アパレル製品とその素材の快適性向上と商品化事例

繊維製品の快適性の計測・評価方法と応用事例

『ムレない』『べたつかない』『動きやすい』をどう客観的に評価するか?


講師


1.東洋紡(株) 総合研究所 コーポレート研究所 快適性工学センター 小松 陽子 氏

2.(株)AOKI 商品本部 商品開発室 室長 柴田 清弘 氏

3.信州大学 繊維学部 特任教授 工学博士 西松 豊典 氏


受講料


1名につき 55,000円(消費税抜、昼食・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき50,000円〕


プログラム


【10:30-12:00】 
1.繊維製品の快適性に関する計測・評価方法、および商品開発事例 
東洋紡(株) 総合研究所 コーポレート研究所 快適性工学センター 小松 陽子 氏 


【習得できる知識】
 温熱快適性の数値化方法、快適性評価技術を活用した商品開発

【講座の趣旨】
 繊維製品の快適性のうち、温熱快適性について、機器評価による商品開発事例を挙げながら紹介する。

1.快適性評価技術の概要

2.衣服の温熱快適領域

3.温熱快適性に関する機器評価方法

4.快適性に優れる商品開発事例
 4.1 暖かい繊維、むれ感の小さい繊維
 4.2 べたつき感の小さい衣服、ぬれ感の小さい衣服
 4.3 接触冷感の大きい衣服、寝具
 4.4 むれ感の小さい寝具
 4.5 メンタルバランス

【質疑応答】



【12:45-14:15】 
2.運動機能的着心地の高いスーツの開発事例 
(株)AOKI 商品本部 商品開発室 室長 柴田 清弘 氏 


1.衣服の運動機能

2.生地(織物)の伸縮性(ストレッチ性)検討

3.動きやすくて快適な着心地を持つスーツの開発
 3.1 上着の開発
 3.2 スラックスの開発

4.着心地の性能評価
 4.1 スーツ上着の性能評価
 4.2 スラックス(ズボン)の性能評価
 4.3 特殊加工処理

【質疑応答】



【14:30-16:00】 
3.スポーツウエアの着心地と機能性評価 
信州大学 繊維学部 特任教授 工学博士 西松 豊典 氏 


【習得できる知識】
・スポーツウエアの「着心地・動きやすさ」を評価するための官能検査方法
・スポーツウエア生地の機能性(物理特性)の測定方法
・「着心地・動きやすさ」を評価しているときの被験者の生理的機能量の測定方法

【講座の趣旨】
 ゴルフウエアの「着心地・動きやすさ」評価を例にして、「着心地・動きやすさ」の評価方法、「着心地の良さや動きやすさ」を裏付けるウエア用生地の機能性(物理特性)の測定方法、生理的機能量測定方法や動作解析方法について解説します。

1.人間の触知覚機能

2.感性情報と官能評価方法
 2.1 感性情報は数値化できるか?
 2.2 官能評価方法(一対比較法、SD法)

3.スポーツウエア生地の機能性(物理特性)の測定方法

4.生理的機能量の測定方法(筋電図、心電図)

5.スポーツウエア(例:ゴルフウエア)の 「着心地の良さ」を評価するには
 5.1 「着心地」評価方法について
 5.2 スポーツ運動時の生理的機能量の測定方法
 5.3 運動時の動作解析方法について

【質疑応答】


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

59,400円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

繊維技術   感性工学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

59,400円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

繊維技術   感性工学

関連記事