暗黙知の可視化プロセス 技術伝承とは(その7)

更新日

投稿日

 
  技術伝承
 
前回のその6に続いて解説します。
 

3. 技術伝承:暗黙知の可視化

 

(2) 暗黙知の可視化プロセス

 

② 因果関係の明確化

 
 暗黙知作業の単位作業と要素作業を抽出したら、単位作業と要素作業の因果関係 (Input → Process→ Output)、また時間経過による変化などを確認・整理します。必要であればフロー形式で整理し、前後関係や時間経過などがひと目でわかるようにしておくと便利です。また作業が撮影できるような作業であれば、動画を撮影し作業分解した結果と比較して漏れや違いなどを確認したり、作業分解に参加しなかった関係者へ作業分解結果を見せたりして、内容の妥当性を確認しておくことも重要です。
 

③ 熟練作業の特定・定量化と再現性確保

 
 要素作業を単なる行動か判断を伴う作業かに分類し、判断を伴う作業に関しては選択肢の数で熟練作業か否かを判定します。つまり選択肢が Yes/Noの2つだと判断は簡単ですが、選択肢が3 つ以上あると前提条件や環境条件などにより判断が分かれることになります。この熟練作業である要素作業を、選択肢が二つになるまで分解していくのです。そのうえで各選択肢を、温度・圧力・数式などで規定化・定量化していきます.ただし、誰に伝えるのか、また全体技術レベルの底上げなのか固有技術の深耕なのかによっても、どこまで作業分解するかが異なります。必要以上に分解し形式知化しないことが重要です。
 
 単位作業と要素作業の因果関係と規定化が終わったら、再現性が確保できているのかの検証が必要となります。つまり同じ考え方や同じやり方で作業を行い、同じ結果を導き出せるのかを確認するのです。再現性がない場合、要素作業の内容や因果関係・規定値が標準化できていないことですので、② 因果関係の明確化から再度検討し直し、再現性がでるまで繰り返します。再現性の確認は、トラブルが発生...
 
  技術伝承
 
前回のその6に続いて解説します。
 

3. 技術伝承:暗黙知の可視化

 

(2) 暗黙知の可視化プロセス

 

② 因果関係の明確化

 
 暗黙知作業の単位作業と要素作業を抽出したら、単位作業と要素作業の因果関係 (Input → Process→ Output)、また時間経過による変化などを確認・整理します。必要であればフロー形式で整理し、前後関係や時間経過などがひと目でわかるようにしておくと便利です。また作業が撮影できるような作業であれば、動画を撮影し作業分解した結果と比較して漏れや違いなどを確認したり、作業分解に参加しなかった関係者へ作業分解結果を見せたりして、内容の妥当性を確認しておくことも重要です。
 

③ 熟練作業の特定・定量化と再現性確保

 
 要素作業を単なる行動か判断を伴う作業かに分類し、判断を伴う作業に関しては選択肢の数で熟練作業か否かを判定します。つまり選択肢が Yes/Noの2つだと判断は簡単ですが、選択肢が3 つ以上あると前提条件や環境条件などにより判断が分かれることになります。この熟練作業である要素作業を、選択肢が二つになるまで分解していくのです。そのうえで各選択肢を、温度・圧力・数式などで規定化・定量化していきます.ただし、誰に伝えるのか、また全体技術レベルの底上げなのか固有技術の深耕なのかによっても、どこまで作業分解するかが異なります。必要以上に分解し形式知化しないことが重要です。
 
 単位作業と要素作業の因果関係と規定化が終わったら、再現性が確保できているのかの検証が必要となります。つまり同じ考え方や同じやり方で作業を行い、同じ結果を導き出せるのかを確認するのです。再現性がない場合、要素作業の内容や因果関係・規定値が標準化できていないことですので、② 因果関係の明確化から再度検討し直し、再現性がでるまで繰り返します。再現性の確認は、トラブルが発生した段階で対応できるかがポイントとなります。そのような機会が生じたら再現性の確認を行うことをお勧めします。
 
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

野中 帝二

労働人口が減少する中、生産性を維持・向上しつつ、収益性を向上するための支援を行います。特に自律的な改善活動の醸成や少子高齢化での経営など労働環境変化に対応した解決策をサポート致します。

労働人口が減少する中、生産性を維持・向上しつつ、収益性を向上するための支援を行います。特に自律的な改善活動の醸成や少子高齢化での経営など労働環境変化に対応...


「技術・技能伝承」の他のキーワード解説記事

もっと見る
少子高齢化社会での企業経営 知的資産承継を考える (その1)

1.少子高齢化社会での経営   我が国は、団塊世代の高年齢化と少子化の進展により、少子高齢化社会を迎え、世界最高水準の高齢化率となっています。内閣府が発...

1.少子高齢化社会での経営   我が国は、団塊世代の高年齢化と少子化の進展により、少子高齢化社会を迎え、世界最高水準の高齢化率となっています。内閣府が発...


製造業の技能伝承にAIを活用、AIによるナレッジシェアシステムとは

【目次】 1.製造業共通の課題「熟練者の技能の伝承」 製造業の共通の課題、ベテラン社員の知識やノウハウの有効活用。その解決のため、...

【目次】 1.製造業共通の課題「熟練者の技能の伝承」 製造業の共通の課題、ベテラン社員の知識やノウハウの有効活用。その解決のため、...


誰でも技術・技能伝承できるという誤解 モノづくりと人材育成(その2)

【ものづくりの人材育成とは 連載目次】 1、進まない技術・技能伝承 2、誰でも技術・技能伝承できるという誤解 3、熟練者が技術・技能伝承に積極的...

【ものづくりの人材育成とは 連載目次】 1、進まない技術・技能伝承 2、誰でも技術・技能伝承できるという誤解 3、熟練者が技術・技能伝承に積極的...


「技術・技能伝承」の活用事例

もっと見る
【ものづくりの現場から】創業100年の家具工場が取り組む技術の継承(飛騨職人学舎)

図1、技術教育の様子   【特集】ものづくりの現場から一覧へ戻る ものづくりを現場視点で理解する「シリーズ『ものづくりの現場から』」で...

図1、技術教育の様子   【特集】ものづくりの現場から一覧へ戻る ものづくりを現場視点で理解する「シリーズ『ものづくりの現場から』」で...


【ものづくりの現場から】特注・一品生産の現場づくり(研創)

  【特集】ものづくりの現場から一覧へ戻る ものづくりを現場視点で理解する「シリーズ『ものづくりの現場から』」では、現場の課題や課題解消...

  【特集】ものづくりの現場から一覧へ戻る ものづくりを現場視点で理解する「シリーズ『ものづくりの現場から』」では、現場の課題や課題解消...


メンテナンス作業へのパート社員活用 作業分解事例 (その2)

1.収益性が悪化したメンテナンス事業    前回のその1に続いて解説します。鉄道メンテナンス業のB社は、従業員20名(全て正社員)の中小企業...

1.収益性が悪化したメンテナンス事業    前回のその1に続いて解説します。鉄道メンテナンス業のB社は、従業員20名(全て正社員)の中小企業...