潤滑グリースについての概要、正しい取り扱いを習得できます!

 

セミナー趣旨

 潤滑グリースは、高速回転性能、耐摩耗性などその性能は潤滑油と比べて劣ることが多い。しかし油タンク、循環装置、冷却装置、フィルターなどが無くても使用可能となるため、機械や設備の小型軽量化に適して、その使い勝手の容易さから転がり軸受や歯車では主流の潤滑剤・潤滑方法となっている。潤滑グリースの流動性能が、摩擦トルク、音響性能、寿命等を支配することが多いため、その選定や使用においては実績を重視しなければならない。本講座では潤滑グリースについての基礎から応用まで詳細な解説を行う。受講生の方々が潤滑グリースについての知見や経験を増すことによって、潤滑グリースの開発や性能向上、その選定や使用が正しく行われ、機械や設備の性能向上に貢献できることを期待する。

受講対象・レベル

専門以外または業務初心者でも受講可能

必要な予備知識

特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。

習得できる知識

潤滑グリースについての概要を習得できる.
潤滑グリースの正しい取り扱いを習得できる.

セミナープログラム

1.潤滑剤の分類
  液体潤滑剤、半固体潤滑剤、固体潤滑剤
2.グリースの定義
  油潤滑とグリース潤滑の特徴と比較
3.グリースの構成物
  増ちょう剤の種類と特徴、基油の種類と特徴、添加剤の種類と特徴
4.グリースの製造方法
5.グリースの流動性能
  レオロジー、チキソトロピー
6.グリースの実用性能
  摩擦トルク、高速回転性能、低速回転性能、酸化安定性、熱安定性、
  離油特性、低温性、音響特性、耐摩耗性、発塵性能、導電特性
7.グリースの性状・性能評価方法
  JIS-K2220、摩擦摩耗試験
8.グリースの劣化と寿命
  化学的劣化、物理的劣化、異物の侵入、焼付き寿命予測
9.グリースの使用・保管上の注意点
10.グリースを構成する基油、添加剤

【質疑応答・名刺交換】

セミナー講師

一般社団法人 日本トライボロジー学会 事務局 常務理事 事務局長  中 道治 氏
≪ご専門≫
トライボロジー,潤滑剤
≪所属≫
   (一社) 日本トライボロジー学会 常務理事 事務局長
  NSKインスティチュート オブ テクノロジー 専任講師(潤滑分野)
  (一社) 潤滑油協会 監事
  (一社) 日本機械学会 機械状態監視資格認証事業 事業委員会委員
≪学歴≫ 
   1974年 京都工芸繊維大学 工芸学部 工業化学科  卒業
   1976年 京都工芸繊維大学大学院 工芸学研究科 工業化学専攻 
         修士課程修了
   2001年 九州大学大学院 工学研究科 機械エネルギー工学専攻 
         博士後期課程修了      博士(工学)
≪職歴≫ 
   1976年4月1日 日本精工株式会社 入社
   1976年4月~2005年7月 製品技術研究所,総合研究所,基盤技術研究所
        化学研究室長,エグゼクティブ・チーフエンジニア
        研究所において約30年間 潤滑グリース,防錆油の研究開発に従事
        特に,NSK専用の軸受用グリースを多数製品化
   1990年~1995年 フッ素系,塩素系有機溶剤に代わる洗浄方法の開発
   1993年~2004年 地球環境保全委員会 製品化学物質部会 事務局長
   2004年~2005年 化学物質対策プロジェクトチーム マネジャー
   2005年7月~2010年10月 総合環境部長
        環境管理部を総合環境部に改組し,環境管理室と化学物質管理室を設置
   2010年10月31日      日本精工株式会社 定年退職
   2010年11月~2015年10月 日本精工株式会社 再雇用
        総合環境部 Mシニア 
        兼 品質保証本部 DR(デザインレビュー)エキスパート
        兼 NSK インスティチュート オブ テクノロジー専任講師
   2016年4月~  現職
≪学会活動≫ 
   日本トライボロジー学会 理事4年,常務理事4年
   実行委員長(東京大会),出版委員長,表彰委員長,トライボロジー懇談会委員長 
   WTCⅣ(国際トライボロジー会議2009)財務小委員会委員長
   編集委員,増強委員,教育講習委員,選挙管理委員,技術賞選考委員など
   第2種研究会グリース研究会に16年間所属し,
     「潤滑グリースの基礎と応用」(養賢堂)編集委員,共同執筆
   日本機械学会 機械状態監視資格認証事業 事業委員会委員
   トライボロジー技術委員会委員
   トライボロジー試験システム小委員会委員
   トライボロジー資格認証小委員会委員長
≪工業会活動≫ 
   日本ベアリング工業会 地球環境対策委員会委員長(2005年度)
   自動車部品工業会   環境委員会委員(2005年~2010年)

セミナー受講料

55,000円(税込、昼食・資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
  2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
  備考欄に「会員登録希望」と希望の案内方法【メールまたは郵送】を記入ください。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 2019年10月1日以降に開催されるセミナーの受講料は、お申込みいただく時期に関わらず
  消費税が10%になります。
※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切掛かりません。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【江東区】カメリアプラザ(商工情報センター)

【JR・東武】亀戸駅

主催者

キーワード

機械技術一般   高分子・樹脂技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【江東区】カメリアプラザ(商工情報センター)

【JR・東武】亀戸駅

主催者

キーワード

機械技術一般   高分子・樹脂技術

関連記事

もっと見る