空中ディスプレイの基礎と構成部材、課題、最新動向

~ 何もない空中に映像が浮かぶディスプレイ ~

空中に実像形成する光学系、空中結像と空中ディスプレイの課題、最新動向


★ 人間が奥行きを知覚する原理、空中に実像を形成する光学系、空中ディスプレイ技術とは!
★ 次世代ディスプレイの本命になるか! SFの世界を現実に。空中ヒーター(暖房)も併せて解説します


セミナー講師


宇都宮大学 大学院工学研究科 准教授 山本 裕紹 氏

【経歴・専門】

1994年 東京大学工学部計数工学科卒.
1996年 東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻修士課程修了.
1996年 徳島大学助手.
2009年より徳島大学講師.
この間、東京大学大学院情報理工学研究科より学位授与.博士(情報理工学).
2014年4月 宇都宮大学准教授.現在に至る.
3Dディスプレイ・空中ディスプレイなどの情報フォトニクス研究に従事.

【受賞】

 応用物理学会講演奨励賞(2004年)、IDW'03, IDW'04, IDW'07, IDW'08, IDW'09, IDW'10, IDW'11, IDW’12, IDW’13, IDW’14, IMID2014, IMID2015, IDW’15, IMID2016, IDW’16, IDW’17, IMID2018にてOutstanding Poster Paper Awardを受賞.DHIP2011, IDW'11, IWH2014, IDW’15にてBest Paper Awardを受賞.2012年SPIE/IS&T Electronic Imaging2012にてBest 3D Demonstration Awardを受賞.IEEE GCCE2013にてExcellent Poster Award, SI2014優秀講演賞を受賞.2011年源内大賞.2012年徳島大学工学部長表彰.


受講料


43,200円 ( S&T会員受講料 41,040円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)


S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で43,200円 (2名ともS&T会員登録必須​/1名あたり定価半額21,600円) 

【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。


セミナー趣旨


 何もない空中に映像が浮かぶディスプレイはSF映画ではおなじみの未来技術です。
 スクリーンや霧などで光を散乱させることもなく、広い範囲から観察できる空中映像を形成する原理や必要な構成部材は何か? なぜ空中に映像を浮かばせる技術に産業界の期待が高まっているのか? 空中ディスプレイに向けに今後必要な光学素子は何か?
 このような疑問に対して、実例を交えながら、優しく説明します。


セミナー講演内容


<得られる技術・知識など>
 (1) 3Dディスプレイにかかわる視覚の原理を習得します。
 (2) 空中ディスプレイを試作する技術ポイントを学びます。 
 (3) 触ると温かい空中映像など最新の技術動向と空中ディスプレイの応用展開についての
  知識を得ます。
 (4) 社会実装に向けて開発が進む空中ディスプレイの注目動向を学びます。

<プログラム>
1.なぜ日本では3Dディスプレイよりも空中ディスプレイの方が注目を集めつつあるのか?
 1.1 3Dディスプレイ研究に関するトライ&エラーの経験
 1.2 視覚による奥行き知覚のメカニズム
 1.3 滑らかな運動視差の重要性

2.空中に光の映像だけでなく熱や音を収束できる光学素子を試作する方法
 2.1 LEDサインを空中に結像するだけであれば、地方大学の設備でも作れる。
 2.2 空中に熱を収束できれば目の不自由な方むけのサインにもなり得る。
 2.3 光、熱、だけでなく、音も収束できる。

3.空中ヒーターは新しい暖房技術
 3.1 空調機エンジニアとの共同研究
 3.2 手作りで低コストで作れる空中ヒーター素子:SPA
 3.3 より温かい空中ヒーターを可能にする素子:WARM

4.再帰反射による空中結像(AIRR)
 4.1 再帰反射素子は、もっとも大量に生産がなされている光学素子の一つ。
 4.2 空中結像の原理
 4.3 高校生から80歳の方まで、簡単に作れる空中ディスプレイ工作:b-AIRR

5.最新の空中ディスプレイの研究と開発
 5.1 空中スクリーンのポップアップ感をわかりやすくする工夫
 5.2 3D映像の空中表示
 5.3 触ると温かい空中映像の形成

6.空中ディスプレイ産業の発展に向けて
 6.1 AIRRが東京モーターショーでデビュー
 6.2 空中ディスプレイの利用が期待される分野
 6.3 国際標準IEC/TC110でAerial Displayが取り上げられた!

7.空中ディスプレイの構成部材と最新動向・課題
 7.1 空中結像素子の分類
 7.2 大量生産化・低コスト化の動向
 7.3 ぜひ開発をいただきたい空中ディスプレイ用「夢の」光学素子

 □ 質疑応答・名刺交換 □


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

43,200円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

光学技術   電子デバイス・部品   UI/UX/ヒューマンインターフェース

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

43,200円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

光学技術   電子デバイス・部品   UI/UX/ヒューマンインターフェース

関連記事

もっと見る