2021年バージョン:次世代ディスプレイ最新技術・市場動向

SID2021におけるμLEDディスプレイ技術・QD-EL技術・
OLED発光材料と製造プロセスの開発状況について解説!

セミナー趣旨

 CES2021ではハイエンドTVを狙う用途としてMini-LED BL搭載LCDやμLEDディスプレイが展示、その一部は既に市場製品として投入され高コントラスト性能が報告されている。また、モバイル用途ではフォルダブルの次を狙う新フォームファクターのロールスライドやローラブルOLEDディスプレイも提案された。さらに、Mini-LED BLを搭載したApple社タブレットも発売され市場評価も進んでいる。これら最新ディスプレイデバイス技術は5月Web開催のSID2021に於いてその技術詳細が報告されている。
 本セミナーでは、2021年CES2021以降の最新ディスプレイ用デバイス技術について、市場製品はその構造や画質を解析、開発提案デバイスはSID2021報告や各社特許公報をベースに技術解説する。後者にはローラブルOLEDやμLEDディスプレイが該当する。SID2021技術解説ではデバイス構造のみならず、色変換用量子ドット(QD)あるいはQD-EL材料、OLEDの超蛍光発光材料に加え、電子輸送層を含む全工程をインクジェットで製造する試作結果などのプロセスも含める。
 更に、将来のイノベーション技術として‘20年10月にスタンフォード大学から公表されたメタフォトニック(Meta Photonic)OLEDについてもその技術内容を紹介すると共に、当方によるスマートフォンディスプレイとしての性能予測試算結果も示し、未来技術を定量的に解説する。

受講対象・レベル

・ディスプレイパネル、材料、製造装置に関連のある技術者や営業・開発企画の担当者

必要な予備知識

・ディスプレイとしてLCD、OLED、マイクロLEDなどの用語に違和感の無い程度の知識のある方

習得できる知識

・スマートフォンやTVの映像機器とディスプレイの技術関連性が理解できる
・最新のフラットパネルディスプレイの性能比較が理解できる
・最新フラットパネル、特にフォルダブルからローラブルOLEDの材料の重要点を理解できる
・量子ドット(QD)、ミニLED、マイクロLEDの新技術の最新の学会、特許公報情報を理解できる
・ディスプレイパネルメーカの技術やその動向を理解できる

セミナープログラム

1.CES2021におけるディスプレイ搭載機器の提案とその後の状況
 1-1. CES2021における機器提案、 ディスプレイ用Mini-LEDとμLEDの定義
 1-2. CES2021におけるTV用途提案のその後の製品化追跡調査
 1-3. Mini-LED、μLED、QDに対する市場動向

2. Mini-LED BL技術
 2-1. SID2021に於けるMini-LED BL技術 (日亜化学工業)
 2-2. iPad Pro 12.9 (2021)技術
 2-3. Samsung VDのNEO QLED TV技術

3.WCG(広色再現性)対応製品化状況とSID2021におけるフォトルミQD材料
 3-1. WCG(広色再現性)対応製品化状況
 3-2. 新Green QD材料 (Nanosys)
 3-3. 非QDの有機樹脂色変換シート (BOE)

4.大型Foldable/Rollable OLED技術 
 4-1. Form Factorの分類とロールスライドDisplayの構造
 4-2. Foldable OLEDでの曲げ応力対策の課題の振り返り
 4-3. Lenovo Think Pad X1 Fold仕様とノート用Foldable OLED解析 (LGD)
 4-4. Rollable OLED曲げ強度(フィルムはPDMS)、静電破壊対策 (SDC)

5.SID2021におけるμLEDディスプレイ技術
 5-1. TV用途で普及コストへやるべきこと(Yole Development) 
 5-2. 車載向けへの提案フレキシブルμLEDディスプレイ(AUO)

6. SID2021におけるQD-EL技術
 6-1. QD-ELの狙いと課題
 6-2. SamsungのQD-EL技術戦略とR QD-EL技術
 6-3. NanosysのQD-ELの進捗

7.SID2021におけるOLED発光材料と製造プロセスの開発状況
 7-1. 超蛍光HF(TADF系)OLED発光材料の進展状況(Kyulux)
 7-2. 電子輸送層ETLを含むAll InkJet OLED試作(SDC) 
 
8.次世代へ向けてのイノベーション技術Meta Photonic OLED
 8-1. Stanford/Samsungの提案するMeta Photonic OLED
 8-2. スマートフォン用OLEDディスプレイの効率試算
 8-3. 製造上の最大課題 


次世代ディスプレイ,技術,動向,CES2021,OLED,μLED,セミナー,講演

セミナー講師

(株)サークルクロスコーポレーション
フェローアナリスト(Fellow Analyst)工学修士 小野 記久雄 氏

セミナー受講料

55,000円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合44,000円、
  2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
  メールまたは郵送でのご案内となります。
  郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

受講について

Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

  1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
  2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
  3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   半導体技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   半導体技術

関連記事

もっと見る