厄介な分散系を手懐けるコツ~濃厚/非水/多成分系における微粒子/ナノ粒子の分散・凝集制御~

本セミナーは延期・開催地を変更し、オンラインでの受講が可能なりました。

分散系の中で厄介な
「濃厚・非水・多成分系」の諸問題を解決!

このセミナーは、【会場での受講】の他に、
【Live配信】または【WEBセミナー(アーカイブ:撮影した動画)】の
3つのパターンのいずれかでのご受講が可能です。
----------------------------------------------------
会場受講 / Live配信受講:2020年8月27日(木)  10:00~16:30
WEBアーカイブ受講:2020年9月8日(火) ごろ配信開始予定(視聴可能期間:約10日間)

溶解度パラメータ/表面エネルギー/酸塩基度の新しい測定法
溶媒/樹脂による粒子表面のぬれ性の考え方と評価
分散剤/チキソ剤の最適選択および表面修飾とその評価


溶解度パラメータ(SP値・HSP値)、表面エネルギー、酸塩基度、
分散(ぬれ)安定化理論、溶媒/分散剤/チキソ剤の最適選択、
粒子の表面修飾&評価による分散最適化へのアプローチ

セミナー趣旨

 微粒子/ナノ粒子分散系は、もともと取り扱いの厄介な分散系ですが、中でも濃厚/非水/多成分系は、それぞれ特有の諸問題を抱えていますから、分散(ぬれ)・安定化だけをとっても一筋縄ではいきません。たとえば濃厚系では、隣接粒子群の多体効果のため静電安定化は難しく、その傾向は非水系でより著しくなります。また非水系におけるぬれ性や分散剤の溶解性・吸着性、および多成分系における粒子のヘテロ凝集性・充填特性や樹脂の相分離性・フィラー局在性も課題として挙げられます。
 このような多くの課題に対処するためには、溶媒、粒子表面および分散剤/樹脂の諸特性の中でも、溶解度パラメータ(SP値・HSP値)を中心に、その兄弟分に当たる表面エネルギーや酸塩基度などの活用が欠かせません。そのうえで、最近のポリマーブラシによる分散(ぬれ)安定化理論を踏まえて、溶媒/分散剤/チキソ剤の最適選択および粒子の表面修飾とその評価を行う必要があります。

習得できる知識

・溶解度パラメータ/表面エネルギー/酸塩基度の新しい測定法
・溶媒/樹脂による粒子表面のぬれ性の考え方と評価例
・ナノ粒子/濃厚系に適したポリマーブラシによる立体反発安定化作用
・分散剤/チキソ剤の最適選択および表面修飾とその評価例

セミナープログラム

1.分散系の厄介な点
 1.1 微粒子分散系の調製プロセス
   ・分散(ぬれ)/安定化/撹拌/ミーリングの要点
 1.2 濃厚系の問題点
   ・粒子表面積の増大、粒子間距離の短縮、ゲル構造の形成、多体効果
 1.3 非水系の問題点
   ・溶媒の低比誘電率、ぬれ性、分散剤/樹脂の溶解性
 1.4 多成分系の問題点
   ・樹脂の相分離性・フィラー局在性、粒子のヘテロ凝集や粒子充填性

2.厄介な分散系を手懐けるためのツール
 2.1 溶解度パラメータ(SP値・HSP値)の基礎と求め方
  2.1.1 HildebrandのSP値とHansenのSP値(HSP値)
   ・相互作用距離、相互作用パラメータ、Hansen球、Teas線図とてこの法則
  2.1.2 分散剤・界面活性剤のSP値/HSP値の求め方 
   ・原子団寄与法(Fedors法、vKH法、Hoy法、Stefanis&Panayiotou法)、HSPiPの利用法
    溶解・膨潤法(Hansen球法、固有粘度法など)、インバースガスクロマトグラフ(IGC)法
  2.1.3 粒子表面のSP値/HSP値の求め方
   ・凝集・沈降法(分散濃度法、界面沈降速度法)、接触角法、IGC法、パルスNMR法
 2.2 表面張力/表面エネルギーの測定法
  2.2.1 表面張力/界面張力と成分項の測定法
   ・リング法、ウイルヘルミー法、ペンダントドロップ法、スピニングドロップ法
  2.2.2 粒子の表面エネルギーと成分項の測定法
   ・接触角法(液滴法、薄層浸透法、両面テープ法)、IGC法
 2.3 粒子表面/分散剤の酸塩基性と測定法
   ・Sorensenの定義、酸価とアミン価、滴定法、等電点、IGC法、酸塩基相互作用パラメータ

