【EV・次世代車、先端技術に必須のレアメタルの光と影】
   ~日本では知ることが出来ないデマや誤解、
     サプライチェーン全体のボトルネックを徹底解説~


【講師】


生産技術研究所 教授 持続型エネルギー・ 材料統合研究センター 
センター長   岡部 徹(おかべ とおる) 氏 : 現 東京大学 副学長


略歴
 1965年(昭和40年)京都市生まれ。ロンドン日本人学校、筑波大学附属高等学校を経て、
88年、京都大学工学部冶金学科卒業。同大学院博士課程へと進み、チタンなど、レアメタルの
精錬に関する研究で93年に博士号を取得。その後、日本学術振興会海外特別研究員として渡米、
マサチューセッツ工科大学(MIT)の博士研究員として約3年間留学。
 東北大学素材工学研究所(現:多元物質科学研究所)の助手として5年間勤め、
2001年より東京大学生産技術研究所の助教授に着任し、同研究所の准教授を経て、
09年から教授に就任した。
 2012年度からは、東京大学大学院 総合文化研究科 附属国際環境学教育機構(GPES)の
教授も兼務している。2014年度は、東京大学 総長補佐を務め 、2015~2018年度は、
生産技術研究所 副所長を務めた。2019年度から東京大学 副学長。
 専門分野は、材料化学、環境科学、循環資源工学、レアメタルプロセス工学。30年以上、
一貫してレアメタルの研究に取り組んでいる。
 "プロセス技術がレアメタルをコモンメタルに変える"ことを夢見て、
チタンなどの新製錬技術の開発を行っている。
 最近は、PGM(白金族金属)、レアアース(希土類金属)、ニオブ、タンタル、ガリウム、
タングステン、レニウムなどの貴金属やレアメタルの製造プロセスや新規リサイクル技術、
環境技術の研究も行っている。


【受講料】


1名につき 32,400円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,000円(税込)


【セミナープログラム】


 社会が発展し、生活が豊かになれば、高性能の電子機器が数多く使われるようになる。
日常生活では直接目にすることは少ないが、電子機器には多くのレアメタルが使われており、
私たちは多種多様のレアメタルに囲まれて生活している。
 いまやレアメタル抜きには、私たちの生活は成り立たない。また、ハイテク製品だけでなく、
省エネにもレアメタルは不可欠である。たとえば、ハイブリッド自動車の高性能モーターや蓄電池、
太陽光発電用のパネルや制御器などは、レアメタルの塊と言っても過言ではない。このように、
社会が発展すればするほど、多量のレアメタルが必要となる。
 しかし一方で、レアメタルの採掘や製造に伴い、海外では環境破壊が進んでいる。
 本講演では、レアメタルの現状と課題について概説し、レアメタルに対する誤解や偏見、
さらには、日本では知ることが出来ない"裏の問題"についても紹介する。
 日本に蓄積されたレアメタルをリサイクルすれば、資源問題は解決するといった
都市鉱山神話ならぬ誤解が蔓延しているが、レアメタル供給のボトルネックやリサイクルの
問題点について解説する。また、最近話題のレアメタルのリサイクルに関する環境問題や
経済合理性等のジレンマ、リサイクルを実施する場合の問題点について解説する。



  • 1.レアメタル概論

  • 2.走るレアメタル(自動車用レアメタル)

  • 3.レアメタルのサプライチェーン

  • 4.レアメタルの採掘や製錬に伴って生じる環境破壊

  • 5.走るレアメタルのボトルネックと展望

  • 6.質疑応答/名刺交換


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

32,400円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【港区】TKP虎ノ門駅前カンファレンスセンター

【地下鉄】虎ノ門駅・霞が関駅・内幸町駅

主催者

キーワード

自動車技術   電子デバイス・部品   省資源

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

32,400円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【港区】TKP虎ノ門駅前カンファレンスセンター

【地下鉄】虎ノ門駅・霞が関駅・内幸町駅

主催者

キーワード

自動車技術   電子デバイス・部品   省資源

関連記事

もっと見る