ぬれ性の基礎と超親水・超撥水の処理技術・研究開発動向および応用展開【Live配信・WEBセミナー】

シリカナノ粒子による超親水・親油化の制御、
自己修復材料の事例、防曇処理、耐摩耗性

★最新の(超)撥水/親水処理技術を中心に、自己修復材料、防曇処理、防汚材料等への応用について、
国内外の研究開発動向を紹介しながら分かりやすく詳細に解説!

★親水性物質であるシリカナノ粒子の基礎、作り方の一例について紹介し、超親水膜への応用について解説!

★耐摩耗性を有する超撥水塗膜の開発事例を紹介!

セミナープログラム

【12:00-14:00】

第1部 ぬれの基礎と(超)撥水・親水処理の研究開発動向

(国研)産業技術総合研究所 穂積 篤 氏

【講演主旨】
本セミナーでは、固体表面のぬれ性(特に動的なぬれ性)を正しく評価し、いかに制御するかについての基礎知識の修得を目指すとともに、最新の(超)撥水/親水処理技術を中心に、それらを利用した自己修復材料、防曇処理、防汚材料等への応用について、国内外の研究開発動向を紹介しながら、実例(ゲル、ハイブリッド皮膜等)を挙げて分かりやすく詳細に解説する。

【キーワード】
動的ぬれ性、前進/後退接触角、接触角ヒステリシス、超はっ水性、超親水性、滑落性

  1. ぬれの基礎
    1. Youngの式
    2. 表面張力の定義
    3. 表面自由エネルギー
    4. Cassieの式(凹凸表面におけるぬれ)
    5. Wenzelの式(複合表面におけるぬれ)
    6. CassieとWenzelの式は本当に正しいのか?
    7. 既存理論を否定する研究事例
    8. 3相接触線の重要性
    9. これまでのぬれ性評価
    10. 静的接触角
  2. 動的ぬれ性
    1. 動的ぬれ性とは?
    2. 動的ぬれ性制御の重要性
    3. 動的接触角
    4. 動的接触角の測定方法
    5. 接触角ヒステリシス
    6. 自然界における高/低接触角ヒステリシス表面
    7. 接触角ヒステリシス制御に関する過去の研究
    8. 接触角ヒステリシスを抑制するためのコンセプト
    9. 接触角ヒステリシスと滑落性の関係
    10. 低接触角ヒステリシス表面の応用例
  3. 超撥水/超親水処理の研究開発動向
    1. 超撥水/超親水性を得るための指針
    2. これまでの超撥水/超親水性表面の問題点・課題
    3. 最新の超撥水/超親水性処理の研究開発動向
  4. 自己修復性のある超撥水/超親水材料の研究開発動向
    1. 自己修復性のある超撥水性皮膜のこれまでの研究事例
    2. 自己修復性のある超親水性皮膜のこれまでの研究事例
    3. 最新の研究事例(微細構造、化学組成の再構築により自己修復する超撥水材料)
  5. 現状の課題と最近のトピック

【質疑応答】


【14:10-15:25】

第2部 シリカナノ粒子を用いた超親水・親油化の制御とその応用

DIC(株) 田淵 穣 氏

【講演主旨】
表面を親水化することにより、汚れの易除去性(水のみで洗浄可能)、防曇性(水滴を作らず濡れ広がる)、帯電防止性(空気中の湿気を吸着して静電気を抑える)などの特性を付与することができる。また、親油化によっては油(脂)汚れを目立たなくすることができる。本セミナーでは親水性物質であるシリカナノ粒子について、基礎、作り方の一例について紹介し、応用としてこれを用いた超親水膜について述べる。

  1. 親水性膜と親油性膜
    1. 親水性、疎水性
    2. 親水性膜と親油性膜
    3. 撥水性(撥水撥油、撥水親油)
    4. 超親水性膜
  2. 超親水膜とその特長
    1. 超親水性膜の特長
      1. 汚れを落としやすい
      2. 視認性向上
      3. 速乾性
      4. 冷却性
      5. 帯電防止性
      6. 各種塗料やインクの濡れ性、密着性向上
    2. 超親水性膜の課題
  3. シリカナノ粒子とそれを用いた超親水性膜
    1. ゾルゲル法(アルコキシド法)の基礎
    2. シリカナノ粒子の合成方法例
    3. シリカナノ粒子の作製例
    4. シリカナノ粒子分散液の調製
      1. シリカナノ粒子の合成
      2. 濃縮および溶媒置換
      3. 表面シラノール基密度の測定方法
    5. 超親水性膜の作製
  4. 応用例
    1. 市販親水性膜の紹介
    2. 超親水性膜の応用展開

【質疑応答】


【15:35-16:50】

第3部 耐摩耗性を有する超撥水塗膜の開発紹介~水の付かない表面を世の中に~

ダイキン工業(株) 井上 僚 氏

【講演主旨】
超撥水表面とは、水滴がコロコロと転がる水のつかない表面のことで世の中の様々な課題を解決できるのではないかと期待されている。しかし、超撥水表面には目に見えない小さなデコボコ構造が存在しているため、その脆さが実用化への大きな課題となっている。演者らはその課題を解決し、世の中に超撥水技術を普及すべく、簡便な方法で作製可能で耐摩耗性に優れた超撥水表面の開発に取り組んできた。本講演では、その開発事例を紹介する。

【キーワード】
超撥水、滑水性、耐摩耗性

  1. はじめに
    1. 化学的アプローチを用いた撥水表面
    2. 超撥水表面とは?
  2. 弊社開発事例の紹介
    1. 耐摩耗性を有する超撥水塗膜の開発①
    2. 耐摩耗性を有する超撥水塗膜の開発②
  3. 超撥水塗膜の用途探索
    1. 超撥水塗膜の潜在的ニーズ
    2. 用途展開に向けた機能性評価
  4. まとめ

【質疑応答】

セミナー講師

第1部 (国研)産業技術総合研究所 極限機能材料研究部門 材料表界面グループ 研究グループ長 博士(工学) 穂積 篤 氏

第2部 DIC(株) R&D統括本部 コア機能開発センター 無機材料開発グループ 研究主任 田淵 穣 氏

第3部 ダイキン工業(株) テクノロジー・イノベーションセンター 井上 僚 氏

セミナー受講料

【1名の場合】44,000円(税込、テキスト費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:00

受講料

44,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

薄膜、表面、界面技術   化学反応・プロセス   無機材料

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:00

受講料

44,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

薄膜、表面、界面技術   化学反応・プロセス   無機材料

関連記事

もっと見る