蛍光X線分析を使いこなすための必須知識と測定・解析のコツ


★ 予備知識は必要ありません。基礎の基礎から測定・解析法、応用までを半日で学べるセミナーです。

★ 日頃の悩み・疑問・課題の解決にもお役立ていただけます。



講師


(株)日立ハイテクサイエンス 応用技術部
部長代理 理学博士 大柿 真毅 氏

【専門】分析化学、材料化学、構造解析、表面分析


受講料


43,200円 ( S&T会員受講料 41,040円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)


【キャンペーン!2名同時申込みで1名分無料(1名あたり定価半額 の21,600円)】
※2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
※請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。


得られる知識


・X線分析の基礎と実際
・原理・試料準備・測定法・解析法
・実際の測定例からコツを学ぶ


対象


・予備知識は不要です。


趣旨


 蛍光X線分析を始めたばかりの初心者、これから始める人にもわかりやすい内容で、蛍光X線分析の原理から解析・応用までの一連の手法を紹介します。
 また、SEM-EDSとエネルギー分散蛍光X線分析(EDXRF)法との違いを明確にするなど、どういう時にどんな表面分析装置を用いたら良いかの概論についても言及するとともに、実際に蛍光X線分析を行っている方々の悩みや疑問の解決の助力となる分析例の紹介も行います。さらに、蛍光X線分析法を拡張した異物分析についての紹介も行います。


プログラム


1.X線分析入門
 1.1 知っておきたいX線分析の基礎
 1.2 X線の発生
 1.3 X線の検出
 1.4 X線の性質
 
2.蛍光X線分析
 2.1 蛍光X線分析とは
 2.2 蛍光X線分析装置の種類
 2.3 蛍光X線の発生原理
 2.4 一次フィルターと二次フィルター
 
3.蛍光X線分析の実際
 3.1 試料の調整法
 3.2 定性分析
  3.2.1 スペクトルのエネルギーと定性分析について
  3.2.2 バックグラウンドの補正
  3.2.3 サムピーク,エスケープピーク,回折ピーク
  3.2.4 デコンボリューション
  3.2.5 元素マッピング
 3.3 定量分析
  3.3.1 検量線法
  3.3.2 FP法
 3.4 分析に必要な知識
  3.4.1 管電圧と測定時間の決定
  3.4.2 各種補正
 3.5 膜厚の測定
 
4.その他
 4.1 SEM-EDSとXRFとの違い他
 4.2 異物分析
 
5.蛍光X線分析の例

 □質疑応答・名刺交換□

キーワード:
 蛍光X線分析の入門から実際まで、蛍光X線の発生、スペクトル、元素マッピング、検量線、定量分析、膜厚の測定、RoHS指令等に関連する環境規制物質の分析、めっきの膜厚分析 等


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

43,200円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

化学技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

43,200円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

化学技術

関連記事

もっと見る