初心者向けセミナーです 顔料分散の安定化技術と分散剤の上手な使い方

顔料を上手に分散するコツとトラブル対策


各分散剤の特徴とは?
分散安定化を図るには?
ナノ分散を実現するには?

上手く顔料を分散させる分散剤の選定と使い方のコツを解説します!

セミナー趣旨

 顔料など微粒子の分散方法や安定化について基本的な考え方と主要な技術について紹介する。その中でも進歩が著しい高分子系の顔料分散剤について、最近の動向を交えて分散剤の構造設計の考え方を解説する。
 顔料の表面性質に応じた最適な分散剤の選択方法と利用技術を解説する。分散剤を利用した応用事例としてナノ粒子分散ペーストの設計などを題材にして、分散配合の設計ノウハウや分散トラブル対策について紹介する。

受講対象・レベル

これから顔料分散を担当する初心者の方、中堅者の方
※予備知識などは不要です

習得できる知識

・顔料分散の基礎知識
・分散剤の種類・最近の動向・設計の考え方
・分散剤の選択方法と使い方
・顔料表面の性質の評価方法
・分散剤の特性評価方法
・ナノ粒子の分散とトラブル対策
・ゼータ電位の制御と分散安定性のコントロール

セミナープログラム

1.分散とは
 1.1 さまざまな分散系
 1.2 顔料の種類・構造・機能
 1.3 発色のメカニズム
 
2.上手に顔料を分散するコツ
 2.1 顔料分散プロセスとポイント
 2.2 微粒子化を促進するには?
 2.3 分散安定化 粒子間引力を弱めるには?
 2.4 分散安定化 粒子間反発力を高めるには?
 
3.顔料分散剤を利用した微粒子化と安定化技術
 3.1 顔料分散剤の種類と機能・特長
 3.2 水系・溶剤系での高分子分散剤の設計と最近の開発動向
 3.3 顔料誘導体の利用技術
 
4.顔料分散剤の選択と利用方法
 4.1 粒子の表面性質と評価方法
 4.2 分散剤の特性評価方法
 4.3 分散剤の選択方法と上手な使い方
   4.4分散系の評価技術
 
5.顔料分散剤の応用事例とトラブル対策
 5.1 ナノ分散達成のポイント
 5.2 ナノ分散でのトラブルと対策
 5.3 粒子の帯電制御とヘテロ凝集の防止

  □質疑応答・名刺交換□

セミナー講師

郷司技術士事務所 代表 郷司 春憲 氏
略歴
1978年 日本ペイント(株)に入社
 顔料分散などの界面化学に関する研究開発 生産技術開発に従事
 開発プロジェクトマネージャー 生産技術研究部長などを歴任
2008年~2013年 (社)色材協会理事
2014年 日本ペイント(株)退職
2014年 郷司技術士事務所開設
専門
界面化学分野

セミナー受講料

49,500円( S&T会員受講料47,020円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。
詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)
S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   化学反応・プロセス

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   化学反応・プロセス

関連記事

もっと見る