(GMP省令改正を踏まえた)実効的な医薬品品質システム/PQSの構築とGMP・GQP文書及び記録の作成【Live配信orアーカイブ配信】

実効的なPQSを構築する際のGMP・GQP文書及び
記録作成について、事例を多く交え分かり易く解説!

~PQSのためのQRM・CAPAの活用と文書記録/保管/DI対応の実施事例・指摘事例~
~品質マネジメントレビューの進め方と規制対応のための過不足のない文書作成/管理~

『PQSの構築方法を知りたい方』から『既存のPQSの見直し/さらなる浸透を目指したい方』に役立つセミナー
≪改正GMP省令が要求する医薬品品質システム(PQS)について、必聴のセミナーです≫
昨今の品質問題から、品質システムのさらなる浸透と品質文化醸成が求められる!
本セミナーは、PQSを構築する際に最も重要かつ基本となるGMP・GQP文書及び記録の作成方法から、そのデータインテグリティ対応など、導入・見直しについてのノウハウを事例を多く交えながら分かりやすく解説いたします。

PQSの有用なツールである、『品質リスクマネジメント(QRM)』や『CAPAシステム』を中心に解説する。
PQS 達成のための重要なポイントは、『実際の作業と完全に合致した文書作成』、『それに基づく正確な作業』と『それを完全に記録すること』にある。

また、今回の改正GMP省令第二十条で新設される『データインテグリティ』が重点項目として新設された。
実効的なPQSを構築する際に最も重要かつ基本となるGMP・GQP文書及び記録の作成について、事例を多く交え分かり易く解説する。
あわせて、『PIC/Sドラフト中のリスクに基づくPQS変更管理マネジメントシステム』についても解説する。


【Live配信】 2021年5月24日(月)  10:30~16:30
【アーカイブ受講】 2021年6月2日(水)  ごろ配信予定(視聴期間:配信後10日間)

セミナー趣旨

日本のGMPは1960年薬事法とし正式に誕生し50年以上が経過した。
その後のGMPの進歩は著しく、2014年日本はPIC/S GMPに加盟し同年8月にGMP省令施行通知が大幅に改正された。
その後ICH-Qトリオ(Q 8,9,10)、Q 11、及びQ 12などの新たな動向を受け、医薬品品質システム(PQS)やPIC/Sを取り込んだ待望のGMP省令改定パブコメが2020年11月に発出され2021年8月1日に施行される運びである。

今回のGMP省令改正内容の根幹を成す医薬品品質システム(PQS)の日本への導入は、GMPの国際整合性及び品質保証体制をより充実させることで最終的には患者保護を目的とする。
PQSの有用なツールである、品質リスクマネジメントやCAPAシステムを中心に解説する。

さらに、PQS 達成のための重要なポイントとしては、実際の作業と完全に合致した文書作成、それに基づく正確な作業とそれを完全に記録することにある。今回の改正GMP省令第二十条では、データインテグリティの重点項目として新設された。
実効的なPQSを構築する際に最も重要かつ基本となるGMP・GQP文書及び記録の作成について、事例を多く交え分かり易く解説する。

<主催者より>
「上からの指示は絶対」「黙って従うしかなかった」等の従業員の言葉が述べられ、違法製造を生んだ企業風土が原因の根幹にあると言われています。改正薬機法の中で「企業カルチャー」として品質に限らず、コンプライアンス意識の向上につとめていくことが大切です。
製造施設には、世界標準であるPIC/S GMPに準拠した医薬品品質システム(Pharmaceutical Quality System:PQS)を構築し、顧客の「信頼」と「安心」に応えられる医薬品を安定的に製造、供給することが求められています。いよいよ本年2021年8月1日には、先のPQSやPIC/Sを組み込んだGMP改定省令が施行される運びとなっています。特に、データインテグリティ(Data Integrity)、品質リスクママネジメントレビュー、そして関係される方の品質に対する考え方(クオリティカルチャー)の醸成がポイントなります。クローバル当局のGMP査察を受け、これに完全に対応することが製薬企業にとって極めて重要になります。監査や指摘事例の紹介もなされ、事前の対策を含めて実践において、直ぐに役立つ賢い戦略とノウハウをご聴講いただけます。この機会をご活用ください。

