リチウムイオン電池が係る市場事故の要因と電池セルの安全対策&要件

リチウムイオン電池の安全規格の実情と、
評価不可欠な試験項目・設計上の注意点


★ 電池事故防止のために、どのような評価および対策を行うべきか?
★「評価のための評価試験」でなく「市場事故を想定した評価試験」を行うには?
★ 昨年、某社製品の発火問題に「電池アドバイザー」として招集された雨堤氏が解説します。


講師


Amaz技術コンサルティング合同会社 代表 雨堤 徹 氏

【専門】
電気化学
【実績】
コイン形リチウム二次電池の開発
リチウムイオン電池の開発/アルミニウム外装缶を採用して角形イオン電池の開発
IT関連機器のメーカとの交流経験多数/大型電池の用途開発経験
JAFのモータースポーツ委員(ソーラー・電気部門)


受講料


48,600円 ( S&T会員受講料 46,170円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)


S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で48,600円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,300円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。


得られる知識


市場での事故例
安全性基準とその目的・意義と試験方法
安全な電池を見極める方法
安全な電池を設計するためのヒント


趣旨


 ここ数年、リチウムイオン電池の市場での事故が増加傾向にある。なぜ、市場での事故が増えて来たのかについて、技術的な課題や、電池を取り巻く環境の変化等から事故の要因を推定すると共に、どの様な評価を行い、どう対策をすれば、市場での事故が軽減されるのかについて考えて見る。
 安全性に対する色々な情報があるが、現実離れした内容も多く、評価のための試験ではなく、市場での事故を想定した評価を行う重要性についても言及する。


プログラム


1.電池概要
 電池の歴史と種類
 
2.リチウムイオン電池
 (1)リチウムイオン電池とは(色々なリチウムイオン電池)
 (2)リチウムイオン電池の特徴
 (3)安全性について
 
3.市場での事故例
 (1)事故例
 (2)事故の原因推定
 
4.安全性試験
 (1)色々な安全性基準
 (2)重要な安全性試験
 (3)安全性試験例
 
5.安全な電池
 (1)設計面で配慮すべき内容
 (2)生産工程で必要な管理
 (3)外部保護
 
6.まとめ

 □ 質疑応答 □


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

48,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

電気化学   電気・電子技術一般   安全規格

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

48,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

電気化学   電気・電子技術一般   安全規格

関連記事

もっと見る