ヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)用デバイスとその材料の最新動向【大阪開催】

~ ディスプレイ、タッチパネル、イメージセンサ ~

量子ドットやマイクロLEDなど、
現在話題のディスプレイ材料についての要求性能と課題まで。


★ CES2019などから見る最新の技術とビジネス動向も交え、業種・職種に関わらず理解できるよう解説いたします。


講師


Ukai Display Device Institute 代表 鵜飼 育弘 先生

■ご略歴:
 1968年:大阪大学卒業 ホシデン(株)入社
 1979年:主にトップゲート型a-Si TFT-LCDのR&Dおよび事業化に従事。
 1989年:Apple Macintosh potableに世界で初めて10型モノクロ反射型の
  a-Si TFT-LCDが採用された。
  世界で初めて民間航空機(ボーイング777)コックピット用ディスプレイとして
  TFT-LCDが採用された。
  スペースシャトルのコックピット用ディスプレイとしても採用された。
  Du Pontとa-Si TFTとSeによる直接変換型X線ディテクタ
  (FPD:Flat Panel Detector)を開発実用化。
 1999年:東京工業大学から工学博士号授与される。
  同年3月退職(退職時開発技術研究所参与)。
 1999年:ソニー(株)入社 STLCDにて技術部長としてLTPS TFT-LCDの
  量産立ち上げに従事。
  世界で初めてガラス基板上にLTPS TFTによるシステム・オン・パネルの量産。
 2002年~:モバイルディスプレイ事業本部担当部長及びコーポレートR&D
  ディスプレイデバイス開発本部 Chief Distinguish Engineer として、
  技術戦略・技術企画坦当。In-Cell化技術を学業界に提唱し事業化を推進した。
 2008年3月:ソニー(株)退職
 2008年4月~:現職
 2013年10月~:大阪市立大学大学院非常勤講師

■ 専門および得意な分野・研究:
 フラットディスプレイ(FPD)全般。タッチパネル技術全般(特性、プロセス、応用など)。薄膜トランジスタ全般(デバイス物理、プロセス、特性、信頼性など)。FPD関連部材、製造装置、製造工程。

■ 本テーマ関連学協会での活動:
 応用物理学会正員 Society for Information Display 
 薄膜トランジスタ技術のすべて、実践ディスプレイ工学など著書多数


受講料


1名46,440円(税込(消費税8%)、資料・昼食付)
*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき35,640円
*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引


セミナーポイント


■ 趣旨:
 HMI関連デバイスの材料や部品等の開発技術者の方々が、今後のデバイスおよび材料の動向を把握できるように量子ドット、マイクロLEDおよび車載デバイスの最近の話題を分かりやすく解説する。
 先ず、スーパーハイビジョンで話題になっている「没入感」について、ディスプレイの5つのパラメータを紐解く。CES2019で話題になったソニーの8k液晶テレビやLGの巻き取れるOLEDテレビの技術を紹介する。
 次に、これらのデバイスを構成する上でどのような部材やプロセスが必要なのかを説明する。具体的には、材料への要求性能と課題等を明らかにする。さらに、ビジネス動向についても触れる。
 なお、受講頂く方は、技術者に限定しません。広く、営業、管理、調達及び経営者の方々にも分かり易く説明します。

★ 過去、本セミナーを受講された方の声(一例):
 ・話の導入,説明がやさしくて面白くて良かったです。
 ・元々技術的知識は少なかったがわかる範囲で理解できた。しっかり復習します。
 ・ためになるユーモアが多く、楽しみながら受講できました。
 ・知らないことが多かったので大変満足しました。
 ・今後の方向性がはっきり見えたように思います。ありがとうございました。
 ・各材料の特色、将来を含めてコメントを頂けて大変有意義に感じました。
 ・広い、新しい部分も含んだ資料でよかった。ハンドブックのように使いたい。
 ・情報の光と影、表と裏がよくわかった
 ・質問にもたくさん答えていただけて非常に頭を整理できた。今後の開発にいかしていきたい。
 ・効率的な進め方で非常に良い。
 ・現在のディスプレイに関する技術の課題がわかった。
 ・現在の動向を知れてよかった。会社のメンバーにも共有します。


セミナー内容


1.没入感とディスプレイ・パラーメータ
 1.1 5つのパラメータ
 1.2 CES2019に見るディスプレイの新技術(SONY、LGなど)

2.量子ドット(QD)
 2.1 量子ドットとは
 2.2 QDによるTFT-LCDの広色再現範囲化
 (1)方式と特徴及び課題
 (2)Cdフリー材料
 (3)信頼性課題と対策
 2.3 カラーフィルタの代替技術の課題と展望
 2.4 量子ドットLED現状と課題(OLEDとの比較)
 2.5 市場動向

3.マイクロLED
 3.1 FPDの課題とマイクロLED
 3.2 マイクロLEDの構造(2D,3D)と特徴
 3.3 作製方法
 3.4 応用
 3.5 フレキシブルフルカラーマイクロLED(V-Technology)
 3.6 Heterogeneous Integration(台湾JDI)
 3.7 実用化動向(SONY)
 
4. 車載用デバイス(HMI)
 4.1 要求性能、信頼性
 4.2 ディスプレイの技術動向 
 4.3 タッチパネルの技術動向
 4.4 イメージセンサの技術動向
 4.5 市場動向

5. まとめ


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

大阪府

MAP

【大阪市中央区】おおきに御堂筋瓦町ビル

【地下鉄】本町駅

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   半導体技術   UI/UX/ヒューマンインターフェイス

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

大阪府

MAP

【大阪市中央区】おおきに御堂筋瓦町ビル

【地下鉄】本町駅

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   半導体技術   UI/UX/ヒューマンインターフェイス

関連記事

もっと見る