【中止】有機ELを用いた透明ディスプレイの開発および最新の市場動向

折りたたみ可能ディスプレイから
次のトレンド「透明ディスプレイ」へ


テレビ・モニター・スマートフォン・スマートウォッチのほか、
各種製品に適用される有機ELの進展
有機ELの原理と特徴:基本動作、効率決定要因、技術的課題、製品化に必要な要素技術
透明発光素子、透明導電膜の種類と作成法、透明化と光の反射・散乱・吸収・透過の関係
透明有機EL素子構築の為の成膜技術・必要課題、今後の展望まで

セミナー趣旨

 有機ELは次世代のディスプレイとしていよいよ頭角を現してきており、スマートフォンやスマートウォッチならびに大型TVでも広く一般販売に至っている。最近では折畳み可能なfoldableディスプレイを搭載した製品も上市さてれいる。このような状況の中、有機ELは他のデバイスへの差別化を打ち出す検討も始まっている。有機ELは薄型、自発光という特徴から、陽極と陰極の両方を透明にした場合、非発光時に透明な特長を有する透明有機ELを作製することが可能となる。
 本セミナーでは、透明電極の作製方法や種類にも触れながら、透明電子デバイスの1つである、有機ELを用いた透明ディスプレイの技術的な概要について説明する。

セミナープログラム

1.有機ELの進展
 1-1 TV、ディスプレイ
    ・展示会での展示
    ・上市された製品
 1-2 スマートフォン
 1-3 スマートウォッチ
 1-4 有機ELの特長を活かした製品
   (折畳み可能なディスプレイ、透明有機ELなど)

2.有機ELの基本原理とその特徴
 2-1 基本動作(主にキャリア注入の観点から)
 2-2 効率を決める様々な因子(電極の仕事関数などについて)
 2-3 技術的にたちはだかる要求(封止性能、歩留まりなど)
 2-4 特徴を活かした製品像と必要な技術要素

3.透明発光素子
 3-1 無機薄膜透明有機EL素子
 3-2 透明有機EL素子
 3-3 残像表示装置 

4.透明導電膜
 4-1 透明性と導電性の両立の難しさ
 4-2 透明とは(光反射、光散乱、光吸収、光透過の関係)
 4-3 導電性と光反射の関係
 4-4 透明導電膜の種類
 4-5 透明導電膜の作製法

5.透明有機EL素子構築に向けて
 5-1 透明有機EL素子構築に向けた必要課題
  5-1-1 上部透明導電膜と低ダメージプロセスによる成膜技術
  5-1-2 透明な低仕事関数電極の探索
 5-2 逆積構造を有する有機EL (i-OLEDなど)
 5-3 多層構造を有する透明導電膜(DMD)

6.まとめ
 6-1 今後の展望

 □質疑・応答□

セミナー講師

東京工芸大学 工学部 メディア画像学科 電子画像研究室 教授 博士(工学)内田 孝幸 氏 
略歴
1988年 青山学院大学大学院 工学研究科 博士前期課程 電気電子工学専攻 修了
1988年 青山学院大学 工学部 電子電子工学科 助手
1993年 東京工芸大学 工学部 画像工学科 助手
1997年 同大学 講師,2002年助教授,准教授を経て
2008年 同大学 教授 ~現在に至る.
専門
有機電子デバイス、有機EL、透明導電膜
研究
2018 光デバイス用銀ナノ構造体を用いた動的/静的スマートウィンドウの構築
2017 3状態スマートウィンドウの陰イオン濃度制御による可逆/不可逆切替機構に関する研究
   (科研:挑戦的萌芽研究) 2015~3年
2014 透明から鏡へのクロミズムと透明有機ELによるハイブリッドスマートウィンドウの構築
   (科研、基盤(C)) 2012~3年
2011 新規な有機色素分散型ハイブリッド無機EL素子の発光機構の解明に基く特性向上
   (科研、基盤(C)) 2009年~3年
2011 光機能性有機材料を用いた新しい特徴を有する発光・受光イメージングデバイスの研究
2007 透明導電膜を低仕事関数化し電子注入性を向上させた透明有機EL素子の検討
   (科研、基盤(C)) 2007年~2年
著書
2019 エレクトロクロミックデバイスの開発最前線 2019/06 シーエムシー出版 著書(学術書)
2016 月刊機能材料_【特集】構成要素から迫る最新有機ELディスプレイ開発
   2017/02 シーエムシー出版, 37巻2号(通巻426号) pp.3-12 雑誌記事
2015 車載ディスプレイのHMIと視認性、安全性向上(書籍)
   0 2015/08 情報技術協会 、 360-364 著書(学術書)
2014 New multistate display can be sign_ mirror or window
   Takyuki Uchida 2015/06 Nikkei Asian Review 2015/6/19号、 0 雑誌記事
2014 10年後の市場・技術予測調査から読み解く必然のテーマ 内田孝幸 (全86名)
   2014/08 技術情報協会 、 0 著書(学術書)
2014 銀イオンを用いた透明エレクトロクロミック素子の窓への応用と熱遮蔽効果の検討
   2014/06 日本写真学会誌 77、6 257–263 その他文章
2014 『七変化』ディスプレー 変色でき鏡にも 窓や電子広告に
   2014/05 日経産業新聞 先端技術面 42512、 0 雑誌記事 他

セミナー受講料

44,000円( S&T会員受講料41,800円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。
詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)
S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 44,000円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額22,000円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

44,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   UI/UX/ヒューマンインターフェース

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

44,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   UI/UX/ヒューマンインターフェース

関連記事

もっと見る