宇宙ビジネスの国内外の最新動向と取り巻く法制度の概況~参入における考え方と課題・法的戦略~【Live配信・WEBセミナー】

宇宙ビジネスの国内外最新動向を紹介し、
現在の宇宙ビジネスの潮流を解説!

宇宙ビジネスを取り巻く法制度環境の概要や法的戦略の視点についても解説!

セミナープログラム

第1部 宇宙ビジネスの国内外の最新動向と参入におけるヒント

【13:00-15:00】

宇宙ビジネスコンサルタント 博士(工学) 齊田 興哉 氏

【講演主旨】
従来からの政府系の宇宙技術開発・インフラ整備に加えて、民間企業の宇宙ビジネスへ参入の報道が多くみられ、宇宙ビジネスの時代が変革してきています。例えば、非宇宙企業が斬新なアイデアで新規参入したり、宇宙企業と非宇宙企業が連携し新たなビジネスを創出したりするなど目にするようになりました。
本セミナーでは、国内外の宇宙ビジネスの最新動向を紹介しながら、現在の宇宙ビジネスの潮流を整理します。技術関連の詳細は、お話できませんが、潮流で見られる宇宙ビジネスから、参入をお考えの様々な企業様にとってヒントとなれば幸いです。

【キーワード】

  • 宇宙ビジネス
  • New Space

【プログラム】

  1. はじめに
  2. 日本と世界の宇宙ビジネスの全体像
    1. 宇宙ビジネスの分類
    2. 国内外の宇宙ビジネスのプレイヤー
    3. 日本と世界の宇宙国家予算
    4. 日本と世界の宇宙ビジネスの市場規模
    5. 日本と世界のロケットの打ち上げ機数の比較
    6. 日本の宇宙法について
  3. 宇宙ビジネスの最新動向
    1. 輸送機(ロケット等)による輸送ビジネス分野
      a) 輸送ビジネスの定義とビジネスモデルの概要
      b) 大型ロケットと小型ロケットの相違
      c) 大型ロケット企業
      d) 小型ロケットベンチャーの台頭
      e) 3Dプリンターによるロケット製造
      f) Space X、Blue Origin、Vulcanなどのコスト削減策
      g) 中国のロケットビジネス事情(Space Link、Galactic Energy)
    2. ライドシェアビジネス分野
      a) ライドシェアビジネスの定義とビジネスモデルの概要
      b) Spaceflight、Momentus、Exolaunchなどの衛星軌道投入支援ビジネス
    3. 衛星ビジネス分野
      a) 衛星ビジネス分野の定義とビジネスモデルの概要
      b) 衛星の分類と大型衛星メーカ
      c) ICEYE、Capella、QPS研究所、NECなどの小型SAR衛星ビジネス
      d) Planet、アクセルスペースなどの小型光学衛星ビジネス
      e) ALEやAstroflashなどの衛星を活用したエンターテイメントビジネス
      f) SpaceX、Amazon、Oneweb、Facebookなど小型衛星群によるインターネットサービス
      g) 中国などの量子暗号鍵配送衛星
      h) Airbus、Raytheon、General Atomicsなどの小型衛星大量生産化
    4. 地上局ビジネス分野
      a) 地上局ビジネスの定義とビジネスモデルの概要
      b) 従来の地上局ビジネス
      c) インフォステラ、Skygateなどののシェアリングサービス、クラウド地上局
      d) AWS、Google、Microsoft、さくらインターネットなどのクラウドビジネス
    5. 衛星データを活用した利活用ビジネス
      a) 衛星データの定義とビジネスモデルの概要
      b) 従来から行われてきた衛星データ利活用ビジネス
      c) 未来の街づくりのための衛星データ利活用(SpaceKnow、Facebook)
      d) 金融機関向けの衛星データ利活用(SpaceKnow、Orbital Insight)
      e) LeoLabによるスペースデブリマッピングビジネス
      f) Space VR、Manus VRの仮想現実(VR)を活用した取組み
      h) 測位情報を活用した交通・マーケティング分野でのビジネス
      i) 衛星データを活用したエンターテインメント分野
    6. 軌道上衛星ビジネス分野
      a) 軌道上衛星ビジネスの定義とビジネスモデルの概要
      b) Astroscale、SJSAT、ALE、欧州のデブリ除去ビジネス
      c) Northrup Grumman、Astroscaleなどの燃料注入ビジネス
      d) Maxar、Orbital Fabなどの軌道上修理ビジネス
      e) 国際宇宙ステーション運用終了予定に伴う軌道上実験支援サービス(ElevationSpace)
      f) 宇宙空間でデータストレージサービスを計画するLyteLoop
    7. 宇宙旅行分野
      a) 宇宙旅行の定義とビジネスモデルの概要
      b) Space Perspective、スペースバルーンなどの成層圏旅行ビジネス
      c) Virgin Galactic、Blue Origin、PDエアロスペースなどのサブオービタル旅行ビジネス
      d) Space X、Reaction Engineなどの短時間海外渡航サービス
      e) Bigelow Aerospaceなど宇宙ホテル
    8. 惑星分野での最新動向
      a) 惑星分野の定義とビジネスモデルの概要
      b) アルテミス
      c)中国の月面計画
      d) ispaceの月面計画
  4. 従来と近年の宇宙ビジネスのスキームとそこから見えてくる宇宙ビジネスの可能性
    1. 民間企業主導のビジネススキーム
      a) 価格破壊ビジネスモデル
      b) プラットフォームビジネスモデル
      c) フリー(無料)モデル
      d) 広告収入モデル
      e) サプライチェーン変更のモデル
      f) デファクトスタンダード・ニッチトップビジネスモデル
      g) 企業連合・買収、SPACビジネスモデル
      h) 地方自治体との連携モデル
  5. 宇宙ビジネス参入の考え方
    1. 宇宙ビジネス参入の考え方
    2. 信頼性・品質の重要性
    3. 実例を交えた宇宙ビジネスの課題など
  6. まとめ

