フレキシブル・フォルダブルOLEDの求められる材料と市場動向【Live配信セミナー】

フレキシブル・フォルダブルOLEDには
どんなデバイス構造、製造方法、材料技術があるか?
課題はどこにあるのか? 徹底解説します!

セミナープログラム

【10:30-12:30】

1.有機ELディスプレイの基礎技術とフレキシブル化に向けた材料、プロセス技術

山形大学 向殿 充浩 氏

1.有機ELの歴史
2.有機ELの原理
3.有機ELの基礎技術
 3.1 材料技術
 3.2 デバイス技術
 3.3 プロセス技術
 3.4 駆動技術
4.有機ELディスプレイ
 4.1 有機ELディスプレイの分類
 4.2 有機ELディスプレイの特徴(液晶ディスプレイとの比較も含めて)
 4.3 有機ELディスプレイ技術と最新動向(各社の動向も含めて)
 4.4 有機ELディスプレイの製品化
5.有機EL照明
 5.1 有機EL照明の特徴(LEDとの比較も含めて)
 5.2 有機EL照明技術と最新動向
 5.3 光取出し効率向上技術
 5.4 有機EL照明のコスト
 5.5 有機EL照明の製品化
6.有機ELのフレキシブル化
 6.1 フレキシブル化の最新動向
 6.2 フレキシブル基板技術
  ・超薄板ガラス ・高機能ステンレス箔 ・バリアフィルム
 6.3 バリア層形成技術、フレキシブル封止技術
  ・バリア層形成技術(CVD, ALD, 他)
  ・フレキシブル封止技術(ダム・フィル封止、TFE、ラミネート封止)
 6.4 透明電極技術
  ・透明導電ポリマー技術 ・銀ナノワイヤー技術 ・メタルメッシュ ・印刷電極技術
7.トピックス
 7.1 塗布技術・印刷技術・ロールtoロール技術の適用
 7.2 透明有機EL
 7.3 量子ドット(QD)
 7.4 マイクロLED
 7.5 その他
【質疑応答】


【13:15-16:30】

2.フォルダブル・フレキシブルOLEDの 技術・市場動向と将来展望

(株)サークルクロスコーポレーション 小野 記久雄 氏

【講座趣旨】
 OLEDの本質的強みは形状ファクターすなわちフォルダブルを代表とするデザイン性の高さである。これらデバイスに関しては、展示品は見れても、基本構造、動作原理、あるいは画質、技術課題の詳細開示は少ない。今回はこのOLEDの強みとしてデビューが始まったフレキシブル・フォルダブルOLED技術に関し特許情報を駆使し部材への要求の視点から徹底分析する。フレキシブルがガラスOLEDに比べ難度高い製造工程、フィルムカバー、破壊工学から見た薄板カバーガラス、衝撃性を改善したLTPS OLED構造、さらに最近大きく変化しているアクリル封止及びタッチパネル(Y-OCTA)の現在の部材構造・要求課題から将来変化を予測した解析結果を報告する。

1.ディスプレー市場状況と最新フレキシブル・フォルダブル動向の関係
 1-1 全FPD市場でのデバイス技術主役交代へ向けてのBattle状況
 1-2 LCDからOLEDへの製品ライフサイクルの変化
 1-3 CES2020展示に見る17 in.フォルダブルノートPC、OLED投資動向
2.リジッド(ガラス基板)からフレキシブルOLEDの製造工程変化
 2-1 フレキシブルOLEDでの追加工程
 2-2 難度の高いリフトオフ工程
3.フォルダブルOLED製品の技術分析
 3-1 フォルダブルスマートフォン仕様
 3-2 フィルムカバーとその屈曲性課題対応
 3-3 薄板カバーガラス(UTG)要求と耐衝撃性の課題対応
 3-4 更なる形状ファクター進化を目指すストレッチャブルOLED
4.アクリル封止、内蔵タッチパネル、パンチホール技術
 4-1 タッチパネル投資・投資動向
 4-2 フィルムタッチ搭載パネルの構造
 4-3 Y-OCTA構造
 4-4 アクリル封止膜、Y-OCTA絶縁膜視点から見た要求課題
 4-5 リフトオフを導入した パンチホール技術
5.将来技術展望:効率向上と共に製造工程はより複雑化へ
 5-1 円偏光板除去で効率改善を目指すCOE
 5-2 低周波パネル駆動で消費電力低減を目指すLTPO
【質疑応答】

セミナー講師

1. 山形大学 有機エレクトロニクスイノベーションセンター 産学連携教授 工学博士 向殿 充浩 氏
2. (株)サークルクロスコーポレーション フェローアナリスト 小野 記久雄 氏

セミナー受講料

1名につき 55,000円(税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕

受講について

  • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
     → https://zoom.us/test
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
    Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
    お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
  • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
    録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
    部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   半導体技術   UI/UX/ヒューマンインターフェース

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   半導体技術   UI/UX/ヒューマンインターフェース

関連記事

もっと見る