MPS (Microphysiological System)を用いた医薬品安全性評価技術と国内外の研究開発動向【Live配信】

MPSの概要とそれを実現するための技術的課題を概説し、
関連する製品の開発状況について世界的動向を紹介!

生体模倣システム(Microphysiological System: MPS)

>> MPSが製品開発の段階から抜けだし実用段階に移行するためには、従来の培養手法とは異なる
      MPSによる細胞培養特有の課題も指摘されている。
      MPSの技術要素と社会実装されていくための解決すべき課題について議論したい。

>> 創薬現場へMPSを社会実装していくために必要な製品として満たすべき規格・標準化とは

>> 細胞、チップ、流路における規格を適切に設定する必要が求められる規格や標準化の必要性を考察し、
      具体的な事例を紹介

セミナー趣旨

MPS研究が注目を集めたのは、2012年にアメリカ国防高等研究計画局(DARPA)、アメリカ国立衛生研究所(NIH)、アメリカ食品医薬品局(FDA)が連携してハーバード大Wyss Instituteが国家プロジェクトとしてスタートしたことに端を発します。もし、MPSが動物実験による前臨床試験の代替となれば、直接ヒトの情報が得られます。動物関連のコストの削減、開発時間の短縮の他、人種差や個人のゲノムの多様性を反映したテーラーメイド投薬治療などが可能となり、革新的な創薬と医療を実現する上で革新的なツールとなり得るものです。
本セミナーでは、MPSを実現するための技術的課題と実際に利用できる製品(事例)の状況について紹介するだけでなく、薬物のADME試験への応用を含めてMPSの実践応用例も紹介されます。ぜひご活用ください。

セミナープログラム

■第1部:13:00~14:30

『MPS (Microphysiological System) の技術的課題と国内外の研究開発情勢』

<講座主旨>
新薬開発に要するコストの高騰、上市までの期間の長期化は世界中の製薬業界で解決すべき喫緊の課題としてとらえられている。そのためには従来の創薬プロセスの見直しが必要であり、特に候補化合物が開発中止になる事態を避けるための、革新的な候補化合物評価技術に対する要求が高まっている。こういった背景の元、世界中で注目されているのが生体模倣システム(Microphysiological System: MPS)である。MPSとは、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術を用いて作製された微小な空間において、生体(in vivo)に近い培養環境を再構築したin vitro培養系のことである。本講座ではMPSの概要とそれを実現するための技術的課題について概説し、関連する製品の開発状況について世界的動向を紹介する。

<講習会のねらい>
医薬品の研究開発現場からのMPSへの期待は高いものの、期待に応えうる製品がなかなか上市されない現状がある。ユーザーニーズにマッチしたMPSを開発し、従来の細胞を用いた医薬品アッセイ(cell-based assay:細胞アッセイ)技術に対するMPSの圧倒的な優位性を示すことが、世界中での喫緊の課題となっている。そのためには、ユーザーニーズを的確に吸い上げ、MPS開発にフィードバックすることが極めて需要である。本講習会がそのプラットフォームとなることに期待する。

1.背景
  1.1 創薬プロセス
  1.2 化学物質(医薬品・化粧品・農薬等)の研究開発における課題
  1.3 化学物質評価のジレンマ
  1.4 MPSが生まれた技術的背景

2.MPSの技術的課題
  2.1 細胞源
  2.2 組織/臓器特異的機能の誘導
  2.3 組織/臓器結合技術
  2.4 On-chip検出技術
  3.5 チップ製造技術

3.国内外での研究開発状況
  3.1 NCATS/NIHを中心とした米国での動向
  3.2 欧州の概要
  3.3 中国、他
  3.4 我が国おけるAMED-MPSプロジェクトの紹介

4.まとめ

  □質疑応答□


■休憩:14:30~14:45


■第2部:14:45~16:15

『MPS (Microphysiological System)を用いた医薬品安全性評価技術の社会実装へむけた取り組み』

<講座主旨>
医薬品開発の期間短縮、開発コストの低減は、患者の治療機会を増やすために喫緊の課題となっている。医薬品開発のプロセスにおいて、臨床試験における“First in Human”や市販後の多数の患者への投与において、安全な医薬品を提供することは必須の要件であり、そのために多大な時間と費用が割かれている。
上記の課題解決のために、医薬品開発過程の効率化として、ヒト試料を用いたin vitro細胞アッセイへの移行が求められている。それを満たす解決手段の一つとしてMPSへの期待は大きい。
一方で、MPSが製品開発の段階から抜けだし実用段階に移行するためには、従来の培養手法とは異なるMPSによる細胞培養特有の課題も指摘されている。MPSの技術要素と社会実装されていくための解決すべき課題について議論したい。

<講習会のねらい>
創薬現場へMPSを社会実装していくために必要な製品として満たすべき規格・標準化を考える。MPSは実験室で従来行われてきた培養法と異なり、培養器だけではなく、培地を灌流させるための装置が組み込まれており、細胞、チップ、流路における規格を適切に設定する必要が求められる。本講習会では、規格や標準化の必要性を考察し、具体的な事例を紹介することで、今後のMPS開発に向けた取り組みの方向を議論する。

1.新規in vitro試験法の必要性

2.新規試験法の標準化のステップ

3.iPS細胞由来臓器細胞を用いる医薬品安全性評価

4.先進的な細胞培養を用いる医薬品安全性評価 -生体模倣システム(MPS)-

5.人体模倣システム(MPS)に期待される性能基準

6.レギュラトリ―サイエンスからみた新規in vitro試験法

  □質疑応答□


■質疑応答(全体):16:15~16:30

セミナー講師

■第1部(13:00~14:30)
『MPS (Microphysiological System)の技術的課題と国内外の研究開発情勢』
国立研究開発法人産業技術総合研究所 細胞分子工学研究部門 上級主任研究員 博士(工学) 金森 敏幸 先生

■第2部(14:45~16:15)
『MPS (Microphysiological System)を用いた医薬品安全性評価技術の社会実装へむけた取り組み』
崇城大学 生物生命学部 応用生命科学科 生命医薬科学講座 教授​ 博士(薬学) 石田 誠一 先生

【元 国立医薬品食品衛生研究所 薬理部第三室長】

セミナー受講料

49,500円( S&T会員受講料46,970円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。
詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)
S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( S&T会員受講料 33,440円 ) 
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※備考欄に【テレワーク応援キャンペーン】とご記入のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。

受講について

ZoomによるLive配信

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申込み受理のご連絡メールに接続テスト用のURL、ミーティングID、パスワードが記されております。
    「Zoom」のインストールができるか、接続できるか等をご確認下さい。
  • 後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • リアルタイムで講師へのご質問も可能です。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。

配布資料

  • セミナー資料は、電子媒体(PDFデータ/印刷可)をマイページよりダウンロードいただきます。
    (開催2日前を目安に、ダウンロード可となります)
    (ダウンロードには会員登録(無料)が必要となります。)

    ※上記に変更になりました(更新:2020/9/25)


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

医薬品技術   バイオ技術   安全工学一般

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

医薬品技術   バイオ技術   安全工学一般

関連記事

もっと見る