各種製造施設・研究、実験施設の防虫管理実務

この虫はどこから、どのように入ってきたのか?
どのように虫は工場に入ってくる? 施設内での繁殖箇所とは?


講師


防虫コンサルタント 今野 禎彦 氏

【講師略歴】
 1952年生まれ・東京農業大学卒(昆虫学専攻)・大手害虫駆除会社に勤務・国内外の食品製造施設、医薬品製造施設・医療器具製造施設・実験研究施設などの防虫管理、総合衛生管理に関する業務を実施・現在防虫コンサルタントとして、国内外に会社衛生管理顧問として活動。 

【専門分野】
昆虫学・各種製造施設の衛生管理・海外の製造拠点総合衛生管理


受講料


1名につき 50,000円(消費税抜、昼食・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき45,000円(税抜)〕


プログラム


【講演主旨】
 製造施設内への虫体侵入は、製造品を汚染するだけではなく、製品、研究結果に致命的な損失を与える場合があります。さらに近年は、デジタルカメラやインターネットの普及により、製品内に混入した虫体が一瞬にして、世界中に公開される事態も起きています。より良い製品、安全、安心な製品を求める消費者の期待や研究、開発施設内の清浄な環境維持に応える為には、製造者、管理者、自らが、責任を持って、高い精度の防虫管理を実施する必要があります。
 本講演では、施設の防虫管理者が昆虫活動盛期中の状況下での、防虫対策管理者が実施すべき確実な成果を得るべき業務と防虫に関する基本と具体的な対策技能について紹介します。

【講演内容】
1.昆虫の世界<敵を知る・技能>
 1.1 昆虫の戦略を利用した駆除方法
 1.2 昆虫種類、同定の目的と活用技法
 1.3 実務的な異物混入事故防止に役立つ同定作業

2.施設の防虫機能への過信<己を知る・技能!>
 2.1 施設の防虫上危険個所・構造の確認
 2.2 防虫設備の過信と害虫の侵入防止
 2.3 害虫発生個所の捜索技法

3.防虫モニタリング技法<敵と己を知る・殲滅の技法>
 3.1 防虫モニタリング設計の基本
 3.2 防虫モニタリング結果の分析(結果の読み取り方)
 3.3 施設内の害虫侵入個所、発生個所発見のテクニック

4.製造施設内で問題となる事が多い害虫と排除技法
 4.1 屋外から侵入する種類
 4.2 施設内の原料・施設の残滓から発生する種類
 4.3 危険な有毒虫
 4.4 害虫の地域差<管理する施設の環境と害虫>

5.防虫管理実践<今すぐに実行すべき事>
 5.1 防虫モニタリング結果の活用
 5.2 駆除効果の判定
 5.3 防除効果の誤認

6.おわりに

 受講者の皆様の施設で問題となっている虫体及び資料を講演前に提示して頂ければ、
個別に排除方法、防虫管理方法を説明します。 


【質疑応答】


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

54,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

品質マネジメント総合   安全工学一般

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

54,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

品質マネジメント総合   安全工学一般

関連記事

もっと見る