個別的な計算方法 エネルギー比型SN比とは (その3)

更新日

投稿日

 エネルギー比型SN比は、品質工学における新しい評価尺度であり、SN比の比較対象間でデータの数や信号値の大きさが異なる場合でも、公平な比較が可能です。実務者にとって従来のSN比の制約を気にしながらケースバイケースで使いこなすのは煩雑で、間違いの原因ともなります。本稿では、従来のSN比の課題を具体例でひも解きながら、エネルギー比型SN比の数理や利点を解説し、エネルギー比型SN比の計算例とともにその活用成果を解説しています。その3です。

2.4. 従来のSN比の課題(3) ~個別的な計算方法~

 品質工学ではさまざまな型のSN比が広く用いられてきました。以下に、主なSN比の分類を示します。 

(1)静特性のSN比 ・・・主に品質特性の評価に用います。

(1-1)望小特性のSN比

 出力の大きさyの平均を誤差成分と考えます。

SN比

式2.4.1

(1-2)望大特性のSN比

 出力の逆数1/yの望小特性と考えます。

SN比

式2.4.2

(1-3)望目特性のSN比

誤差分散σ2を、「1データあたり(1/n)の平均の変動Sm-Ve」で除したものを誤差成分と考えます。

SN比

式2.4.3

(1-4)ゼロ望目のSN比

 平均値からの偏差2乗和を誤差成分と考える。このとき平均値は0に調整(校正)可能で、誤差成分の大きさの校正にも用いないので、SN比には出てきません。

SN比

 式2.4.4 

 

(2)動特性のSN比 …主に機能の安定性の評価に用います。

(2-1)ゼロ点比例式のSN比

 2.2で述べたとおり、入力Mの-2乗の次元[1/M2]をもつ量です。

SN比

式2.4.5 

 (2-2)標準SN比

 2.3で述べたとおり、誤差変動の自由度...

 エネルギー比型SN比は、品質工学における新しい評価尺度であり、SN比の比較対象間でデータの数や信号値の大きさが異なる場合でも、公平な比較が可能です。実務者にとって従来のSN比の制約を気にしながらケースバイケースで使いこなすのは煩雑で、間違いの原因ともなります。本稿では、従来のSN比の課題を具体例でひも解きながら、エネルギー比型SN比の数理や利点を解説し、エネルギー比型SN比の計算例とともにその活用成果を解説しています。その3です。

2.4. 従来のSN比の課題(3) ~個別的な計算方法~

 品質工学ではさまざまな型のSN比が広く用いられてきました。以下に、主なSN比の分類を示します。 

(1)静特性のSN比 ・・・主に品質特性の評価に用います。

(1-1)望小特性のSN比

 出力の大きさyの平均を誤差成分と考えます。

SN比

式2.4.1

(1-2)望大特性のSN比

 出力の逆数1/yの望小特性と考えます。

SN比

式2.4.2

(1-3)望目特性のSN比

誤差分散σ2を、「1データあたり(1/n)の平均の変動Sm-Ve」で除したものを誤差成分と考えます。

SN比

式2.4.3

(1-4)ゼロ望目のSN比

 平均値からの偏差2乗和を誤差成分と考える。このとき平均値は0に調整(校正)可能で、誤差成分の大きさの校正にも用いないので、SN比には出てきません。

SN比

 式2.4.4 

 

(2)動特性のSN比 …主に機能の安定性の評価に用います。

(2-1)ゼロ点比例式のSN比

 2.2で述べたとおり、入力Mの-2乗の次元[1/M2]をもつ量です。

SN比

式2.4.5 

 (2-2)標準SN比

 2.3で述べたとおり、誤差変動の自由度(nk-1)に比例する量です。

SN比

式2.4.6

 これらのSN比は、問題の性質や目的、対象、データ形式などによって、異なるSN比がケースバイケースで用いられます。これについても、各事例での個別判断にゆだねられていたと考えます。

◆関連解説『品質工学(タグチメソッド)とは』

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

鶴田 明三

独自の設計品質評価・改善メソッド“超実践品質工学”で、技術者の 成長を重視して徹底支援。大手電機メーカで23年間培った豊富な指導経験 で、御社製品と仕事の進め方の品質・生産性向上をお手伝いします。

独自の設計品質評価・改善メソッド“超実践品質工学”で、技術者の 成長を重視して徹底支援。大手電機メーカで23年間培った豊富な指導経験 で、御社製品と仕事の...


「品質工学(タグチメソッド)総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
モノづくり十の掟 -戦略的技術者を目指せ-

これまで解説した内容も踏まえて、モノづくりを進める上で重要な考え方を十項目にまとめてみました。   1.モノを作る前に品質を創れ 2.品質...

これまで解説した内容も踏まえて、モノづくりを進める上で重要な考え方を十項目にまとめてみました。   1.モノを作る前に品質を創れ 2.品質...


活用される技法 品質工学による技術開発(その12)

  ◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!   ◆技術開発で活用さ...

  ◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!   ◆技術開発で活用さ...


ほんまもんの技術者とは (その3)

5.システムの創造ができるπ型技術者であれ  事業戦略によるテーマを満足するシステムを創造することが技術者の第一の仕事ですが,最近企業を訪れて管理...

5.システムの創造ができるπ型技術者であれ  事業戦略によるテーマを満足するシステムを創造することが技術者の第一の仕事ですが,最近企業を訪れて管理...


「品質工学(タグチメソッド)総合」の活用事例

もっと見る
科学的手法(TRIZ,QFD,タグチメソッド)の社内展開:オリンパスの事例

 2011年のTRIZシンポジウムでオリンパス株式会社の緒方隆司さんが発表し、参加者投票 「私にとって最もよかった発表」で表彰された、「TRIZを含む科学...

 2011年のTRIZシンポジウムでオリンパス株式会社の緒方隆司さんが発表し、参加者投票 「私にとって最もよかった発表」で表彰された、「TRIZを含む科学...


TRIZを含む科学的アプローチの推進 ~全社的な開発力向上と事業貢献を目指した取り組み

♦開発期間短縮、課題解決力向上などに成果  今回は2019年に創立100周年を迎え、グローバルカンパニーとして世界シェア70%の消化器内視鏡...

♦開発期間短縮、課題解決力向上などに成果  今回は2019年に創立100周年を迎え、グローバルカンパニーとして世界シェア70%の消化器内視鏡...


精密鍛造金型メーカーが自社技術を起点に新商品開発に取り組んだ事例

※イメージ画像 1. 自社技術起点に新商品開発  今回は、精密鍛造金型メーカーとして創業し、現在は研究開発から部品製造まで精密鍛造に関するトータル...

※イメージ画像 1. 自社技術起点に新商品開発  今回は、精密鍛造金型メーカーとして創業し、現在は研究開発から部品製造まで精密鍛造に関するトータル...