CMOSイメージセンサ技術における高画質・高機能化とシステム複合化・応用展開

積層型CMOS技術・車載、IoTに向けたCMOSイメージセンサの要求・将来展望


★ センサとコンピューティングの融合や異種センサとの融合などにより実現される撮像の機能進化

★ 自動運転・車載・IoT市場の本格化が進む際、最重要となるセンサ技術、特により進歩が望まれるCMOSセンサの将来展望を把握する!

★ Deep Learning(ディープラーニング)、Trillion Sensor(トリリオンセンサ)などの技術のキーワードにおいて核となるCMOSデバイスを、一流講師陣の解説から学習する!


講師


第1部 大手デバイスメーカー ご担当者
第2部 名雲技術士事務所 名雲 文男 氏 (元・ソニー(株) システムカメラ事業部長)
第3部 共創企画 代表 中條 博則 氏 (元・(株)東芝)


受講料


【1名の場合】48,600円(税込、テキスト費用を含む)
【2名の場合】54,000円(税込、テキスト費用を含む)
【3名以上の場合は一名につき、5,400円加算】(税込、テキスト費用を含む)
※3名以上ご要望の場合は2名を選択し、備考欄にその旨お書きくださいませ。
※弊社負担にて、ご昼食を用意させていただきます。


※弊社講座は、複数でのご参加を希望される場合、サービスとして1名につき、5,400円で何名でも追加の申し込みができますが、同一部署に限ります。なお、別途でのお申し込みは正規料金になります。ご了承ください。 
※AndTechの講習会は、特別割引とポイント割引など、2種類以上の割引は、同時には適用されません。誤って、2種類以上の割引を同時にご利用された方には、後程、事務局より割引選択のための確認連絡をいたします。


プログラム


第1部 イメージセンサ技術における高画質化・高機能化
【11:00-12:15】
講師:大手デバイスメーカー 担当者 様

【講演主旨】
 CMOSイメージセンサの基本と、性能進化について解説する。
まず、CMOSイメージセンサの動作原理撮像性能評価の概要について解説する。続いて、近年の小型化、高画質化、高速化といった撮像性能の進化を支えた技術を紹介する。最後に新たに進展する積層型CMOSセンサによるセンサの機能向上について解説する

≪固体イメージセンサ:撮像技術の性能進化≫ 
【プログラム】
1. イメージセンサの動作原理

2. 撮像性能とその評価

3. 撮像性能の進化=小型、高画質化、高速化

4. 積層型CMOSイメージセンサ

【質疑応答 名刺交換】


 
第2部 CMOSセンサ撮像システムの最新動向
【13:00-15:00】
講師:名雲技術士事務所 所長 名雲 文男 氏 (元・ソニー(株) システムカメラ事業部長)

【著作】
テレビジョンカメラの設計技術(共著)(映像情報メディア学会編、コロナ社)
【受賞】
IEEE CE 年間論文賞“CCD Digital Color Camera” @1980
日本映画テレビ技術者協会 通産大臣賞@1998
その他受賞多数
登録特許件数 略100件
【経歴】
東京工業大学電子工学科卒、同修士修了。
ソニー中央研究所、同社半導体事業本部、同社システムカメラ事業部長、東京MXTV常務取締役技師長、(株)シーアイエス常務取締役。技術士(電気・電子部門)

【キーワード】
1.CMOSイメージセンサ成熟
2.Computational Imaging
3.Computer Vision
4.3D Vision
5.画像のDeep Learning
6.Embedded Vision

【講演主旨】
 著しく発展するCMOSイメージセンサもはや成熟期を迎えつつある。カメラ自体も主力は部品化(カメラモジュール化)した。新しい撮像技術の開発軸はセンサ単体からシステム融合へと移行し、性能進化から機能進化への様相を呈している。
 本講ではシステム融合、例えばセンサとコンピューティングの融合や異種センサとの融合などにより実現される撮像の機能進化を紹介する。現在の主力商品であるスマホカメラと、成長が期待される自動車やロボット等の要求に沿う新しい撮像機能、即ち空間計測や物体認知などの機能進化である。Key WordはComputational Imaging、機械の眼=Computer Vision、3D撮像、画像のDeep LearningそしてEmbedded Visionである。

