初心者向けセミナーです 【中止】三次元培養の基礎・要素技術から市場要求・応用・ビジネスの可能性まで ~細胞凝集体(スフェロイド・オルガノイド)を事例に参入ヒントを探る~

培養法や装置・器材等の入門知識から、いま求められている材料・技術や視点、市場・社会からの三次元培養への期待と可能性まで。

医療・創薬企業はもちろん、材料・電気・機械・化学など参入を考えている/調査している幅広い業界の方にお勧め!

セミナー趣旨

  細胞凝集体(スフェロイド・オルガノイド)は代表的な三次元培養であり、簡単な技術で作製することができる。一方で本格的に取り組むためには様々な要素を検討する必要があり、ノウハウの有無が研究開発期間を大きく左右する。また、再生医療や創薬への応用が期待できる分野であるが、実際にどのような技術要素が求められているのか、あるいはどのような視点が開発に必要なのか、特に新規参入を計画する企業にとっては、調査が難しい部分が多い。
  本セミナーでは細胞凝集体による三次元培養の概要を解説し、細胞凝集体を用いた取り組みについての基礎的情報を提供する。また、細胞凝集体に関する開発で求められる要素や視点、どのような技術や材料が三次元培養に役立ちうるのか、細胞凝集体でどの様な研究開発が可能となるのかを、講師が関与した具体例を挙げながら紹介する。最後に、細胞凝集体市場に期待する企業の率直なコメントや、それらの企業を中心に形成されつつあるネットワークについても言及したい。

習得できる知識

・細胞凝集体の作り方
・細胞凝集体の長所と短所
・細胞凝集体を使った様々なアッセイ
・細胞凝集体を使った研究開発に必要とされる技術や材料
・細胞凝集体が備える可能性
・市場における細胞凝集体の必要性や期待
   など

セミナープログラム

1.はじめに:三次元培養がなぜ必要とされるのか?
2.三次元培養とは
 1)様々な手法の紹介
  ・様々なスキャフォールド
  ・スキャフォールドフリー技術
 2)三次元培養に関連する加工技術
  ・求められる加工技術の精度
 3)三次元培養に使用される材料
  ・求められる特性
3.世界で最もポピュラーな三次元培養:細胞凝集体
 1)細胞凝集体とは
  ・スフェロイドとオルガノイドの違い
 2)凝集体の作り方
  ・様々な手法の紹介
 3)最近の細胞培養器材の特徴・選び方
  ・微細加工、表面処理、ガス透過性
 4)細胞培養に使われる装置
  ・動的な培養技術
 5)様々な凝集体
  ・肝スフェロイドや擬似膵島の例
4.細胞凝集体に求められる技術要素の具体例
 1)細胞の瞬間接着剤
  ・迅速接着技術の活用例
 2)高分子による細胞の迅速凝集と凝集体形成の安定化
  ・骨髄細胞の凝集
  ・ヒトiPS細胞由来肝細胞様細胞の凝集
 3)MEMSプロセスにアイデアを得た凝集体の微細構造化
  ・ハイドロゲルビーズ
  ・物質交換能の向上による機能向上と内部壊死の抑制
  ・上皮細胞に適した三次元培養
 4)ウイルス感染の効率化
  ・ウイルス研究を容易にするツール?
 5)細胞凝集体作製の自動化
  ・ライフサイエンス業界に足りない電気機械技術
5.細胞凝集体に細胞外マトリックス(ECM)を充填する技術
 1)高分子で高分子を濃縮する
  ・特許技術
 2)レアなECM・機能性高分子を有効活用、コスト削減
  ・探索的研究への適性
 3)細胞の低毒性なカプセル化
  ・油を使わない液滴形成
 4)細胞凝集体へのECMの充填と肝機能
  ・代謝機能・極性・トランスポーター
 5)細胞凝集体へのECMの充填と膵島機能
  ・1型糖尿病モデル膵島の作製
6.再生医療における細胞凝集体の可能性
 1)膵島の自己組織化
  ・α細胞とβ細胞の相互作用と糖鎖
 2)糖尿病モデルマウスへの移植による高機能化膵島の評価
  ・移植細胞数を減らす
 3)膵島をリデザインする~インビボ至上主義からの脱却
  ・1型糖尿病患者へのカプセル化膵島移植
7.細胞凝集体を事業内容とした大学発ベンチャー
 1)なぜ事業化するのか
  ・小さな地方大学での研究活動の実態
 2)細胞凝集体に関する技術に興味を持つ企業の多様性
  ・製薬企業、創薬支援、材料、電気、機械、化学、販売代理店、etc
 3)創薬支援としての細胞凝集体の可能性
  ・形態的な情報量の豊かさ
  ・Image-based assayの可能性
 4)細胞凝集体を中心にした企業間ネットワーク形成
  ・市場の裾野を広げる活動
<質疑応答>


*途中、小休憩を挟みます。

セミナー講師

 小島 伸彦 先生   
 横浜市立大学 大学院 生命ナノシステム科学研究科 生命環境システム専攻 再生生物学研究室 准教授 

セミナー受講料

【オンライン受講:見逃し視聴なし】 1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

【オンライン受講:見逃し視聴あり】 1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

配布資料・講師への質問等について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
    (開催1週前~前日までには送付致します)。

    ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
    (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
  • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
    無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

下記ご確認の上、お申込み下さい

  • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
    各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
  • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
    お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
    確認はこちら
    ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
  • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
    ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
     必ずテストサイトからチェック下さい。
     対応ブラウザーについて(公式) ;
     「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です

  • 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
  • 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
    セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
    尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
    ※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
    (見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
    こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

バイオ技術   再生医療等製品技術   医薬品・医療機器・化粧品等技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

バイオ技術   再生医療等製品技術   医薬品・医療機器・化粧品等技術

関連記事