【中止】予測的/経験的データからみる潜在的なリスクの洗い出し方法とリスクアセスメント導入事例【Live配信】

固形製剤を例とした効率的・実践的なリスク分析・評価
QbDの実装/見直し、改正GMP省令が要求するQRM対策

■改正GMP省令が要求する品質リスクマネジメント(QRM)や、QbDアプローチを成功に導く!

>開発試行段階から導く『粉体特性や粉体物性の暗黙知』、『スケールアップ/ダウンの難易度』、『単位操作の制御度』、さらに『設備投資の要否』など、講師の経験から具体的事例をもとに、リスクの洗い出し方法を解説する。

>開発段階の小スケールの検討時のデータ(compatibility study、瀬踏み試験、feasibility studyなど)や、また技術移転時の初回試験製造のデータなど、初期、または初回の試行段階で予測的あるいは経験的に得られる情報の中から、潜在的なリスクを鋭く洗い出し、効率的かつ実践的な、いわば「メリハリ」をつけたリスクアセスメントを解説する。

>講師のいままでの経験から作る「FMEA法に準じたリスクアセスメント/リスク低減」表の手順/作成例と着目点を解説する。

セミナー趣旨

いかなる製品も開発から実生産までに知られざる秘話や経歴を持っている。

開発段階の小スケールの検討時のデータ(compatibility study、瀬踏み試験、feasibility studyなど)や、技術移転時の初回試験製造のデータには、実務担当者の基礎的/技術的知見や考察が記録されている。
そこには粉体特性や粉体物性の暗黙知、スケールアップ/ダウンの難易度、単位操作の制御度、さらに設備投資の要否など、重要なリスク要因が必ずや示唆されている。
これらの情報が体系的なアプローチ(QbD)や改正GMP省令で要求されている品質リスクマネジメント(QRM)に極めて有用な資料となる。

当講座では、初期、または初回の試行段階で予測的あるいは経験的に得られた具体例から潜在的なリスクを鋭く洗い出し、効率的かつ実践的な、いわば「メリハリ」をつけたリスクアセスメントを解説し、固形製剤を題材にリスク分析の例を示し、QbDや改正GMP省令が求めるQRMへのつなげ方についても解説する。

習得できる知識

<処方/製法開発部の方>
・開発の一環、工業化検討
<生産技術部の方>
・工程の理解や、製造方法の堅牢化
<品質管理/工程管理部の方>
・品質管理の効率向上
<品質保証部の方>
・品質の継続的改善
<製造部の方​>
・工程の理解、生産性向上、製造機器のメンテナンス

セミナープログラム

1.潜在的リスクの洗い出し方
<趣旨>
開発中の製品(承認前)の場合は、プレフォーミュレーションをはじめ、幾多の小スケール実験データから、また市販済み製品(技術移管)の場合は、エスタブリッシュされた製造方法に加えて、開発経緯、製造の変遷などを通して得られた記録から、潜在的リスクを汲み取ることが重要である。

1-1 チェックリストの活用
1-2 類似製品の実施例の活用
1-3 具体例
・原薬製造プロセス(反応、晶析プロセス)におけるサンプリングに不向きな系での化学的・物理的品質評価
・Compatibility studyの例(成分間の配合性、製造機器の材質・直接容器の材質スクリーニング)
・Feasibility studyの例(試作とクイック加速安定性試験)
・粉体特性に起因するリスク因子の例(APIの吸湿性、API、副原料の粒度分布と混合性)
・粉体物性に起因するリスク因子の例(賦形剤のグレードによる圧縮特性、APIの結晶形と溶出プロファイル)
・単位操作/篩過工程に起因する例(機差とスクリーン目開きと混合性)
・単位操作/混合工程に起因する例(投入方法、投入手順と混合性)
・単位操作/造粒工程に起因する例(機差と顆粒物性と圧縮成形)
・単位操作/整粒工程に起因する例(機差とスクリーン目開きと整粒度)
・単位操作/乾燥工程に起因する例(機差と圧縮成形)
・単位操作/打錠工程に起因する例(機差と圧縮成形と溶出プロファイル)

2.リスク分析、リスク評価
<趣旨>
設計段階(QbD)における開発担当者が指摘するリスク因子と、実生産あるいは経験に基づくリスク因子をその程度に相応して、系統立てて評価に適用することは結果の信頼性を高める。関係者間の認識と知識ギャップを最小限にするために頑健性ある意思決定ツールが必要となる。

2-1 固形製剤のリスク分析の例(FMEA法)
・工程/リスク因子/リスク因子に影響を受ける品質特性/管理方法/リスク低減化/重大性・確率・検出性・受容率
2-2 「FMEA法に準じたリスクアセスメント/リスク低減」の作表の手順と着目点

3.リスクアセスメント、リスクマネジメントのベネフィット
<趣旨>
QRMは薬害防止や不適合バッチ出荷防止を目的とした規制対象の一環として義務化されてきた負担と捉えられてきた側面があるが、製造科学、とりわけ工程の理解を深めることによる生産性向上、効率向上の重要な機会を逃すリスクの最小化対策として取り組む必要がある。

3-1 開発の一環としての品質リスクマネジメント
3-2 施設・設備・ユーティリティーの適格性評価
3-3 生産バリデーションの品質リスクマネジメント
3-4 医薬品製造にまつわるヒューマンエラー/失敗学が教えてくれるもの

  □質疑応答□

セミナー講師

元 ファイザー(株) 製造部門 生産技術部長 神谷 明良 氏

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。

受講について

Zoom配信の受講方法・接続確認

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
  • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
  • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    ≫ テストミーティングはこちら

配布資料

  • 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
    ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
    ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

医薬品技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   リスクマネジメント

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

医薬品技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   リスクマネジメント

関連記事

もっと見る