英文内部監査報告書の作成ノウハウとビジネス英語の勘どころ

実例から学び取る英文での内部統制の不備の
指摘・改善提案と監査報告書の書き方、それを支える
ビジネス英語の作法と実践ノウハウについて解説!

セミナー趣旨

海外事業の内部監査や内部統制の実務では英語での指摘や改善提案、報告書の作成が求められますが、そこでは単なる語学力や専門用語の知識以上に、海外の監査や内部統制の専門業務で一般に使われる言葉の言い回しや言語表現を習得し、更に欧米のビジネス英語の慣行に則ったプロフェショナルとしての英文が期待されます。例えば職務分離を意味するSegregation of Dutiesという英語の知識だけでなく、それをどのようなロジックと英語の文章表現で問題提起して改善を促せばよいかを身に付ける必要があります。更に内部監査ではIIA(内部監査人協会)の国際基準や指針を踏まえた英語での監査意見の書き方や指摘・提案の仕方、報告書の構成を理解することも肝要です。

◆事例から学び取る英文監査報告書と指摘・改善提案の書き方 
そこで今回は英文内部監査報告書の様式や指摘・改善提案の標準モデルを作る参考となるような文例を挙げて解説いたします。一般に日本企業の監査の指摘事項には、欧米企業に比べて文章が短めで簡単すぎたり、説得力を付けるための指摘の根拠やリスクの説明などをきちんと押さえていない例が見られます。また日本では普通想定しないような指摘や改善提案の例も海外監査では見られます。そこで外国人が書いた実例を示してその考え方と英語表現を具体的に解説いたします。

◆国際業務のプロとして押さえておきたいビジネス英語
国際的なプロには、語学力だけでなく、各専門領域に固有の視点や理論を踏まえた、国際的に通用するプロとしての英語の使い方が求められます。しかし英語の辞書にも出てこない言い回しや単語の使い方もあれば、それを専門的に使った文例などは辞書や文法書にも普通みられません。そこで、今回は、監査や内部統制の分野で活躍する専門家として押さえておきたい慣行的な英語表現や専門用語の使い方および日本人が間違いやすい表現形式などを解説します。更に、米国などで監査プロフェッショナルの教育に使われるビジネス英語の書き方や文法上のルールを教える事例を紹介します。これを通して本場のビジネス英語の感覚を味わっていただければと思います。

受講対象・レベル

監査部門、海外事業の監査・内部統制の実務および管理に携わる方

セミナープログラム

第1部.英文内部監査報告書の標準様式の例示と参考事例の検討
・監査報告に対するIIAの指針と英文の標準監査報告書の例示
・外国人が書いた報告書事例から学び取る英文監査報告書の書き方
・日本人の言語表現や文化の特性から気を付けたい英文レポートの留意点

第2部.海外監査に見られる指摘事項、改善提案の事例検討と書き方
国内では見られない指摘事例も含めて、海外の監査で見られる指摘・改善提案の事例を和文英訳ではなく外国人が書いた英文で(あるいは和訳も付けて)紹介し、どのようなロジックをどのような文章表現で書くかを具体的な案件ごとに指摘事項、リスクの記載、および改善提案の記載事例を見ながら理解を深めていただきます。

第3部.国際的な監査のプロとして押さえておきたいビネス英語 
監査に限らず国際業務のプロに必要なのは、専門能力と共にビジネス英語を使いこなす能力です。これは追及しても切りがないところですが、以下の様な点について時間の許す範囲でなるべく多くの参考事例を紹介します。
1.英文レポートを書くときに気を付けたい英語での慣行的な言い回しや専門家らしい表現
・内部統制の不全を指摘するためのロジックと英語表現における留意点
・専門家らしい正確な言葉への置き換えや実務でよく使う専門用語の使い方など

2.国際的なビジネス・パーソンとして押さえておきたいビジネス英語と英文法のルール 
・英文法や構文上の間違いやすい事例 -誤った例と正しい使い方の例の比較など
・米国で推奨される英文スタイル、ビジネス英語の文法的にも正確な使い方や言葉の選び方、
・改善提案に使える英語表現の例など

<質疑応答&意見交換> 講義をベースに質疑応答および自由な意見交換の場を設けます
※ 内容は若干変更する場合もあります。予めご承知おき願います


※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。講義中のPCのご利用はお控えください。

セミナー講師

藤井 範彰 氏
公認会計士・公認内部監査人 米国公認会計士(現在inactive)、藤井範彰公認会計士事務所

セミナー受講料

会員 35,200円(本体 32,000円)
一般 38,500円(本体 35,000円)

※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、
お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

受講について

Zoomセミナーをご希望の方はお申込の前に以下2点ご確認ください。

①【回線速度環境 確認のお願い】
下記URL内の「GO」を押していただき、下記以上の数字が表示されていれば視聴可能な環境です。
DOWNLOAD Mbpsが「50~80」以上
UPLOAD Mbpsが「30~50」以上
https://beta.speedtest.net/

②【動作確認 確認のお願い】
下記URL内「参加する」を押していただき、動作確認をしてください。
https://zoom.us/test


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:30

受講料

38,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

財務マネジメント   企業法務   コミュニケーション

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:30

受講料

38,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

財務マネジメント   企業法務   コミュニケーション

関連記事

もっと見る