習得できる知識

  • 薬事法改正、GMP省令改正パブコメの概要
  • 実効的な品質システム(PQS)の構築
  • 品質マネジメントレビューの進め方及び上級経営陣の責務
  • GMP省令改正と文書・記録の作成を学ぶ
  • GMP文書の階層的体系の把握、及び各文書内容の過不足の判断ができる
  • GMP文書・記録の作成対象と記録の範囲が理解できる
  • 文書及び記録管理の3極要求事項とデータインテグリティ、監査実施時のポイントが把握できる

セミナープログラム

  1. 薬事法改正、GMP省令改正パブコメの概要
  2. 実効的な品質システム(PQS)の構築
    1. 品質リスクマネジメントレビューの進め方
    2. 上級経営陣の責務
    3. 継続的改善
    4. 知識管理
    5. リスクに基づくPQS変更管理マネジメントシステム(PIC/S勧告案)
  3. GMP文書・記録作成の必要性
    1. GMPにおける文書化の必要性
    2. なぜ記録が必要か
  4. GMP省令改正と国内法規制が求める文書・記録の作成(製造・QC・QA部門)
    1. GMP省令改正と文書・記録の管理について
    2. GMP省令第20条「文書及び記録の管理」
    3. 文書管理規定
  5. 海外法規制の要請する手順書、記録書
    1. 原薬GMPガイドライン(第6章 文書化と記録)
    2. PIC/S GMPガイドライン(PartⅠ第4章 文書及び要求される記録)
    3. FDAが求める文書化・記録
  6. 監査の対象となる文書・記録事例
    1. 監査の対象となる階層的文書体系
    2. GMP監査の対象となる文書類とは:
      QC・QA・製造部門における各文書・記録作成と管理
      1. 業務管理文書一式(3基準書を初めとする法的要求事項、運用手順書類)
      2. 技術文書類
      3. 製品標準書、製造指図・指図記録書
  7. 文書・記録の作成とポイントとデータインテグリティ対応
    1. 文書監査のポイント
    2. 文書管理とヒューマンエラー
    3. コンピューター化システムにおける文書管理
    4. データインテグリティを踏まえた実践的文書管理
    5. 各記録についてのデータインテグリティ対応
  8. 文書監査におけるGMP指摘事例(文書管理及びSOP・記録)
    ~PMDA、EU及びPIC/S、cGMP~
    1. PMDAによる指摘事例、無通告査察における文書・記録の不備
    2. EU及びPIC/S
    3. cGMP(FDAの指摘)、QCラボ指摘事例)
    4. バッチ記録と申請書の相違、文書の準備・発効及び管理
    5. 生データの扱い、バッチ試験記録(試験成績表)
    6. 製造・包装記録
    7. QCラボ文書記録、ログブック、工程時間、データのダブルチェック
  9. まとめ

□質疑応答□

セミナー講師

NPO-QAセンター 理事
エイドファーマ 代表 薬学博士 高平 正行 氏

【元 塩野義製薬(株) 信頼性保証本部】

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。

受講について

Zoom配信の受講方法・接続確認

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
  • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
  • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    ≫ テストミーティングはこちら

アーカイブ配信の受講方法・視聴環境確認

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 会場での録画終了後から営業日で10日以内を目安に視聴開始のご案内をお知らせします。
  • S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
  • 視聴期間は営業日で10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。
    (テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ)
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
    以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
    ≫ 視聴環境  ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】

特典

  • 当日、ご参加いただいたLive配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
    オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。

配布資料

  • Live受講:PDFテキスト(印刷可)
  • アーカイブ配信受講:PDFテキスト(印刷可)
    ※セミナー資料は、電子媒体(PDFデータ/印刷可)をマイページよりダウンロードいただきます。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

医薬品技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   医薬品・医療機器等規制

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

医薬品技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   医薬品・医療機器等規制

関連記事