新時代の不良ゼロ・生産革新・新原価半減法の体得・訓練法教えます!!

創造性思考による革新力パワーアップ!!
最新の生産革新技術を身に着け、
令和時代に対応する技術革新・事業革新を推進しよう!!


講師


(有) 露木生産技術研究所 所長 露木崇夫 氏
技術士(機械部門)

【講師紹介】
 昭和9年神奈川県生まれ。昭和32年千葉大学工学部卒業。
 同年,日産自動車(株)に入り,同社において製造部長・技術部長などを歴任の後,昭和61年にナイルス部品(株)取締役に就任。両社においては生産技術及び自動化ラインの開発を手がけ,高い実績を残す。
 平成4年に生産管理関係の専門コンサルタントとして独立,公的機関のアドバイザー,専門団体の講師として活躍する一方,実践的なコンサルタントとして工場運営や各種加工技術の指導など国内外の企業数百社の指導実績を持つ。

【著書】
「工場長の仕事必携実務ハンドブック」(アーバンプロデュース),
「組立自動化ラインの構築法」,
「コストダウンの新手法,ミニマムコストTBS法」(日刊工業新聞社),
「生産技術者能力強化フォーマット集」(JMAM),他。


受講のおすすめ


 令和元年を迎え,世の中が大きく進化しています。関税問題もあり,自国での「モノづくり」も今一度見直しが進んでいます。製品価格と品質などから海外に大きく依存してきた「モノづくり」を今一度見直し,海外に勝るような,再構築が求められています。これまで,「モノづくり」海外移管,地産地消化,各国間の関税問題等により,新興国から高品質・低価格製品の国内への流れ込み等へと進んでおり,国内「モノづくり」再強化が叫ばれています。一方,国内需要の先細り,新興国の猛追もあり,従来のやり方,改善活動を脱皮,卒業して,生き残りへの「モノづくり」の進化が叫ばれています。取り巻く情勢の変化を踏まえて,引き続き生産革新・進化,事業の緊急対応イノベーションは待ったなしです。
 これらの課題への対応に,創造性を発揮して,品質不良ゼロ・技術革新・進化にどう取組むか,最新の創造性思考の体得・訓練法,自習体得法を紹介します。
 是非,ご受講下さい。


セミナープログラム


1.これまで,進められている代表的な技術革新・生産革新活動の現状
1)大手企業関係―品質不良ゼロ・完全自動化・無人化生産方式
2)中小企業関係―提検品質不良ゼロ・「ながらの自動化」等手作り自動化
3)技術・技能積み上げ方式
4)設備費用最少方式 最小敷地・最少設備費・自動化生産方式
5)提検品質不良ゼロ+完全自動化生産方式
6)近時,急速に進められているAI・IoT・ICT等の情報技術活用による生産革新方式

2.まず,現有技術の革新化で生き残るには
1)品質不良ゼロ・生産革新,「モノづくり革新」への取組法
2)現有技術の改善から技術革新による大幅なコスト低減の実現化
3)コストハーフへの挑戦法
 ◎ 事例研究 一般生産ラインでのコストハーフ実現法

3.革新技術による品質不良ゼロ・無人化生産の実現法の体得
1)提検品質不良ゼロ+完全自動化生産方式への作り込み法
2)品質不良ゼロ実現と無人化生産の作り込み法
 ◎ 事例研究 品質不良ゼロ+完全自動化生産方式でコスト4分の一実現法

4.革新・進化への創造革新・進化「モノづくり」構築法の体得
1)革新・進化への「モノづくり」構築
2)品質不良ゼロ作り込みと大幅な製品原価低減への造り込み法
 ◎ 事例研究 完全自動化ラインの実現化法

5.生産技術革新・進化による完全無人化生産方式の実現化
1)早速,令和時代に求められる技術革新への具体的な取組み方式
2)革新技術による品質・原価造り込み法
3)革新・進化への生産方式構築法―AI・IoT・ICT等の情報活用による生産方式の革新化
4)完全自動化・より革新化進化した生産技術・提検品質不良ゼロ・
  無人化生産方式等への総結集

6.実務演習
1)革新技術・工法の作り込み法
2)大幅原価低減造り込み法
 ◎ 質疑応答

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

42,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】新技術開発センター

【地下鉄】半蔵門駅・麹町駅

主催者

キーワード

IE   VE/VA   品質マネジメント総合

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

42,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】新技術開発センター

【地下鉄】半蔵門駅・麹町駅

主催者

キーワード

IE   VE/VA   品質マネジメント総合

関連記事

もっと見る