インクジェット技術総論-インクジェット技術応用のためのインク設計に向けて-

期待が膨らむインクジェット(IJ)による製造
実用化を阻む“インク設計の難しさ”を乗り越えるヒント!

セミナー趣旨

インクジェットによるマーキングは単純なプロセスであり、それぞれの基本構成技術をしっかり理解することが重要であり、単純ゆえにそれぞれの技術のつながりを理解することもまた重要になってくる。本セミナーは、 インクジェット技術全般をわかりやすく解説する中で、基本技術とインクとの関係についても説明します。

習得できる知識

インクジェット技術全般を1日で学べます。特にインクジェット技術を使った様々な応用を検討するうえで、インク(液体材料)設計のための基礎知識や、インクジェットヘッドやシステム技術、画像形成技術技術と、これら技術とインクとの関りを理解することができます。
インクジェットの応用事例や今後の進展についても知ることができます。

セミナープログラム

  1. 各種インクジェット方式とプリントヘッド技術
    1. インクジェットの定義と特徴
    2. インクジェット方式の分類と各方式の特徴
    3. オンデマンド型と連続噴射型
    4. 連続噴射型
      1. 荷電偏向制御型
      2. StreamとUltraStream
    5. サーマルインクジェット方式
      1. 吐出原理
      2. 駆動方法 (駆動波形)
      3. プリントヘッドの基本構成
    6. ピエゾインクジェット方式
      1. 変形モードと基本動作原理
      2. 駆動方法 (駆動波形)
      3. プリントヘッドの基本構成
      4. 圧電効果による吐出異常の検出
      5. 薄膜ピエゾ
    7. サーマルインクジェットとピエゾインクジェットの比較
    8. その他のオンデマンド型方式
    9. プロセスに特徴がある方式
    10. 噴射特性の変動要因と対応
  2. インクジェットシステム技術
    1. システム基本構成と役割
    2. インク供給方式と背圧制御
    3. メンテナンス
      1. メンテナンス基本技術
      2. メンテナンス実施タイミング
    4. 欠陥検出手段
    5. インク循環と脱気システム
    6. ラインプリンタ
      1. シリアルプリンタとの比較と課題
      2. ラインプリンタの市場におけるポジショニング
    7. 直接プリントと転写プロセス
  3. インク技術
    1. インクの分類
      1. 溶媒による分類と特徴
      2. 浸透性による分類と特徴
      3. 反応を利用した画質と乾燥性の両立アプローチ
      4. 色材による分類と特徴
    2. 水性インク
    3. 紫外線硬化型インク
    4. ソルベントインク
    5. 水性熱硬化型インク (ラテックスインク)
    6. 白インク,メタリックインク,MICR
  4. インクに求められる特性と物性
    1. 水性インクの基本組成
    2. インクに求められる特性と物性
    3. 顔料分散技術
    4. インク設計への要求
    5. インク保存性
    6. インク範囲の拡大
    7. 基本噴射特性の評価方法
    8. 各種法規制
  5. 画像形成技術とメディア技術
    1. 画質上の問題と改善技術
    2. 画像処理プロセス
    3. 色変換(DLUT)
    4. ハーフトーン処理 (2値化)
    5. マルチパスプリント (分割プリント)
      1. マルチパスのラインプリンタへの適用(TIJ)
    6. その他画像形成技術例
    7. プリンタドライバと画像処理の関係
    8. メディアの分類
    9. カールとコックリング
    10. 紙の目
    11. メディアの環境対応
      1. FSC森林認証制度
      2. 脱墨
  6. インクジェット技術、今後の展望
    1. 機能集中型進化
      1. 高画質化
      2. 高速化とSpeed Factor
    2. 基本性能軸による市場分類
    3. 商業印刷市場への展開と課題
      1. 機能分担型進化による対応
    4. インクジェットの応用市場
      1. 高画質/小型化による応用
      2. 幅広対応による応用
      3. ダイレクトプリントによる応用
      4. 高速性を用いた応用
      5. その他応用
    5. デジタルファブリケーション
      1. インクジェット法とフォトリソグラフィーとの比較
      2. Display(OLED,LCD)
      3. Printed Electronics
      4. Optical Elements
      5. Bio / Medical
      6. デジタルファブリケーションの現状と課題

【質疑応答】

セミナー講師

inkcube.org 代表,慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員 藤井 雅彦 氏

セミナー受講料

1名につき 55,000円(税込・資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

印刷技術   メカトロ・ロボティクス   高分子・樹脂材料

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

印刷技術   メカトロ・ロボティクス   高分子・樹脂材料

関連記事

もっと見る