【東京工業大学/トヨタ自動車/千代田化工建設】


【セミナープログラム】


【13:00~14:10】

日本では、CO2の排出量削減、エネルギーセキュリティの向上などを目的に、発電など産業分野をはじめ、FCVやエネファームなど、家庭用分野も含め幅広い用途で水素を使用する取り組みが官民一体で進められている。
一年程前に、座長を務める水素燃料電池戦略協議会の水素基本戦略案をまとめたものが、関係閣僚会議で閣議決定され、ナショナルレポートとして世界に発信された。「水素基本戦略」は、2030年の普及目標が明確に設定されており、安価な水素を調達するための開発も進んでいる。最新の動向と今後の展望について詳説する。

1.水素基本戦略
2.水素キャリア
3.第5次エネルギー基本計画
4.パリ協定
5.脱炭素社会
6.質疑応答/名刺交換


【14:20~15:30】

水素に関する国際連携強化を目的に、エネルギー・運輸・製造業の世界的なリーディングカンパニー13社により、ハイドロジェン・カウンシル(水素協議会)が2017年に発足。水素に関する共同のビジョンと長期的な目標を提唱するグローバル・イニシアチブ(活動体)として、世界各国で講演やイベントを行い、加盟企業は53社にまで拡大(2019年1月時点)。
本講演では、ハイドロジェン・カウンシルに関する活動や成果等をご紹介する。

1.ハイドロジェン・カウンシルの概要
2.主な活動・成果
3.「Hydrogen scaling Up」レポート
4.国際連携に関する議論
5.質疑応答/名刺交換


【15:40~16:50】

当社では、水素の大規模貯蔵輸送技術として有機ケミカルハイドライド法を用いたSPERA水素(R)システムの開発を実施しており、2014年にパイロットプラントによる技術実証デモンストレーションを完了した。現在、NEDOプロジェクトとして、2020年にブルネイ・ダルサラーム国より川崎市へ最大210トンの水素を輸送する国際間水素サプライチェーン実証を遂行すべく両国での設備建設を進めている。
本講演では、本技術開発、国際間水素サプライチェーン実証の概要、および将来に向けた展望について紹介する。

1.有機ケミカルハイドライド法
2.脱水素触媒の開発
3.技術実証デモンストレーション
4.国際間水素サプライチェーン実証
5.将来の展望
6.質疑応答/名刺交換


【講師】


柏木 孝夫(かしわぎ たかお) 氏 : 東京工業大学 特命教授・名誉教授

1946年東京生まれ。1970年 東京工業大学工学部生産機械工学科卒。1979年 博士号取得。1980~81年、米国商務省NBS招聘研究員、東京工業大学工学部助教授、東京農工大学大学院教授を経て、2007年より東京工業大学大学院教授、2009年より先進エネルギー国際研究センター長、2012年より特命教授・名誉教授。2011年より、コージェネ財団理事長。2018年より、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期エネルギー・環境分野プログラムディレクターに就任。
現在、経済産業省 総合資源エネルギー調査会基本政策分科会委員、内閣府 エネルギー・環境イノベーション戦略推進WG座長などを歴任し、長年、国のエネルギー政策づくりに深く関わる。2017年、エネルギー・環境分野で最も権威のある国際賞「The Georg Alefeld Memorial Award」をアジアで初めて受賞。おもな著書に「超スマートエネルギー社会5.0」、「スマート革命」、「エネルギー革命」、「コージェネ革命」など。


コーポレート・技術グループ 主幹 担当課長 本堂 聡(ほんどう さとし) 氏 : トヨタ自動車(株) 渉外広報部 グローバル・リレーション室

東京大学工学部産業機械工学科卒業、東京大学工学系研究科機械工学専攻修了。エコール・サントラル・パリ(フランス)経営工学プログラム修了。トヨタ自動車株式会社に入社し、株式会社国際経済研究所への出向等を経て、2018年より現職。国際政治・経済情勢の調査・研究や国際連携プロジェクトに従事。中小企業診断士。


水素チェーン事業推進ユニット 技師長 岡田 佳巳(おかだ よしみ) 氏 : 千代田化工建設株式会社 技術開発ユニット 兼

1984年 横浜国立大学工学部化学工学科卒業。1986年 横浜国立大学大学院エネルギー材料専攻修了。同年 千代田化工建設入社 研究所に配属。各種プロセス用触媒の開発に従事。1998年 技術士(化学部門)。同年 研究開発センター 触媒2グループ グループリーダー。2002年 石油学会論文賞受賞。2005年 学位 博士(工学)取得。2009年 技術開発ユニット 研究開発センター 技師長。2013年 技術開発ユニット兼水素チェーン事業推進ユニット 技師長。水素エネルギー協会理事、産総研東北センター外部評価委員、文科省JSTによるエネルギーキャリア研究領域の評価アドバイザー等を務めている。


【受講料】


1名につき 27,000円(税込)


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

27,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【港区】SSK セミナールーム

【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅

主催者

キーワード

事業戦略

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

27,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【港区】SSK セミナールーム

【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅

主催者

キーワード

事業戦略

関連記事

もっと見る