【中止】無線通信システムの導入から稼働・運用・活用まで

セミナー趣旨

   無線通信システムを導入する際には,ユーザーの適用範囲に応じたインフラの選択や,問題発生時の解決体制の確保なども求められます.システムの構築にあたっては無線(電波)に関する基本的な特徴をよく理解し,コンピュータシステムの設計に準ずる手順を踏むことが重要です.
 本セミナーでは,講師が長年携わってきたコンピュータシステムの設計,電磁界シミュレータを用いた小型アンテナや無線システム設計支援の実績をもとに,導入から運用までの流れと要点を学びます.

セミナープログラム

 1 無線システムの事例と特長
  1.1 無線 LAN システム
  1.2 LPWA システム
  1.3 RFID タグシステム
  1.4 UWB システム
  1.5 無線充電システム

 2 システムの設計手法とポイント
  2.1 システムの導入を計画・検討する
  2.2 トップダウン設計 vs. オブジェクト指向設計
  2.3 集中型 vs. 分散型
  2.4 システムの具体化とその手順
  2.5 ハードウェアの選定
  2.6 処理仕様の作成
  2.7 システムのライフサイクル

 3 無線システムならではの設計
  3.1 必要な通信距離とインフラの選択
  3.2 多種のアンテナを分類する
  3.3 インフラに応じたアンテナの選択基準

 4 アンテナからの放射
  4.1 電波(電磁波)の本質を理解する
  4.2 放射のメカニズム
  4.3 アンテナ vs. EMC

 5 無線システムの測定
  5.1 フィールドでの電界強度測定
  5.2 フィールドでのアンテナ特性測定
  5.3 放射効率の測定

 6 稼働・運用における問題と解決
  6.1 設置状況と不安定動作の原因
  6.2 電磁波ノイズ問題とは?
  6.3 ノイズ問題解決の実例

 まとめとQ&A

セミナー講師

小暮 裕明(こぐれ ひろあき) 氏      小暮技術士事務所 所長
   技術士(情報工学部門)/工学博士(東京理科大学)/特種情報処理技術者/電気通信主任技術者(第1種伝送交換)

 <略歴>  1977年 東京理科大学卒業後、エンジニアリング会社で電力プラントの設計・開発に従事
 1988年 技術士国家試験「技術士第二次試験」合格・登録(#20692 情報工学部門)
 1992年 技術士として独立開業 SE教育、電磁界シミュレータ技術指導を開始
 1998年 東京理科大学大学院博士課程(社会人特別選抜)修了、工学博士
 2004〜2017年 東京理科大学講師(非常勤)コンピュータネットワーク他を担当
 2014〜2017年 拓殖大学工学部講師(非常勤)電気磁気測定 担当
  現在、技術士として技術コンサルティング業務、セミナー講師等に従事

 <専門>  電磁界シミュレータ技術指導、小型アンテナ設計支援、SE教育、講演など

セミナー受講料

お1人様受講の場合 51,700円[税込]/1名
1口でお申込の場合 62,700円[税込]/1口(3名まで受講可能)
 
受講申込ページで2~3名を同時に申し込んだ場合、自動的に1口申し込みと致します。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

51,700円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

主催者

キーワード

情報技術   通信工学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

51,700円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

主催者

キーワード

情報技術   通信工学

関連記事

もっと見る