【中止】ロボットによる生産ライン自動化設計の実践

自動化ライン構築の専門的・技術的な課題、安全性の課題、
そして費用対効果を実現する具体的な方法を詳しく解説

全4回シリーズ
第1回「自動化ライン構築の計画と実践」
第2回「ロボット導入前にやるべき工場改善と自動化レイアウト設計の実践」
第4回「工場の自動化設備・自動化ラインの構想設計の実践」
※本セミナーは全4回シリーズとなり、全て受講される場合は80,000円(消費税込)でご受講いただけます。

セミナー趣旨

 近年、日本の製造業における重要課題の1つが「労働者1人当たりの生産性が欧米諸国をはじめとした先進国と比較して低いこと」です。主な要因は、生産工場においてロボットやIoTを活用した生産性を向上させる自動化の取り組みが遅れていることです。自動化ライン構築の専門的・技術的な課題に対応できる技術力不足、ロボット化による安全性や自動化に対する投資対効果の不安や懸念が自動化の進まない原因となっています。
 技術課題や安全性を対策し投資対効果を出すロボットを活用した自動化ラインを構築することは、それほど難しくありません。工場の改善により作業をスリム化し、さらにロボットを活用した自動化を段階的に進めることで実現することができます。
 自動化ライン構築において豊富な経験と実績を持つ講師が、専門的および技術的な課題、安全性の課題、そして費用対効果を実現する具体的な方法を詳しく解説する講座を開講いたします。

受講対象・レベル

・ロボットを導入して工場の生産性向上を目指す製造や生産技術者
・自動化ラインを検討している設備設計者
・生産性の良い製品開発を検討している開発設計者

習得できる知識

・ロボットの導入に必要なロボットの知識と導入の事前準備
・ロボットを活用して生産の自動化を行う場合に必要な自動化レベル
・自動化設備や自動化ラインを設計する上で必要な実践力

セミナープログラム

1. ロボットの活用状況
1-1 ロボットの活用の実態
・・・生産台数と使用状況について
1-2 どんなところでロボットを活用するか
・・・ロボット導入のポイントについて
1-3 ロボットを導入する課題と対策
・・・協働ロボット・ピッキングロボット・AHC
2. ロボットによる自動化の秘訣
2-1 ロボットの種類と選定のポイント
・・・標準ロボットを走行型にグレードアップ
2-2 ロボットの役割と自動化のポイント
・・・自動化ラインを3Dで俯瞰しムダを排除
2-3 ロボットの導入台数削減のポイント
・・・ロボット動作から適正台数を見極める
3. ロボットによる自動化設備の設計ノウハウ
3-1 自動化に不可欠な自己完結型設備とは
・・・品質を作り込み品質を管理する設備設計
3-2 不良品を作らない流さない設備づくりとは
・・・事例から学ぶこれが品質管理の仕組み
3-3 止まらず故障しない設備にするためには
・・・稼働率と可動率の違い、可動率の改善方法
4.ロボットによる自動化レイアウト設計の演習(ワーキンググループ演習)
機械加工工程の自動化にロボットを使用したレイアウト設計から
3Dの動作シミュレーションを観てムダを排除した対策案を考えてみよう!
5.演習の結果発表と解説
5-1 各ワーキンググループで検討した結果の発表
5-2 事例演習の検討例解説
 質疑応答

セミナー講師

東海大学工学部非常勤教員(元教授)TSF自動化研究所 代表 村山 省己 氏

セミナー受講料

25,000円(消費税込)
 ※全4回受講の場合 80,000円(消費税込)
  お申し込みの際、備考欄にその旨をご記入ください。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


14:00

受講料

25,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

メカトロ・ロボティクス   生産工学   品質マネジメント総合

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


14:00

受講料

25,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

メカトロ・ロボティクス   生産工学   品質マネジメント総合

関連記事

もっと見る