自動車室内の快適性を向上させるスマートウィンドウ技術の最新動向【LIVE配信】

自動車用ウィンドウに求められる特性および
その具体的評価方法についてわかり易く解説!

自動車室内の快適性を更に向上させる
スマートウィンドウ技術の現状と技術動向および今後について

※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。

セミナー趣旨

 あらゆるモノがインターネットに繋がるIoT社会が本格化しはじめ、人間の更なる快適性・利便性向上を目的に様々な製品のスマート化が進展している。 自動車用スマートウィンドウもその一つであり、光の透過性をコントロールする調光ウィンドウや熱線遮蔽ウィンドウ、自動車の安全性を更に高めるヘッドアップディスプレイや電熱風防ウィンドウ、高速・大容量通信を支援する透明ガラスアンテナなど様々な提案・技術開発が進展している。レベル3以降の自動運転車においては、自動車室内には更なる快適性の向上が要求される。
 本講演では、まず自動車用ウィンドウに求められる特性およびその具体的評価方法についてわかり易く解説し、自動車室内の快適性を更に向上させるスマートウィンドウ技術の現状と技術動向および今後について述べる。併せて、ゼロエミッション住宅・ビル (ZEH, ZEB) への応用展開動向についても触れ、これらを踏まえ、スマートウィンドウ市場における新たな事業機会および新商品・新規事業創出のポイントについて考察する。

受講対象・レベル

  • 本テーマにご関心ある方であればどなたでも。

習得できる知識

  • 自動車用ウィンドウに求められる特性とその具体的評価方法
  • 自動車室内の快適性を更に向上させるスマートウィンドウ技術
  • 自動車用ディスプレイに関する技術動向
  • 調光・ヘッドアップディスプレイ・熱線遮断・電熱ヒーター・透明アンテナ技術の基本原理と各方式のメリット・デメリット
  • 住宅・ビル用スマートウィンドウとゼロエミッション住宅・ビル

セミナープログラム

  1. 次世代自動車用ウィンドウの市場動向
  2. 自動車用ウィンドウに求められる特性
    1. フロントガラス
      • 製造方法(合わせ強化ガラス)
      • 要求特性
    2. 車内ディスプレイ
      • 液晶・有機EL
      • 次世代ディスプレイ
    3. 評価法
      • 光学的(透過率・耐光性・透視歪, 二重像)
      • 機械的(耐衝撃性・耐摩耗性・耐貫通性)
      • 耐久性(耐熱性・耐湿性・耐薬品性)
  3. 自動車室内の快適性を高めるスマートウィンドウ技術
    (各方式の基本原理・材料・特徴・メリット/デメリットについて)
    1. 熱線遮蔽ウィンドウ
      • 微粒子分散タイプ
      • 薄膜コーティングタイプ
    2. 電熱ヒーターウィンドウ
      • 金属細線タイプ
      • 透明導電膜タイプ
    3. 調光ウィンドウ
      • エレクトロクロミックタイプ (ECW)
      • 液晶微粒子分散タイプ(LCW)
      • 懸濁微粒子分散タイプ (SPD)
      • その他(サーモクロミック・ガスクロミック・フォトクロミック)
    4. ヘッドアップディスプレイ
      • ウィンドシールドタイプ
      • コンバイナタイプ
    5. 透明ガラスアンテナ
  4. 住まいの快適性を高めるスマートウィンドウとゼロエミッション住宅・ビル
  5. スマートウィンドウ市場における新商品・新規事業の創出
  6. まとめ

<質疑応答>


スケジュール
13:00~14:10 講義1
14:10~14:20 休憩
14:20~15:30 講義2
15:30~15:40 休憩
15:40~16:50 講義3
16:50~17:00 質疑応答
※進行によって、多少前後する可能性がございます。
※質問は随時チャット形式で受け付けます。休憩前や終了時に音声での質問も可能です。

キーワード:スマートウィンドウ,自動車,車内,快適性,光学,ディスプレイ,研修,講習会,セミナー

セミナー講師

MirasoLab 代表 工学博士 竹田 諭司 氏

◆関連著書:
 ・自動車内装とインテリアの快適性向上, スマートウィンドウ技術, 技術情報協会, 第7章, 5節, 2019年
 ・自動運転車で求められる車載ディスプレイ, 車載テクノロジー3月号, 技術情報協会, 2020
 ・空間快適性を高める低環境負荷ガラス, 建築・住宅用高分子の材料開発と要求特性, 技術情報協会, 2021年出版予定.
 ・ガラス接着・接合技術による電子・エネルギー関連デバイス&部材の高信頼性化, 月刊ディスプレイ3月号, 2013.
 ・有機EL関連技術・ガラスシール技術/光取出し技術, 工業材料, 59, 39, 2011.
 ・ガラスの百科事典, 朝倉書店, 第20章, p.596, 2007年, 分担執筆
 ・防汚・防水・防曇性向上材料とコーティング・評価応用, 技術情報協会, 第4章第5節, 2018年.
 ・コネクティッド社会へ向けたディスプレイ&高信頼性化技術, シーエムシー・リサーチ, 2018.
 ・フィルムの機能性向上と成型加工・評価Ⅲ, 高周波基板材料としてのフッ素樹脂, AndTech, 第5章, 4節, 2019年

◆学会活動など
 ・2004年〜2007年 日本セラミックス協会 ガラス部会 役員
 ・2000年〜2007年 国際ガラス委員会技術委員(International Commission on Glass, Technical Committee 19)

セミナー受講料

49,500円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合38,500円、
  2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
  メールまたは郵送でのご案内となります。
  郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

受講について

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】

  1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
  2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
  3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
この点にご了承の上、お申し込みください。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

自動車技術   無機材料   UI/UX/ヒューマンインターフェース

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

自動車技術   無機材料   UI/UX/ヒューマンインターフェース

関連記事

もっと見る