事業領域は俯瞰して決める 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その12)

更新日

投稿日

 
  技術マネジメント
 
 新規事業の立ち上げミッションの初めに行う事業領域(事業ドメイン)を決める際に注意していただきたいことがあります。
 
 それは、徹底的に「俯瞰する」ことです。
 
 とかく既存事業で大きな成功をおさめている場合は、意識していただきたいポイントです。
 
 例えば既存事業が自動車製造であった場合、自動車に関連する事業を発想するはずです。発想することはよいのですが、将来の主軸となる事業を構想する上では広がりが制限される可能性が大きいです。
 
 この場合であれば、「輸送手段」というように業界を広げて検討することをおすすめします。
 
 輸送手段とした場合、航空機やドローンなどエンジンを使うものから自転車などの人力で動作させるものまで広く候補が出てきます。
 
 事業領域のアイディア出しの場合でも、発散と収束を繰り返し、ブラッシュアップすることが長期的な会社の発展を目指す上で不可欠です。
 
 数多くのアイディアから評価、選別することでた例え結果として既存事業領域に近い事業ドメインに決めた場合でも、確度の高いアイディアが副産物として得られるはずです。
 
 もし、ご自身の会社に置き換えづらい場合は、全く異なる分野の会社を想定し、アイディア出ししてみることも頭の体操となり、よいきっかけになります。
 
 ...
 
  技術マネジメント
 
 新規事業の立ち上げミッションの初めに行う事業領域(事業ドメイン)を決める際に注意していただきたいことがあります。
 
 それは、徹底的に「俯瞰する」ことです。
 
 とかく既存事業で大きな成功をおさめている場合は、意識していただきたいポイントです。
 
 例えば既存事業が自動車製造であった場合、自動車に関連する事業を発想するはずです。発想することはよいのですが、将来の主軸となる事業を構想する上では広がりが制限される可能性が大きいです。
 
 この場合であれば、「輸送手段」というように業界を広げて検討することをおすすめします。
 
 輸送手段とした場合、航空機やドローンなどエンジンを使うものから自転車などの人力で動作させるものまで広く候補が出てきます。
 
 事業領域のアイディア出しの場合でも、発散と収束を繰り返し、ブラッシュアップすることが長期的な会社の発展を目指す上で不可欠です。
 
 数多くのアイディアから評価、選別することでた例え結果として既存事業領域に近い事業ドメインに決めた場合でも、確度の高いアイディアが副産物として得られるはずです。
 
 もし、ご自身の会社に置き換えづらい場合は、全く異なる分野の会社を想定し、アイディア出ししてみることも頭の体操となり、よいきっかけになります。
 
 次回は、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その13)実践してこその戦略立案を解説します。
 
  

   続きを読むには・・・


この記事の著者

川崎 響子

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
キーテクノロジー 技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その5)

     キーテクノロジーと聞くと、それってなに?どういうメリットがあるの?と思われるのではないでしょうか。キーテクノロジーとは、...

     キーテクノロジーと聞くと、それってなに?どういうメリットがあるの?と思われるのではないでしょうか。キーテクノロジーとは、...


類似-2 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その101)

   現在、KETICモデルの中の「知識・経験を関係性で整理する」について解説していますが今回は、前回に引き続き「類似」について考えてみた...

   現在、KETICモデルの中の「知識・経験を関係性で整理する」について解説していますが今回は、前回に引き続き「類似」について考えてみた...


人的資源マネジメント:技術者育成のパフォーマンスとは【連載記事紹介】 

【目次】 ◆ 技術者育成のパフォーマンスとは マネジメントの教科書でよく言われているように、ビジョンや戦略なども重要ですが上位では...

【目次】 ◆ 技術者育成のパフォーマンスとは マネジメントの教科書でよく言われているように、ビジョンや戦略なども重要ですが上位では...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
設計部門とリスク管理(その2)

【設計部門とリスク管理 連載目次】 1. リスク管理とは目標達成までのシナリオ作成 2. コンティンジェンシープランの注意事項 3. リスク管理...

【設計部門とリスク管理 連載目次】 1. リスク管理とは目標達成までのシナリオ作成 2. コンティンジェンシープランの注意事項 3. リスク管理...


マトリクス体制での品質保証3 プロジェクト管理の仕組み (その32)

 前回のマトリクス体制での品質保証2に続いて解説します。    これまで説明してきたのは、プロジェクトごとに作成する品質計画(プロジェクト品...

 前回のマトリクス体制での品質保証2に続いて解説します。    これまで説明してきたのは、プロジェクトごとに作成する品質計画(プロジェクト品...


‐現場観察のチェックポイント‐  製品・技術開発力強化策の事例(その8)

 前回の事例その7に続いて解説します。現場観察はどのような場合でも非常に大切です。 価値ある情報をくみ上げる観察力を絶えず自己啓発する必要があります。現場...

 前回の事例その7に続いて解説します。現場観察はどのような場合でも非常に大切です。 価値ある情報をくみ上げる観察力を絶えず自己啓発する必要があります。現場...