【質疑応答】


第2部 宇宙資源ビジネスに関わる法制度の最新状況

【15:15-16:45】

西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士 水島 淳 氏

【講演趣旨】
近年、宇宙ビジネスは、民間主導の多種多様なビジネスに変容しつつある。それに伴い、今や宇宙ビジネスは宇宙ビジネス事業者のみで完結するものではなく、幅広い事業者にとっても大きな事業機会になってきている。欧米ではベンチャーや他産業による宇宙ビジネス分野の参入が進み、革新的な宇宙インフラ・ハードの普及が進むとともに、様々な分野で宇宙技術やデータ等が使われており、一大産業と成りつつある。日本においても各種法制度や官民プラットフォームの整備が行われ、産業化待ったなしの状況を迎えている。本セミナーでは、宇宙ビジネスの現状と最前線を紹介し、ビジネスを取り巻く法制度環境の概要や法的戦略の視点について述べる。

【キーワード】

  • 宇宙ビジネス
  • 宇宙資源
  • 宇宙活動法・リモセン法

【プログラム】

  1. グローバルでは宇宙ビジネスはすでに巨大に
  2. 日本でもスタートアップが続々出現・エコシステムの嚆矢
  3. 宇宙ビジネスに関連するルール
    1. 国家間のルール
    2. 国家と私人の間のルール
    3. 私人間のルール
    4. 事業者間のルール
  4. 実務家によるルール運用・実務対応
    1. 民間ビジネスの勃興に伴う実務対応ニーズ
    2. 宇宙ビジネスを取り巻く基礎的な関連法令・許認可
    3. 宇宙ビジネスに特有の契約
    4. 宇宙ビジネスにおけるリスクコントロールと法律実務
    5. 宇宙ビジネスにおける紛争解決の今後
  5. まとめ

【質疑応答】

セミナー講師

第1部 宇宙ビジネスコンサルタント 博士(工学) 齊田 興哉 氏

第2部 西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士 水島 淳 氏

セミナー受講料

【1名の場合】39,600円(税込、テキスト費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

39,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

航空・宇宙技術   事業戦略   企業法務

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

39,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

航空・宇宙技術   事業戦略   企業法務

関連記事

もっと見る