3.厄介な分散系に適した分散(ぬれ)安定化の考え方
 3.1 ぬれ性の考え方およびそのコントロールと評価例
  3.1.1 ぬれ性の基礎
   ・表面張力/表面エネルギーと成分分け、Young-Dupre式、付着仕事、界面張力
  3.1.2 ぬれ性のコントロールとその評価例
   ・Hansen球法(グラフェン/表面修飾TiO2の分散化、導電性接合材料)、パルスNMR法、
   ・浸漬ぬれとwetting envelope(薄膜太陽電池)、wetting coefficientとフィラー局在性
 3.2 粒子間に働く引力とHamaker定数
   ・有効Hamaker定数、枯渇引力、疎水性引力
 3.3 粒子間に働く静電反発作用
   ・DLVO理論、拡散電気二重層、ゼータ電位とその測定法、多体効果、ヘテロ凝集
 3.4 粒子間に働く分散剤による立体反発作用
   ・浸透圧効果・体積制限効果、HVO理論、溶媒力、AdG(ポリマーブラシ)理論、静電立体反発作用

4.分散剤・チキソ剤の選択指針と適用例
 4.1 分散剤の働きと選択指針
  4.1.1 分散剤構造と吸着形態
   ・ランダム型/ブロック型/グラフト型、リビングラジカル重合、最適分子量、良溶媒の選択
  4.1.2 分散剤の吸着性と最適添加量
   ・酸塩基相互作用、疎水性相互作用、 吸着等温線、最適添加量
 4.2 チキソ(粘弾性調整)剤の働きと選択指針
   ・チキソ剤の役割、高分子型/会合型/粒子型チキソ剤

5.粒子の表面修飾とその評価例
 5.1 界面活性剤の働きと選択指針
  5.1.1 界面活性剤の種類と吸着形態
   ・HLB値の求め方と利用、種類と吸着形態、親水化・疎水化、二層吸着膜による安定化
  5.1.2 自己組織化単分子膜による表面修飾とその評価例
   ・化学吸着法、脂肪酸によるマグネタイトの分散安定化、PPコンポジット、高熱伝導材料
 5.2 カップリング法による表面修飾とその評価例
   ・反応機構、適用材料、処理法、ゼオライト包埋膜、レジンコンクリート調製
 5.3 グラフト法による表面修飾とその評価例
   ・Grafting-from法、Grafting-to法、ポーラスカーボンのグラフト化と分散

6.厄介な分散系にふさわしい分散・凝集試験法
 6.1 フロック(凝集粒子)径法
   ・顕微鏡画像処理法、粒度ゲージ法、超音波減衰分光法
 6.2 凝集・沈降法
   ・分散濃度法、重力・遠心沈降法、沈殿体積法、毛管吸引時間(CST)法
 6.3 レオロジー法
   ・流動曲線、降伏値、チキソトロピー指数、動的粘弾性と粘弾性体の種類

  □質疑応答□

セミナー講師

山口大学 名誉教授 工学博士 大佐々 邦久 氏

セミナー受講料

49,500円( S&T会員受講料46,970円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。
詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)
S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( S&T会員受講料 33,440円 ) 
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※備考欄に【テレワーク応援キャンペーン】とご記入のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。


※お申し込みの際、備考欄に【会場受講】または【Live配信】または【WEBセミナー】のいずれかをご記入ください。
※【Live配信】【WEBセミナー】の申込み受付の締切日も、会場受講のセミナー開催日までです。ご注意ください。​

受講について

【Live配信セミナー】をご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。
・当日のセミナーを、リアルタイムでお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴いただきます。
・開催当日、S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
・セミナー資料はお申し込み時のご住所へ開催前日着までを目安に発送させていただきます。
 ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、資料が後日届く可能性がありますのでご了承ください。
・開催日時にリアルタイムで講師へのご質問も可能です。

【WEBセミナー】をご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。
・当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
・後日(開催終了後から10日以内を目途)に、メールにてご連絡申し上げます。
・視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
・視聴期間は10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
・セミナー資料はお申し込み時のご住所へ視聴開始日前の到着を目安に発送させていただきます。
 ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、資料が配信期間中に届く可能性がありますのでご了承ください。
・このセミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。(テキストに講師の連絡先を掲載)


【Live配信セミナー】または【WEBセミナー】をご希望の方は、下記受講条件をご確認ください。
(1)S&T会員登録が必須になります(マイページ機能を利用するため)
  映像視聴、各種データのダウンロードなどにS&T会員マイページ機能(無料)を利用します。
(2)動画視聴・インターネット環境をご確認ください
  セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
  必ず、以下の視聴テストおよび視聴環境を事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。
   ≫ テスト視聴サイト【ストリーミング(HLS)を確認】  ≫ 視聴環境


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   化学反応・プロセス   薄膜、表面、界面技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   化学反応・プロセス   薄膜、表面、界面技術

関連記事

もっと見る