数値限定発明の基礎理解と強い特許明細書作成のポイント〜化学分野の発明を中心に〜

数値限定発明、パラメータ発明特許について基礎から学べます!
強い明細書作成のポイントとは?権利化する際の留意点とは?


他社特許へのアプローチのしかたについても解説します!

セミナー趣旨

数値限定発明(パラメータ発明を含む)は、発明の範囲を数値等で明確に画することができるため、権利行使が容易であるというメリットがあります。一方で、数値範囲やパラメータの意義、測定方法、従来技術との差異等が明細書に十分に反映されていないと、特許化するのに大変苦労したり、特許後の権利行使において争いが生じ限定的に解釈されることがあります。そのため、数値限定発明の特質を十分に理解した上で、どのような点に着目して明細書を作成し権利化を目指すべきかが重要となります。本セミナーでは、化学分野の特許の実務者、研究者を対象に、数値限定発明の基礎的な理解を深め、さらに実際の裁判例を紹介しながら強い明細書を作成するポイントを解説します。さらに、他社特許へのアプローチのしかたもあわせて解説します。

受講対象・レベル

・企業知財部や特許事務所で、化学・材料分野の特許業務を担当されている方
・化学・材料分野の研究開発に従事され、数値限定発明に関する知識を深めたい方

習得できる知識

・数値限定発明の基礎知識の習得
・数値限定発明の権利化(有効性の考え方)についての留意点
・数値限定発明の権利範囲(技術的範囲の考え方)についての留意点

セミナープログラム

1.数値限定発明(パラメータ発明を含む)の基礎理解
 1)数値限定発明とは
 2)どのような発明を数値限定発明として特定するか
 3)数値限定発明の例(請求項の切り口)

2.権利化(有効性)の側面から
 1)新規性
 2)進歩性
 3)29条の2
 4)記載要件(明確性、サポート、実施可能要件)
 5)出願時における留意点(先行技術、課題、明細書の記載範囲等)
 6)審査・審判、異議申立、無効審判における留意点
 7)外国出願するときの留意点(各国の取扱い等)

3.権利行使(侵害判断)の側面から

 1)数値限定発明の技術的範囲の解釈(文言侵害)
 2)数値限定発明の均等論の適用について

セミナー講師

三枝国際特許事務所 所長 代表社員  林 雅仁 先生
略歴
早稲田大学大学院 理工学研究科修士課程修了
1992年〜2001年  田辺製薬(現 田辺三菱製薬)株式会社 創薬研究部門及び知財部門に勤務
1999年      弁理士登録
2001年      三枝国際特許事務所 入所
2004年〜2006年  京都大学 発明評価委員会委員
2008年      弁理士付記登録(特定侵害訴訟代理権取得)
2015年      三枝国際特許事務所 所長就任
2016年〜     一般社団法人 大阪工研協会監事及び工業技術賞審査委員
専門・得意分野
特許出願、中間処理、無効審判、審決取消訴訟、侵害訴訟、鑑定など
化学(有機、高分子、無機)、医薬、薬学、材料など

セミナー受講料

1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
 *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【板橋区】板橋区立企業活性化センター

【JR】浮間舟渡駅

主催者

キーワード

知的財産マネジメント   化学技術一般

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【板橋区】板橋区立企業活性化センター

【JR】浮間舟渡駅

主催者

キーワード

知的財産マネジメント   化学技術一般

関連記事

もっと見る