樹脂流動解析を活用して高品質な樹脂製品をつくる方法

樹脂流動解析を現場で有効活用するキーポイントや留意点を
経験を基に失敗・成功事例を交えて分かりやすく解説!

セミナー趣旨

高品質な樹脂製品を作るために、樹脂製品設計や開発、金型の設計・製作に欠かせないツールとなりつつある「樹脂流動解析」ですが、「難しそう」、「よく分からない」と考えて活用できていない技術者・研究者が多くいます。また、樹脂流動解析を実際に使ってみたものの、どのように製造工程に組み込めばよいのか分からないので、現場に浸透しにくいのも事実です。
ただ、樹脂流動解析を正しく理解できれば現場で有効活用することは難しいことではありません。そこで、本セミナーでは樹脂流動解析を現場で有効に活用するためのキーポイントや留意点について、樹脂流動解析の立ち上げ・運用に長年携わってきた講師が、実務で流動解析を活用してきた経験を基に失敗・成功事例を交えて分かりやすく解説します。

受講対象・レベル

  • 樹脂に関連する製品の技術者
  • 樹脂流動解析で課題を抱えている技術者や研究者

セミナープログラム

  1. 「樹脂流動解析」について正しく理解しよう
    1. 流動解析に関する誤解
    2. 流動解析の正しい考え方
    3. 「解析」という言葉の意味を理解する
  2. 流動解析を活用するために抑えておくべきこと
    1. 樹脂性質について理解する
    2. 射出成形について理解する
    3. 金型について理解する
  3. 樹脂を「ただ流す」のと「イメージ通りに流す」の大きな差について
    1. 「ただ流す」と「イメージ通りに流す」の事例紹介
    2. 製品設計における「ただ流す」と「イメージ通りに流す」の大きな差
    3. 金型作製における「ただ流す」と「イメージ通りに流す」の大きな差
  4. 実務で活躍する樹脂流動解析
    1. 流動解析を用いて基本的な問題を解決する
      ウェルドラインについて考える
      エアトラップについて考える問題なく成形できるかを考える
    2. 解析結果を駆使して問題を解決する
      そり・変形を改善する方法を考える
      金型の加工費を抑える方法を考える
    3. 解析結果にはない問題を解決する
      ボイドの対策を考え
  5. 実務で樹脂流動解析を活用するために
    樹脂流動解析を活用し、現場や顧客にとって“頼もしい樹脂流動解析”になるための考え方やコツ

セミナー講師

天野 克久 氏
株式会社アイシム 代表取締役

株式会社明輝にて3DCADと樹脂流動解析を立ち上げ、自動車、家電、日用品など幅広い分野のプラスチックの製品設計や金型の設計・製作に従事2012年 受託流動解析および流動解析コンサルティング会社である株式会社アイシムを開業現場目線で製品設計と金型設計・製作の両方の立場を考慮した樹脂流動解析者として活動成形加工学会、Moldflowユーザー会、Autodeskユーザー会など講演多数

セミナー受講料

43,000円(消費税込)


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

43,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂加工/成形   CAE/シミュレーション

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

43,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂加工/成形   CAE/シミュレーション

関連記事

もっと見る