ABC分析 生産財マーケティングにおける重点顧客戦略(その2)

【生産財マーケティングにおける重点顧客戦略 連載目次】 1. 「パレート型」と「ロングテール型」 2. ランチェスター式 ABC分析  前回...

【生産財マーケティングにおける重点顧客戦略 連載目次】 1. 「パレート型」と「ロングテール型」 2. ランチェスター式 ABC分析  前回...


マーケティングは芸術(その2)

【マーケティングは芸術、連載目次】 マーケティングは芸術(その1)芸術とは マーケティングは芸術(その2)仮説・検証・修正サイクルをまわす ...

【マーケティングは芸術、連載目次】 マーケティングは芸術(その1)芸術とは マーケティングは芸術(その2)仮説・検証・修正サイクルをまわす ...


「マーケティング」の活用事例

もっと見る
動画マーケティングと商品企画

 今回は、動画マーケティングの事例を解説します。    インターネットの普及によるブログなどの発信が容易にできるようになり、SNSの登場によって、文字...

 今回は、動画マーケティングの事例を解説します。    インターネットの普及によるブログなどの発信が容易にできるようになり、SNSの登場によって、文字...


新型コロナウイルス感染症と顧客価値創造

 今回は2020年8月初旬現在、再び猛威を振るう感染症と共存を図るべく、商品企画の考え方についてお伝えします。  生命の危機に達したとき、人間はその...

 今回は2020年8月初旬現在、再び猛威を振るう感染症と共存を図るべく、商品企画の考え方についてお伝えします。  生命の危機に達したとき、人間はその...


尖った意見に潜在ニーズはあるのか

   今回は統計の確率分布から、尖った意見に潜在ニーズはあるのかを考えます。  正規分布において、下位2.5%、上位2.5%を危険域として、...

   今回は統計の確率分布から、尖った意見に潜在ニーズはあるのかを考えます。  正規分布において、下位2.5%、上位2.5%を危険域として、...