~ 繊維配向と界面接着力の制御 ~

【繊維強化プラスチック強度向上の原理、疲労特性と具体的方法とは!?】


★ 開発動向・強度向上の最新情報、全てデータ、図表でビジュアルに解説!
★ 難しい数式を用いず、図示やデータで本質を説明いたします。 実例を多く示します。
★ 炭素繊維やガラス繊維強化プラスチックの強度向上を目指すセミナーです。


セミナー講師


京都工芸繊維大学 名誉教授 高橋 雅興 氏

【経歴】
京都大学 工学部 高分子化学科 卒業
京都大学 大学院工学研究科 博士課程修了
京都大学 工学部 助手、助教授を経て
京都工芸繊維大学 教授、(現在)名誉教授

【研究内容】

(1)高分子多相系の構造とレオロジー(力学)の相関
(2)高分子および高分子系複合材料の高次構造と機能強化

【専門】

高分子レオロジー、高分子物性、分散系のレオロジー、複合材料の機能強化

【活動】

歴任:日本材料学会理事、日本レオロジー学会理事、高分子学会代議員・関西支部理事
日本学術会議レオロジー専門委員会委員長、日本化学繊維研究所評議員

【受賞】

日本レオロジー学会 学会賞、有功賞、論文賞(2回)
日本材料学会 論文賞


受講料


48,600円 ( S&T会員受講料 46,170円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)


S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で48,600円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,300円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。


セミナー趣旨


 軽量化による燃費向上の期待から、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の自動車分野への適用が検討され、量産車への採用も本格的になってきている。量産には熱可塑性樹脂を母材とするCFRTPが向くが、強度の問題からエポキシ樹脂による熱硬化がまだ中心である。
 本セミナーでは化学・材料・家電・自動車などの技術・開発に携わる方々を対象として、繊維強化プラスチックの最新情報を紹介し、強度向上の具体的方法を示す。
 最近話題になっている高圧容器の耐久性の問題に対処するため、疲労特性についても基礎からやさしく解説する。


セミナー講演内容


<得られる知識・技術>
・繊維強化プラスチックの材料と成形加工の最新動向
・繊維強化プラスチックの弾性率・強度・疲労に関する実用的知識
・繊維配向と界面接着力強化による強度向上の実用的知識・応用

<プログラム>
1.繊維強化プラスチックの最新動向
 1-1 CFRP/CFRTPの世界需要予測
 1-2 自動車におけるCFRP/CFRTPの適用可能箇所
 1-3 NEDOの「ハイサイクル一体成形 (RTM)」
  1-3-1 超高速硬化エポキシ樹脂
  1-3-2 多点注入による高速樹脂含浸
 1-4 CFRTPの成形加工技術の開発動向
  1-4-1 高速スタンピング成形と内圧成形
  1-4-2 射出成形(直接成形、ハイブリッド成形)
  1-4-3 Bond Laminates 社の技術
  1-4-4 現場重合ナイロン6を用いた連続繊維強化
 1-5 NEDOの「サステナブルハイパーコンポジット技術」
  1-5-1 CFRTP中間基材
  1-5-2 一方向性基材と等方性基材の曲げ強度
  1-5-3 高速成形と接合技術
  1-5-4 ダブルベルト・プレスを用いた連続含浸
 1-6 新構造材料技術研究組合(ISMA)における開発
  1-6-1 NCCにおけるCF/ナイロン6のLFT-D法
  1-6-2 成果:シャシーの構造部材成形と高速接合
  1-6-3 世界初, CFRTPのみの自動車用シャシー

2.繊維強化プラスチックの弾性率
 2-1 一軸配向材料の弾性率:引張・せん断・曲げ
 2-2 繊維長増加による引張弾性率の向上
 2-3 繊維の配向による引張弾性率の向上
 2-4 二次元・三次元にランダム配向材料

3.繊維強化プラスチックの強度
 3-1 強度は何で決まるか
 3-2 一軸配向材料の強度:引張・せん断・曲げ
 3-3 繊維配向による引張強度・曲げ強度の向上
 3-4 繊維の引張応力と界面せん断応力の分布
 3-5 臨界繊維長とは
 3-6 界面せん断強度(IFSS)の測定法
 3-7 破壊モード:樹脂/界面破壊と繊維破断
 3-8 破壊モード:繊維長の影響

4.強度向上の具体的方法
 4-1 何が重要か:決定因子
 4-2 樹脂/GFの界面接着の向上法
 4-3 シランカップリング剤の種類と役割
 4-4 マレイン化PP/GFの相互作用
 4-5 CFの表面処理:酸化とサイジング
 4-6 樹脂とCFの相互作用
 4-7 PP, PA6, PA66, PCとCFの界面エネルギー
 4-8 マレイン化PP/酸化処理CFの相互作用
 4-9 変性PP/CFの界面せん断強度
 4-10 一軸配向材料の繊維方向と直角方向曲げ強度
 4-11 樹脂自身の強度・弾性率が及ぼす影響
 4-12 CFへの熱可塑性樹脂の含浸法

5.繰返し応力による疲労
 5-1 疲労破壊とは
 5-2 き裂先端付近での応力
 5-3 応力拡大係数Kとき裂の変形様式
 5-4 部材の形状と応力拡大係数K
 5-5 破壊靭性Kcとは
 5-6 疲労試験とS-N曲線:疲労限度型と連続低下型
 5-7 疲労き裂進展速度と応力拡大係数範囲
 5-8 パリス則とは
 5-9 寿命予測の実際
 5-10 FRTPの疲労破壊の特徴
 5-11 FRP/FRTP平滑試験片のS-N曲線
 5-12 FRTP射出成形品のS-N曲線とパリス則
 5-13 FRTP射出成形品の疲労き裂と破面観察
 5-14 高圧容器用UD連続繊維CFRP:S-N曲線と残存強度

 □ 質疑応用・名刺交換 □


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

48,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【港区】芝エクセレントビル B1F KCDホール

【地下鉄】大門駅 【JR・モノレール】浜松町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   繊維技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

48,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【港区】芝エクセレントビル B1F KCDホール

【地下鉄】大門駅 【JR・モノレール】浜松町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   繊維技術

関連記事

もっと見る