意匠と商標によるデザインの多面的保護 ~商品・パッケージデザインの保護戦略~

商標・商品デザインのトラブルを未然に防ぐためには


 気になる近年の企業対応から出願例を交えて、他セミナーでは殆ど語られない、意匠と商標の双方による保護戦略ノウハウの最前線を実務的に解説!


【講師】


レクシア特許法律事務所 意匠商標部門 代表パートナー        弁理士 松井宏記 先生

    専門および得意な分野・研究:意匠、商標、不正競争防止法
 

【略歴】


1997年 関西学院大学文学部哲学科 卒業
1998年  弁理士登録
2011年 レクシア特許法律事務所参画
2011年 大阪工業大学知的財産学部及び知的財産専門大学院 非常勤講師
2015年 日本弁理士会意匠委員会 委員長
2016年 日本弁理士会意匠委員会 副委員長
 

【本セミナーで修得できること】


・意匠の戦略的使用方法のノウハウ 
・部分意匠と関連意匠のノハウ 
・立体意匠と平面意匠の使い分け
 

【受講対象者】


・ 商品形態の保護について知見を得たい方
・ パッケージデザインの保護について知見を得たい方
・ 意匠と商標のリンクする分野について知見を得たい方
・ 製品開発やデザイン開発担当者
・ 知財担当で権利化業務を行なっている方
・ 商品のパッケージ開発担当者
・ 自社の知財業務や知財戦略を見直したい方
・ 医薬、食料品、化粧品等商品形態やパッケージデザインに興味のある方
・不正競争防止法(周知形態や商品形態の模倣)に興味のある方
 

【必要な予備知識】


・意匠と商標に関する基礎知識
 

【セミナープログラム】


(午前)
1. デザイン・ブランドの保護のためのツール
 1.1 意匠
  意匠の保護対象
  意匠の登録要件
  意匠権(存続期間、権利範囲の考え方)
  権利行使事例(近年の商標に関する判例・会社の対応を交えて)
  なぜ意匠権を取るのか

 1.2 商標
  商標の保護対象
  商標の登録要件
  商標権(存続期間、権利範囲の考え方)
  権利行使事例(近年の商標に関する判例・会社の対応を交えて)
  なぜ商標権を取るのか

 1.3 意匠商標のマインドの社内への意識付け


(午後)
2. 新商標の登録例と出願例
  色彩商標の利用例
  色彩商標と平面商標、どちらが有利か
  位置商標の利用例
  位置商標と平面商標、どちらが有利か
  動き商標の利用例

3. 立体商標の最近の実務
  パッケージデザインの立体商標による保護
  商品形態の立体商標による保護
  商品形態が3条2項無しで登録される場合

4. 部分意匠の登録例に基づく効果的な利用方法
  パッケージデザインにおける部分意匠の利用
  商品形態における部分意匠の利用

5. 関連意匠の登録例に基づく効果的な利用方法
  パッケージデザインにおける部分意匠の利用
  商品形態における部分意匠の利用

6. 意匠と商標による多面的保護のポートフォリオ

(質疑応答・個別相談など)

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【新宿区】RYUKA知財ホール

【JR・小田急・京王・地下鉄】新宿駅 【地下鉄】新宿西口駅

主催者

キーワード

知的財産マネジメント

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【新宿区】RYUKA知財ホール

【JR・小田急・京王・地下鉄】新宿駅 【地下鉄】新宿西口駅

主催者

キーワード

知的財産マネジメント

関連記事

もっと見る