<製品設計者のための> 基礎から学ぶプラスチック材料選定 のポイント 〜 射出成形 の製品設計事例、最新技術動向(ドイツK2016視察)〜

「材料」「金型」「成形加工」…製品設計の事例を交えて解説!
 *先着15名限定セミナーです!


講師


伊藤英樹技術士事務所 所長  伊藤 英樹 先生


1986年 東京理科大学(神楽坂) 理学部(Ⅰ部) 物理学科卒業
1986年 アルプス電気(株)入社。23年間、新製品の企画・開発・設計・海外量産に従事。主にパソコンやスマートフォン等の通信機器および車関連分野において、人が機械へ意思入力をするインタフェース製品を担当。
1995年 技術士(応用理学部門)となる。
2009年 伊藤英樹技術士事務所 設立。
主にプラスチック新製品の開発・設計に関する技術コンサルティングおよび技術者育成の事業を行う。
技術顧問、書籍・連載の執筆、国内外セミナー講師、大学非常勤講師、企業内研修講師、主要な国際プラスチック博覧会(ドイツK、北米NPE等)調査渡航など多数。


セミナーポイント


■定員:先着15名(お申込みはお早めに)

■講師より
「プラスチック」は我々の生活の中に浸透しており、使われていないモノを見つけることが困難です。進歩の早いスマートフォンなどの携帯製品にもプラスチックは使われています。「小型化」、「薄型化」、「軽量化」、「省電力化」、「機能・性能の高度化」および「低コスト化」などの要素が、今後の開発製品には強く要求されてきます。製品設計者はこれら市場要求に応えるため、製品要件を整理し製品設計に当らねばなりません。製品設計に当たっては、決して「プラスチック材料」、「金型」、「成形加工」単体の断片的な偏った知識では太刀打ちできません。良い製品設計には、これらの基礎および相互関係を良く理解し、全体のバランスを図ることが重要です。

本講座では、プラスチック材料選定のポイントを「プラスチック材料」、「金型」、「成形加工」との関係および製品設計事例を交えて説明いたします。
「プラスチック製品」は製品設計だけでなく、資材調達、購買、成形加工、製造、品質保証・品質管理、研究・開発、販売・営業などの全工程で成り立つものです。本講座は設計者だけでなく、プラスチックモノづくりに関わる多くの方の役に立つ講座であると思います。当日はプラスチック成形品サンプルを展示いたします。図や写真だけではわかりにくいものも、実際に手に取り、見て、触れていただくことで、より理解が深まるものと思います。

■受講対象
・製品の開発・設計部門の方
・製品・技術の研究部門の方
・金型、成形加工部門の方
・品質保証・品質管理の方
・資材調達、購買部門の方
・プラスチック関連部門へ新任の方
・技術的知識を補強したい営業・販売部門の方

■修得知識/ノウハウ
・プラスチック材料の特性
・プラスチック材料の物性(物理的、機械的、熱的など)
・プラスチック材料の種類
・プラスチック材料の製品用途
・プラスチック材料選定における製品設計事例(トラブル)
・基礎知識(射出成形金型、射出成形加工)
・プラスチック製品のものづくり全体の流れ(受注から量産まで)
・プラスチック最新動向(K2016博覧会、成形サンプル、動画)

▽過去の同講師セミナー受講者の声(アンケートより)
「実際の成形品を見て触れながらお話を聴けたのがよかった」(射出成形・加工)
「大変参考になりました。ありがとうございました」(品質管理)
「種々の成形方法や不具合の原因が特によく分かりました」(機構設計)
「設計が不十分な金型を使って、成形条件をあれこれ変えることで対応することが今まで多かった。本セミナーで学び取ったことを会社に持ち帰り、情報共有したいと思います。有意義なセミナーをありがとうございました」(品質保証)
「樹脂を基礎から学べ、大変勉強になりました。ありがとうございました。」(自動車部品設計)


セミナー内容


1.プラスチックのものづくり概要
 1-1 製品を取り巻く環境(何を満足しなくてはならないか?)
 1-2 設計から量産までの全工程を概観する

2.プラスチック材料
 2-1 日常製品とプラスチック(なぜ使われているのか?)
 2-2 プラスチック材料の特性
  2-2-1 熱可塑性および熱硬化性
  2-2-2 高分子の形と性質
  2-2-3 結晶性および非結晶性
  2-2-4 性能向上のための特性改質(どうやったら特性が変わる?)
  2-2-5 温度と体積(PVT特性)
 2-3 プラスチック材料の物性
  2-3-1 物理的特性(比重とコストの関係?)
  2-3-2 機械的特性
  2-3-3 熱的特性
  2-3-4 電気的特性
  2-3-5 化学的特性
  2-3-6 成形加工特性(プラスチックの溶融時の特性?)
  2-3-7 その他の特性(光学的、難燃性など)
 2-4 プラスチック材料の種類と用途(どんなプラスチックが何に使われる?)
  2-4-1 汎用プラスチック
  2-4-2 エンジニアリングプラスチック
  2-4-3 熱硬化性プラスチック
  2-4-4 熱可塑性エラストマー
  2-4-5 生分解性プラスチック

3.プラスチック射出成形金型と成形加工
 3-1 射出成形金型の構造
  3-1-1 2プレート金型
  3-1-2 3プレート金型
  3-1-3 ホットランナー(成形加工の様子を動画で見る)
 3-2 射出成形金型の機能
  3-2-1 流す(スプルー、ランナー、ゲート)
  3-2-2 形を作る(アンダーカット処理の諸方策)
  3-2-3 固める(冷却)
  3-2-4 取り出す(離型)
 3-3 成形加工
  3-3-1 射出成形機の機能(射出装置および型締装置)
  3-3-2 成形サイクル(サイクル時間における製品設計の腕の見せ所は?)
  3-3-3 保圧とゲートシール

4.製品設計での適用事例
 4-1 材料の色調変更がもたらした製品脆性破壊
   ~性能向上目的の特性改質が、別な特性の劣化をもたらす~
 4-2 プラスチック材料と製品の2次加工
   ~新製造方式におけるプラスチック材料のトラブル事例~
 4-3 摺動部(軸と穴)の設計見直しによるコスト削減
   ~発想を変えて構造変更と材料統一。設計自由度も向上~

5.プラスチック技術最新動向
 K2016視察報告(ドイツ デュッセルドルフ、10月19日~26日)
 「K」展は、世界最大の「プラスチック・ゴム国際博覧会」です
 成形品サンプルを見て、触って理解ができます。動画・写真で説明します

<質疑応答・名刺交換・個別相談>


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂技術

関連記事

もっと見る