CO2回収のエネルギー、コストをどう下げるか!
実用化のキーポイントを解説!

セミナープログラム

【10:00-12:00】

1.CO2分離・回収技術の基本と開発動向,今後の課題

金沢大学 先端科学・社会共創推進機構 准教授 博士(地球環境学) 山田 秀尚 氏

【得られる知識】
 「CO2回収」に関する技術背景、分離回収の原理、技術開発の指針、技術適用事例、課題や動向など。

【講座の趣旨】
 2015年に第21回気候変動枠組条約締約国会議で採択されたパリ協定以降、世界各国で「カーボンニュートラル」さらには「ネガティブエミッション/ビヨンドゼロ」をキーワードに、CO2の排出量削減に向けた動きが活発化しています。2020年に国際エネルギー機関が提示したパリ協定の目標に沿ったシナリオ、すなわち持続可能シナリオにもあるように、気温上昇を抑制するためには、電化、再生可能エネルギー、水素利用、そして、CO2回収・利用・貯留(CCUS)など、複数の手段を総動員する必要があり、CCUSは不可欠です。本セミナーでは、CCUSの共通基盤であるCO2回収技術について、研究開発の背景と位置づけ、各種回収法の概要と基礎、応用事例、課題、国内外の動向と展望について概観します。

1.CO2回収技術の概要
 1.1 技術背景
 1.2 位置づけ
 1.3 排出源、ほか
2.CO2回収技術の基礎
 2.1 吸収法
 2.2 吸着法
 2.3 膜分離法
 2.4 アミンの反応
 2.5 回収エネルギー
 2.6 回収コスト、ほか
3.CO2回収技術の応用
 3.1 実証・実装事例
 3.2 各国の動向
 3.3 課題及び展望、ほか
【質疑応答】


【13:00-14:30】

2.DDR型ゼオライト膜によるCO2分離回収技術とCCS・CO2-EORへの取り組み

日揮ホールディングス(株) サステナビリティー協創部 インキュベーショングループ 
CCUS事業ユニット アシスタントマネージャー 村上 卓也 氏

【習得できる知識】
DDR型ゼオライト膜、高圧再生型CO2回収技術HiPACT、CCS・CO2-EOR

【講座の趣旨】
CCUSプロジェクトへの期待と日揮の取り組みを紹介する。また、CCUSに貢献する「DDR型ゼオライト膜」、「高圧再生型CO2回収技術HiPACT」を紹介する。

1.日揮のCO2マネジメントへの取り組み
2.CCUSプロジェクトへの期待と日揮の取り組み
 2.1 ネットゼロ社会に向けCCS・CCUSが果たす役割
 2.2 産業セクター別CO2回収コストの比較
 2.3 CCS・CCUSの現状
 2.4 天然ガス開発におけるCCS
 2.5 CO2 EORとは
 2.6 米国におけるCO2 EORプロジェクト
 2.7 CO2 EORにおけるCO2回収技術
 2.8 日揮のCCUSプロジェクトへの取り組み
 2.9 CCUSにおける課題と日揮の強み
3.CCUSに貢献する「DDR型ゼオライト膜」、「高圧再生型CO2回収技術HiPACT」
 3.1 CO2分離回収技術の比較
 3.2 CO2分離DDR型ゼオライト膜の特徴及び適用先
 3.3 DDR型ゼオライト膜適用によるCCUSコスト低減
 3.4 DDR型ゼオライト膜の開発状況
 3.5 高圧再生型CO2回収技術HiPACTの特徴及び適用先
 3.6 HiPACT適用によるCCUSコスト低減
 3.7 HiPACTの商業プラント
【質疑応答】


【14:45-16:45】

3.CO2分離回収技術のプロセスおよび経済性評価

東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 助教 博士(工学) 小玉 聡 氏

【習得できる知識】
・プロセスの物質収支とエネルギー収支の計算原理が習得できます。
・CO2分離プロセスに含まれる圧縮動力や液の加熱などが計算できるようになります。
・コスト計算方法の基礎を解説します。
 これにより、CO2分離回収コストの超概算による見積もり手法が理解できます。

1.はじめに
2.プロセス計算の基礎
 2.1 プロセスの物質収支
 2.2 プロセスのエネルギー収支
 2.3 プロセスシミュレータの基礎
 2.4 化学吸収プロセスの計算例
 2.5 膜分離プロセスの計算例
 2.6 計算結果の評価
3.プロセス計算とコスト計算の例
 3.1 コスト計算の概要
 3.2 エネルギーコストの計算
 3.3 設備コストの計算
 3.4 化学吸収プロセスのコスト計算例
 3.5 膜分離プロセスのコスト計算例
 3.6 コスト計算結果の文献値の解説
 3.7 計算結果の評価
4.おわりに
【質疑応答】

セミナー講師

1.金沢大学 先端科学・社会共創推進機構 准教授 博士(地球環境学) 山田 秀尚 氏
2.日揮ホールディングス(株) サステナビリティー協創部 インキュベーショングループ 
  CCUS事業ユニット アシスタントマネージャー 村上 卓也 氏
3.東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 助教 博士(工学) 小玉 聡 氏

セミナー受講料

1名につき 60,500円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき55,000円〕

受講について

  • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
     → https://zoom.us/test
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
    Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
    お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
  • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
    録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
    部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

60,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   環境負荷抑制技術   無機材料

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

60,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   環境負荷抑制技術   無機材料

関連記事

もっと見る