脳情報の計測・解析技術と製品開発への応用

★快・不快、印象評価、使いやすさ、好ましさ、心地よさ、、、
脳情報を可視化・定量化をして製品開発に活かすためには?


講師


1.長岡技術科学大学 技学研究院
  技術科学イノベーション専攻
  教授 工学博士 中川 匡弘 氏

2.広島大学 大学院医歯薬保健学研究科
  特任教授 医学博士 山脇 成人 氏

3.(株)NeU 代表取締役 長谷川 清 氏


受講料


1名につき55,000円(消費税抜き・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき50,000円(税抜)〕 


プログラム


【12:30〜14:00】 
1.感性情報の計測・評価と製品開発への応用

長岡技術科学大学 技学研究院 技術科学イノベーション専攻 教授 工学博士 中川 匡弘 氏

【講座概要】
 本講演ではカオス・フラクタル理論を基軸とし、情報数理工学や感性情報工学への具体的適用事例を紹介すると共に,そのような実用化に至る基礎的な基盤研究の基軸について、実践的技術・研究者の立場から紹介する。また、生体信号、特に、脳波と近赤外分光計測信号をカオス・フラクタル解析することにより、ヒトの感性を客観的に定量的に計測する新規手法を講述し、感性を付加価値とした製品開発に対する基盤技術を紹介することを目的とする。

【プログラム】
1.感性情報工学の基礎となるカオス・フラクタル理論
 1-1 カオス・フラクタル理論の基礎
 1-2 カオス理論に基づいたバイオアッセイ
 1-3 カオス理論に基づいた時系列予測
 1-4 逐次関数系によるフラクタル符号化
 1-5 自然画像のフラクタル符号化
 1-6 カオス・フラクタル理論に基づく統合論的脳機能計測

2.感性計測の意義と産業界への適用
 2-1 感性情報通信への応用
 2-2 食品・日用品への応用
 2-3 スポーツ分野への応用
 2-4 自動車・モビリティ分野への応用
 2-5 会話と感性計測
 2-6 その他の応用

3.感性計測の先端技術と将来展望

【質疑応答】



【14:15〜15:45】 
2.脳科学を応用したネガティブ感性(うつ病)とポジティブ感性(ワクワク感)の可視化技術の開発研究

広島大学 大学院医歯薬保健学研究科 特任教授 医学博士 山脇 成人 氏

【講座概要】
 演者はネガティブ感性(うつ病)の脳科学研究を専門とする精神科医である。働き盛りの中高年を中心に人口の5%がうつ病に罹患し、交通事故死者数の6倍以上の3万人近くが自殺しており、その社会的損失は3兆円を超すと報告されている。
 脳科学研究は近年急速に進歩しており、MRIを用いた脳機能画像解析装置などの開発により、これまで不可能とされてきた「こころ」のメカニズム解明の可能性が出てきた。
 一方で、ポジティブ感性(ワクワク感など)はモノづくりやビジネスでも重要な要素で、感性工学などが進展してきたが、主観的な評価に基づく感性の枠を超えることができないことが課題となっている。
 本講演では、ネガティブとポジティブの感性の脳科学に基づく可視化技術開発研究を紹介するとともに、人工知能(AI)技術を応用した今後の展望についても私見を述べる。 
 
 【プログラム】
1.ネガティブ感性(うつ病)の可視化技術開発研究
 1-1 うつ病の現状と克服すべき課題
 1-2 うつ病の最新脳科学研究:ヒトはなぜ落ち込むのか?
 1-3 うつ病の最新脳科学研究:ヒトはなぜ癒やされるのか?
 1-4 脳科学を応用したうつ病の可視化技術と革新的治療法の開発

2.ポジティブ感性(ワクワク感)の可視化技術開発研究
 2-1 わが国のモノづくりの現状と克服すべき課題
 2-2 感性の脳科学的定義とその検証
 2-3 感性の脳科学の社会実装:クルマづくりへの応用

3.ネガティブからポジティブまでの感性可視化技術開発研究の今後の展望

【質疑応答】  



【16:00〜17:00】 
3.脳血流の計測方法とその計測データの産業応用

(株)NeU 代表取締役 長谷川 清 氏

【講座概要】
 すべての企業の活動は、ヒトに向いている。そのため、ヒトを知ることは、企業の活動にとって非常に大事なポイントとなる。企業では、従来から主観評価によるアンケート調査やインタビューなどが行われてきたが、近年、行動計測や生体信号を使った評価を採用する企業も徐々に増え始めている。
 今回のセミナーでは、日常的な環境でも使用可能な脳機能計測装置についての説明と、最近の活用事例、更に将来展望について説明する。

【プログラム】
1.脳機能計測の方法について
 1-1 常的な環境で脳機能計測を行う手段
 1-2 他手段とのベンチマーク
 1-3 脳血流データの解析法

2.産業応用の事例
 2-1 研究シーンでの活用
 2-2 印象評価(デザイン)
 2-3 広告などの評価
 2-4 その他の評価

3.将来展望

【質疑応答】


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

59,400円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

UI/UX/ヒューマンインターフェース

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

59,400円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

UI/UX/ヒューマンインターフェース

関連記事

もっと見る