ビッグデータとAIの法務課題と対応の方向性 −損害賠償等法的責任、知的財産の帰属、契約実務を中心に−

★法務課題、民事責任、刑事責任等についてわかりやすく解説!

講師


芝綜合法律事務所 弁護士・米国弁護士・弁理士 牧野 和夫 先生


受講料


1名46,440円(税込(消費税8%)、資料・昼食付)  


*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき35,640円      


*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


セミナーポイント


■講座のポイント
 ビッグデータとAIの法務課題について、損害賠償等法的責任、知的財産の帰属、契約実務の3つのイシューを中心に分かり易く説明します。3つ目の契約実務については、まず、契約の枠組みをどうすべきかについて説明した上で、とりわけ契約交渉でペンディングとなることが多い、知財条項、損害賠償条項(保証、責任制限、免責・補償等)について考え方、交渉のポイントについて検討します。最後に民法改正の契約実務への影響についてAI・IoT・ITビジネス分野を中心に分かり易く説明します。初学者はもちろん、経験者の方も知識の整理ができます。

■受講後、習得できること
・ビッグデータとAIの法務課題のポイント
・ビッグデータとAIの民事責任
・ビッグデータとAIの刑事責任
・プライバシー保護規制への対応
・AIが作った知的財産は誰のものか、賢くなったAIは誰のものか
・ベンダーとの契約の枠組みをどうするか 請負か準委任か
・知財帰属条項・損害賠償条項(保証、責任制限、免責・補償等)(サンプル条項)について考え方と交渉のポイント
・民法改正の契約実務への影響


セミナー内容


はじめに 「AIとビッグデータ」の法務問題の整理

1.AIやデータがヒトやモノにケガをさせたら、誰がPLなど民事責任を問われるか?

2.AIやデータに刑事責任は問えるのか?

3.プライバシー保護規制への対応は?

4.ビッグデータは誰のもの?法的保護?

5.AIが作った知的財産は誰のもの?賢くなったAIは誰のもの?

6.契約の枠組みをどうするか?請負か準委任か?ライセンスか役務提供か?

7.知財帰属条項(サンプル条項)について考え方と交渉のポイント(賢くなったAIは誰のものか?)

8.損害賠償条項(保証、責任制限、免責・補償等)(サンプル条項)について考え方と交渉のポイント

9.民法改正の契約実務への影響について(違約金規定、瑕疵担保vs契約不適合責任、定型約款、請負人の瑕疵担保責任(契約不適合責任))


(質疑応答)


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

企業法務   AI(人工知能)

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

企業法務   AI(人工知能)

関連記事

もっと見る