カーボンナノチューブの分散技術と、分散状態の評価

不純物の影響に対する抑制・除去方法も解説!
CNTの分散状態を評価するための測定方法とは? 
複数の測定結果から分散状態を評価するポイントを詳解!

セミナープログラム

<10:00〜11:30>
1.高粘度液によるカーボンナノチューブ解繊効果とその応用
(国研)産業技術総合研究所 小橋 和文 氏  
【講座概要】
実用化が進むCNTの分散工程で高粘度液を用いた解繊をプレ分散として提案いたします。また、応用事例の紹介とともにCNT分散体の サイズ、形状、数の評価手法について解説します。
【プログラム】
1.高粘度液によるCNT解繊効果

 1-1 CNT粉体の特徴
 1-2 低CNT濃度
 1-3 高CNT濃度
 1-4 粘度の異なる種々の液体
 1-5 CNT品質
 1-6 種々の市販CNT粉体の解繊

2.CNT分散液の評価
 2-1 分散体のサイズ、形状、数 (フロー画像解析)
 2-2 分散状態の定量化
 2-3 孤立分散と網目状分散

3.応用事例
 3-1 導電性CNTゴム
 3-2 CNT膜

【質疑応答・個別質問・名刺交換】


<12:10〜13:40>
2.CNTによる導電性フッ素樹脂の作製と応用展開
大陽日酸(株) 坂井 徹 氏  
【プログラム】
1.高配向カーボンナノチューブ/長尺カーボンナノチューブについて
 1-1 CNT製造法比較
 1-2 CNT成長メカニズム・評価法
2.フッ素樹脂の市場
 2-1 フッ素樹脂の市場と導電性フッ素樹脂の市場
3.長尺カーボンナノチューブの分散液の作成と分散最適化
 3-1 水分散液・有機系分散液
 3-2 分散の評価法
4.水分散液を用いた高機能フッ素樹脂の製造プロセスの検討(超臨界炭酸法)
5.エタノール希釈工程での問題
6.有機系分散液を用いた製造プロセスについて
 6-1 水分散液との比較
 6-2 超臨界炭酸処理の短縮検討
7.導電性評価(材料・プロセス検討)
8.熱伝導性評価(材料による性能の違い・キセノンフラッシュ法・定常法)
9.機械特性評価 (引張・曲げ・圧縮・振動)
10.商用プロセスの検討と実用化の検討
【質疑応答・個別質問・名刺交換】


<13:50〜15:20>
3.カーボンナノチューブの分散状態の評価方法
山形大学 佐野 正人 氏
【講演概要】
液体中のカーボンナノチューブの分散状態を評価することは研究開発において極めて重要であるが、さまざまな直径や長さを持つナノチューブが混在した試料の状態を正確に評価できる手法は無い。そこで、できるだけ多くの測定を行い、全てのデータに矛盾のない分散モデルを考案することになる。ここでは、多くの企業で汎用的に用いられている手法をメインに説明する。特に注意すべき点は試料に含まれる不純物の影響であり、その除去法も述べる。最後に、最近、我々が開発したトワイライト蛍光顕微鏡を紹介する。
【プログラム】
1.様々なカーボンナノチューブ
2.不純物
 2-1 種類
 2-2 タールや灰成分の除去法(洗浄)
 2-3 タールや灰成分の除去法(燃焼)
3.実用的な分散評価法
 3-1 顕微鏡
 3-2 パーコレーション閾値
 3-3 紫外−近赤外吸収分光
 3-4 ラマン散乱
 3-5 レイリー散乱 v.s. ミー散乱
4.トワイライト蛍光顕微鏡
 4-1 観察原理
 4-2 顕微鏡の構成
 4-3 観察条件の最適化
 4-4 観察例
【質疑応答・個別質問・名刺交換】


<15:30〜17:00>
4.カーボンナノチューブの産業応用に向けた取り組み
日本ゼオン(株) 竹下 誠 氏  
【プログラム】
1.SWCNT の量産技術開発
 1-1 スーパーグロース法によるSWCNT(SGCNT)合成
 1-2 スーパーグロースカーボンナノチューブ(SGCNT)の特長
 1-3 産業に向けた取り組み
 1-4 日本ゼオンにおけるCNT事業展開
2.スーパーグロースSWCNT複合材料開発
 2-1 分散手法とCNT分散性
 2-1 CNT複合材料の物性
【質疑応答・個別質問・名刺交換】

セミナー講師

1. (国研)産業技術総合研究所 ナノチューブ実用化研究センター 主任研究員 工学博士 小橋 和文 氏
2. 大陽日酸(株) 開発本部 事業開発統括部 開発企画部 坂井 徹 氏
3. 山形大学 有機材料システム研究科 教授 Ph.D 佐野 正人 氏
4. 日本ゼオン(株) 総合開発センター CNT研究所 新製品開発チーム 竹下 誠 氏

セミナー受講料

1名につき66,000円(税込・資料付き) 
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき60,500円(税込)〕

受講について

  • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
     → https://zoom.us/test
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
    Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
    お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
  • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
    録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
    部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

66,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

炭素系素材   高分子・樹脂材料

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

66,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

炭素系素材   高分子・樹脂材料

関連記事

もっと見る