TPMカレッジ管理者コース【東日本】

TPM活動の実質的責任者として、管理者の意識付けを図るために、企業の生き残りをかけた生産設備の効率化とロス撲滅の考え方を理解し、TPM活動の「目標設定」「プランニング」「8本柱」「12ステップの展開手順」などの具体的な進め方について解説します。


第1単位:2020/1/23-24
第2単位:2020/2/20-21


※開催最終日の税率の適用をさせていただきます


【研修の狙い】


TPM導入予定・推進中の各部門の管理者(課長・係長クラス),推進責任者


【受講対象者】


階層別TPM教育(TPMカレッジ)


【講師】


中野 雅文
TPMコンサルティング事業本部 TCセンター プロフェッショナルアドバイザー TPMコンサルタント


【プログラム】


第1単位(2日間)
1日目(10:00 ~ 21:00)
<開講>
第1章 「TPM概論」
・TPS(JIT)とTPMの関係 ・日本のPM進化の歴史
・TPMの基本理念 ・TPM展開の8本柱
・TPM展開プログラムの12ステップ
第2章 「生産、設備効率化の考え方とロス・コスト構造」
・生産システムロスから工程、設備へ
・設備の効率化を阻害する8大ロス・人の効率化を阻害する5大ロス
・原単位の効率化を阻害する3大ロス
・コスト・ロス構造のマトリックス ・突発ロスと慢性ロス
・微欠陥の位置づけと慢性ロス
演習 「設備総合効率の計算」
グループ演習
 「TPM推進上の課題、管理職としての具体的対策(予定)」
2日目(8:30 ~ 16:30)
●夜間グループ演習の結果発表
第3章 「生産システム効率化の個別改善」
・個別改善と他の柱の位置付け ・個別改善の役割分担
・個別改善の進め方 ・個別改善の7ステップ展開
・故障ロス改善プログラム ・なぜなぜ分析
・PM分析
第4章 「オペレーターの自主保全体制づくり」
・自主保全展開の7ステップ ・職制モデル活動
・自主保全仮基準作成要領 ・清掃・点検・給油基準書の事例
・自主管理職場実現のための基本的な考え方
・サークル活動計画事例
・自主保全を成功させる14のキーポイント
・エフ付け・エフ取り
第2単位(2日間)
1日目(10:00 ~ 21:00)
●第1単位の振り返り
第5章 「保全部門の計画保全体制づくり」
・保全方式と保全分担:保全方式の種類
・計画保全の7ステップ活動 ・設備診断技術 ・保全情報管理
第6章 「製品・設備開発管理体制づくり」
・LCCとLCCing ・初期管理の進め方
・設備初期管理とは ・初期管理活動の展開
・コンカレント・エンジニアリング活動 ・MP活動
第7章 「品質保全体制づくり」
・品質保全の基本的な考え方
・8の字展開法による品質保全の展開手順
・手作業工程における品質保全の展開手順
・品質保全の展開手順(10ステップ展開)
第8章 「教育・訓練の体制づくり」
・オペレーターに求められる能力 ・保全マンに求められるスキル
・教育訓練の基本方針・活動のねらい・活動の重点方策事例
・スキル評価の考え方と評価事例
グループ演習
 「なぜなぜ分析による「故障解析の演習(予定)」
2日目(8:30 ~ 16:30)
●夜間グループ演習の結果発表
第9章 「 管理・間接部門の効率化体制づくり」・管理・間接
部門のTPM活動の柱立て
・事務の特性と問題認識 ・事務の自主保全とは何か
・事務の自主保全のステップ展開 ・業務個別改善の進め方
第10章 「安全・衛生と環境の管理体制づくり」
・安全の基本方針 ・ハインリッヒの法則
・行動型労働災害ゼロ化のステップ展開 ・快適作業環境づくり
・TPM活動における環境の取り組み例
16:00 終了 <閉 講>


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

290,400円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

主催者

キーワード

設備保全・TPM   設備保全・TPM

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

290,400円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

主催者

キーワード

設備保全・TPM   設備保全・TPM

関連記事

もっと見る