【プログラム】
1.撮像システムの動向:性能進化から機能進化へ
 1-1 撮像素子の動向 :性能成熟、部品化
 1-2 撮像システムの進化軸

2.Computational ImagingとSensor Fusion
 2-1 Digital Imaging
 2-2 Computational Imaging
 2-3 流行りの3D Imaging
 2-4 見るための3D撮像、Dual Cameraへ

3.Computer Vision:Automotive Cameraの進化軸
 3-1 使うための3D撮像 
 3-2 画像のDeep Learning

4.Embedded Visionというゴール
 4-1 撮像技術の進化軸

【質疑応答 名刺交換】


 
第3部 CMOSイメージセンサにおける最新応用展開と今後の課題
【15:15-16:30】
講師:共創企画 代表 中條 博則 氏 (元・(株)東芝)

【著作・受賞・経歴】
WLO 徹底解説 (2015.10刊)、2016 カメラモジュール徹底解説 (2016.04刊) 以上ホンニナル出版刊、2017 車載カメラ徹底解説 【改定版】(2017.05刊)、他出版歴多数

【キーワード】
1. Deep Learningが実現する自動運転
2. WLOが実現する1.0 x 1.0mm以下の超小型カメラ
3. CMOSイメージセンサの高性能化、多機能化
4.IoT社会で重要になる可視光、赤外線センサのFusion

【講演主旨】
 スマホOSメーカーのInfotainment市場への参入、Deep Learningの自動車への搭載、そしてSAE Level 3の自動運転車がいよいよ市場投入される。その精度向上には、多くのセンサ、特にCMOSイメージセンサが重要な役割を果たす。そして、AI、センサの性能向上・普及拡大はIoT市場の本格化を助長する。眼の機能を確保した生物が急激に多様化した「カンブリア爆発」のように、センサという「眼の機能」がAIの高度化、多様化を促進し、「技術のカンブリア爆発」に向かって時代は動き出している。その中、CMOSイメージセンサがどのような重要な役割を果たすのか、どのような機能が必要となるのか、解説する。

【プログラム】
1.スマホOS企業の参入が加速した自動運転技術
 1-1 自動運転、IoT社会確立に参考となるスマホ成功のキーワード

2.自動運転実現に向けたキーワード
 2-1 Telematicsを進化させたスマホOSメーカー
 2-2 ADAS本格化のきっかけとなった世界的な交通事故死者削減活動
 2-3 自動運転Levelの定義とカメラが果たす重要な役割
 2-4 SAE Level 3以上で必須となるDeep Learning機能の自動車への搭載
 2-5 自動運転機能を向上させる「Fleet Learning」システム

3.自動運転・IoTを本格化するためのキーワード
 3-1 車載センサの分類
 3-2 車載用4次元Interactionの事例
 3-3 自動運転に向けた車載LANの高速化と電動化の推進動向

4.車載カメラの要素技術
 4-1 搭載数を抑制する複合化と多機能化
 4-2 WLOを採用したカメラモジュールの小型化
 4-3 車載、IoTに向けCMOSイメージセンサに要求される様々な仕様

5.IoT社会本格化に向けたキーワード
 5-1 高度なInteraction性の実現
 5-2 AIの性能向上の仕組み作り
 5-3 AIの高度化・低消費電力化、カメラの高生産性・低価格・自動実装がキーになるIoT社会
 5-4 Trillion Sensorが加速するAI技術の高度化が実現する「技術のカンブリア爆発」

【質疑応答 名刺交換】


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


11:00

受講料

48,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

神奈川県

MAP

【川崎市高津区】川崎市生活文化会館 てくのかわさき

【JR】武蔵溝ノ口駅 【東急】溝の口駅

主催者

キーワード

半導体技術   自動車技術   情報技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


11:00

受講料

48,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

神奈川県

MAP

【川崎市高津区】川崎市生活文化会館 てくのかわさき

【JR】武蔵溝ノ口駅 【東急】溝の口駅

主催者

キーワード

半導体技術   自動車技術   情報技術

関連記事

もっと見る