初心者向けセミナーです ウェットコーティングの基礎と応用をまとめて速習!単層・重層塗布方式の特徴、塗布特許技術、 および塗布故障の原因と対策を理解

ダイ膜厚均一化、ウェブテンションドダイのコツや
最新のダイとバーの塗布技術関連特許も紹介

このセミナーは【会場での受講】の他に、【Live配信】でのご受講が可能です。
※Live配信セミナーは、Webにて受講いただけます。またテキストは郵送にてお送りいたします。

ウェットコーティングの基礎を5時間半で速習!

ダイ塗布方式、グラビヤ塗布方式など5方式の特徴を解説するとともに、
同時多層塗布方式にも言及します。

セミナー趣旨

 機能性フィルムを安価に生産するために、ウェットコーティング技術を適用することが多い。ウェットコーティングにおいて、塗布液が支持体に塗り付くためには濡れ性が重要であり、まずは表面張力について説明する。
 次に、塗布方式は塗布量、塗布速度、塗布液粘度により多くの方式が用いられているが、今回はダイ塗布方式、グラビヤ塗布方式及び、究極の薄層高速塗布方式であるウェブテンションドダイ塗布方式など5方式の特徴を解説するとともに、同時多層塗布方式についても言及する。
 また、塗布品の品質として塗布の厚み精度が重要であるが、ダイ塗布方式による厚み変動要因について解説するとともに、ダイ塗布方式における注目する特許について紹介したい。最後に、塗布故障として、ハジキ、パーティクル異常、塗布膜厚異常の現象と原因について解説する。

受講対象・レベル

・これからウェットコーティングを導入しようとしている会社の塗布担当者や管理者
・すでに塗布機を所有している企業の経験5年くらいまでの若い技術者
・すでに塗布機を所有している企業に所属しており、種々のトラブルに対応している技術者

習得できる知識

・ウェットコーティングの基本的な原理
・各種塗布(単層と同時重層)方式の特徴
・ダイによる膜厚均一化の知識
・ダイ塗布方式およびバー塗布方式の注目すべき特許
・塗布故障解析の解析方法

セミナープログラム

1.ウェットコーティング現象の基礎
 1.1 濡れ性
 1.2 塗布界面
 1.3 支持体と塗布液の表面張力の関係

2.塗布技術の内容
 2.1 塗布操作の基本
 2.2 前計量と後計量
 2.3 塗布技術開発とコストの関係
  2.3.1 広幅化
  2.3.2 塗布高速化
  2.3.3 薄層塗布化
  2.3.4 均一化 他

3.代表的な単層塗布技術
 3.1 リバースロールコーティング
 3.2 グラビアコーティング
 3.3 グラビヤ塗布及びリバースグラビヤの塗布マップ
 3.4 ワイヤバーコーティング
 3.5 ダイコーティング
 3.6 ウェブテンションドダイ(究極の高速薄層塗布方式)

4.代表的な重層塗布方式
 4.1 スライドホッパーコーティング
 4.2 ウェブテンションドダイコーティング

5.ダイ塗布方式における塗布膜厚分布の要因
 5.1 マニホールド
 5.2 スロット
 5.3 設置精度

6.ダイ塗布方式における注目の特許
 6.1 特許出願メーカ
 6.2 幅方向の膜厚の均一化に関する特許
 6.3 ダイ先端エッジ形状に関する特許
 6.4 バキュームに関する特許
 6.5 間欠塗布に関する特許

7.ワイヤーバーにおける注目の特許技術
 7.1 バー塗布の基本特許、及び技術課題
 7.2 リブ筋対策に関する特許
 7.3 塗り付けの安定化に関する特許
 7.4 未無部の安定化に関する特許
 7.5 精密バーに関する特許

8.塗布故障の原因と対策の実例
 8.1 一般的な塗布故障と原因
 8.2 ハジキ故障
 8.3 乾燥内パーティクル故障
 8.4 塗布液温度による膜厚分布故障

9.SNパートナーズの紹介

□ 質疑応答 □

セミナー講師

SNパートナーズ 技術部長 千野 直義 氏

【経歴】
 1974年、富士フィルム(株)に入社。富士宮研究所勤務を経て、レントゲンフィルム部技術課に所属。多層スライドホッパー塗布方式の高速化、ハジキ、スジなどの塗布安定化を手掛ける。1984年、同社生産技術部小田原工場へ異動。ウェブテンションドダイ塗布方式による磁気テープの高速化を達成。さらに同方式 による磁気テープの同時重層塗布方式を世界で初めて開発・生産。1989年、大河内技術賞、化学工学会賞受賞。
 2004年、富士フィルム(株)を退社し、日本ミクロコーティング(株)に入社。フラットパネル用製品の塗布におけるハジキ故障原因究明と対策に乗り出し、当初 50%代の歩留まりを95%以上に向上させた。その他、膜厚精度の安定化、乾燥工程のパーティクル異常故障対策を手掛ける。2009年、ミクロコーティン グ(株)を退社、(株)千代田グラビヤに入社。塗布機2台塗布部仕様決定と導入、立ち上げ、自社塗布品生産と共に、受託コーティング事業推進。インモールド 転写フィルムの転写不良故障対策を手掛け多額のコストを削減する。
 2013年、千代田グラビヤ非常勤顧問に就任する。CN コンサルティング事務所を創設と共に、(合)SNパートーナーズに参加。日本、中国、韓国、台湾、ドイツでの講演や塗布技術コンサルティングを行っている。

セミナー受講料

49,500円( S&T会員受講料46,970円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。
詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)
S&T会員なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( S&T会員受講料 33,440円 ) 
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※備考欄に【テレワーク応援キャンペーン】とご記入のうえお申込みください。

※他の割引は併用できません。

配布資料
・会場受講:製本テキスト(当日会場にて配布)
・Live配信受講:製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
 ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
 ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、
  セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
  当日映し出すスライドも配信されますので、セミナー視聴には差し支えございません。

受講について

※会場受講をご希望の方は、備考欄に【会場受講】とご記入ください。
※【Live配信】の申込み受付の締切日も、会場受講のセミナー開催日までです。

【Live配信セミナー】をご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。
・当日のセミナーを、リアルタイムでお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
・開催当日、S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
・開催日時にリアルタイムで講師へのご質問も可能です。


【Live配信セミナー】をご希望の方は、下記受講条件をご確認ください。
(1)S&T会員登録が必須になります(マイページ機能を利用するため)
  映像視聴、各種データのダウンロードなどにS&T会員マイページ機能(無料)を利用します。
(2)動画視聴・インターネット環境をご確認ください
  セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
  必ず、以下の視聴テストおよび視聴環境を事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。
   ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】  ≫ 視聴環境


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


11:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【港区】東京都立産業貿易センター浜松町館

【JR・モノレール】浜松町駅 【地下鉄】大門駅 【ゆりかもめ】竹芝駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂加工/成形   生産工学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


11:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【港区】東京都立産業貿易センター浜松町館

【JR・モノレール】浜松町駅 【地下鉄】大門駅 【ゆりかもめ】竹芝駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂加工/成形   生産工学

関連記事

もっと見る