高分子材料の赤外スペクトル解釈ノウハウ

教科書やコンピュータが教えてくれない高分子材料の赤外スペクトル解釈ノウハウを得る貴重な機会!


★ 解釈はデータベース頼りだった初級者でも、自分の力で読み、そして応用する力が確実につきます!


講師


スペクトラ・フォーラム 代表 高山 森 氏


受講料


1名につき 50,000円(消費税抜、昼食・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき45,000円〕


プログラム


【取得知識】
次のような背景知識、および、直ぐに活用できるノウハウ。
・構造の違いがスペクトルにどう反映されるか
・構造類似のポリマーの識別には、どこに着目するか
・未知スペクトルを定性する実践的なやり方

【講座の趣旨】
 高分子材料(プラスチックとエラストマー)の定性を赤外法で素早く正確に行うために、スペクトルの解釈の仕方に絞って講義する。 一般論ではなく、実測した多くのスペクトルを基に体系化した独自のノウハウ中心。コンピュータ検索を使用しない場合だけでなく、使用している場合でも、このような知識・ノウハウがあれば、検索の精度・効率が飛躍的に向上する。説明に加え、そのまま活用できるマニュアル(「実践ガイド」)も提供。


【1】 赤外吸収の基礎:グループ振動を中心に
1.グループ振動・特性吸収帯という概念
2.グループ振動のシフト
3.倍音・結合音によるピーク
4.特性吸収帯のまとめ・波数領域分割の勧め
5.ピーク強度の問題
6.読む力が身に着きやすいスペクトルの勧め

【2】スペクトルの解釈に必要な視点
1.定性の基本:スペクトルの異同性の判断の仕方
2.複眼的視点:スペクトルを多角的に眺めること
3.顕微鏡的視点:微妙な違いを見逃さないこと

【3】赤外スペクトルによるポリマーの定性:基礎
1.総論:タイプ別・構造別のスペクトルパターン
2.構造類似ポリマー間の識別法

【4】実践ガイド:ポリマーの未知スペクトルの定性
1.未知スペクトルの定性法:基本的な考え方
2.波数領域別の特徴の整理
3.独自方式の実践ガイド:ポリマーの未知スペクトルの定性法

【5】混合物の解析法
1.混合物のスペクトルの解析法のコツ
2.解析例

【6】ポリマーの定性:ラマンの効果的な利用法
1.原理・特徴
2.定性への応用法:赤外よりも明快に定性ができるポリマーのまとめ

【質疑応答】


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

54,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

54,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂技術

関連記事

もっと見る