【中止】化学物質管理におけるリスク評価ツールの基礎知識と リスク評価の進め方~ECETOC TRAを例に~

化学物質のリスクアセスメントについて、
ツールの使い方・すすめ方を具体的に講義!  
様々なツールの特徴や、目的に応じた利用時の注意点、
選択方法などについて解説します!

セミナー趣旨

化学物質管理のリスク評価作業を手助けするために、様々なリスク評価ツールが開発、公表されている。
 本セミナーでは、各国で用いられている、様々な利用可能なリスク評価ツールを概説し、その利用時の注意点や選択方法などについて解説する。
 特にその中からECETOC TRAを例にして、ツールの構成や推算ロジックなどを解説する。また、評価ツール使用時の困ったときのポイントなども解説する。
 さらに、操作方法を実演することで、ECETOC TRAを使ったリスク評価の流れと全体的な操作方法を紹介する。
(実演は講師のみ行い、受講者による実習は行いません)。

受講対象・レベル

化学物質管理に携わりリスク評価ツールの基礎な知識を得たい方から、REACHや安衛法など法規制対応もしくは未規制物質の自主管理で実際にリスク評価ツールを利用されている方まで、広くご参加頂けます。

習得できる知識

・リスク評価ツールの基礎知識
・リスク評価ツールを利用したリスク評価のすすめ方
・ECETOC TRAの概要と基本的な操作方法 等

セミナープログラム

1) 各国のリスク評価ツールの利用例
 ・欧州(REACH等)
 ・日本(化審法、JIPS等)
 ・米国(TSCA等)

2) 様々なリスク評価ツールとその特徴
 ・データベース/データ集(物化性状, 毒性)
 ・物化性状予測ツール
 ・毒性予測ツール
 ・データベース/データ集(ばく露)
 ・ばく露評価/リスク評価ツール

3) リスク評価ツールの原理を学ぶ ECETOC TRAを例に
 ・ECETOC TRAの特徴
 ・ECETOC TRAの全体構造
 ・作業者のリスク評価
 ・消費者のリスク評価
 ・環境・環境経由ヒトのリスク評価

4) リスク評価ツール利用時の注意点
 ・評価ツールの選択方法
 ・入力情報の利用時の注意点
 ・出力結果の解析時の注意点

5) ECETOC TRAを使ったリスク評価の実演

  <質疑応答>

セミナー講師

(株)LSIメディエンス 環境リスク評価センター 
登録支援グループ 欧米登録申請チームリーダー  枡田 基司 先生

*ご略歴:
 1998年、(株)三菱化学安全科学研究所(現:(株)LSIメディエンス)に入社。化学物質の安全性評価に関する試験、POPs(残留性有機汚染物質)に関する官庁委託調査業務などに従事。
 2011年から4年間、三菱化学(株)(現:三菱ケミカル(株))環境安全・品質保証部を兼務し、ICCA(国際化学工業協会協議会)が進める国際的な化学物質の自主管理活動(GPS/JIPS)を担当。
 現在は化学物質の申請登録、法規制調査、GHS分類・SDS作成、リスク評価に関する業務などに携わっている。
 主な執筆に、「化学物質の生態リスク評価と規制−農薬編−」など。
*ご専門および得意な分野・研究等:
 国内外の化学品法規制管理、ばく露評価、リスク評価、SDSラベル作成、GHS分類
*本テーマ関連のご活動:
 日本化学工業協会 JIPS WG

セミナー受講料

1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
 *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【江戸川区】タワーホール船堀

【地下鉄】船堀駅

主催者

キーワード

化学技術一般   安全規格   環境規格

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【江戸川区】タワーホール船堀

【地下鉄】船堀駅

主催者

キーワード

化学技術一般   安全規格   環境規格

関連記事

もっと見る