蒸留技術の最新動向と最適運転するための基礎知識

自ら蒸留塔の開発実績を有し、斯界の第一人者である講師が短時間に要点を要領よく解説!


講師


東京理科大学 理学部 応用化学科 教授 工学博士 大江 修造 氏


受講料


非会員: 49,980円(税込)
会員: 47,250円(税込)
学校関係者: 10,800円(税込)


R&D会員登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ★1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。


(まだR&D会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)


受講対象・レベル


【受講対象者】
蒸留を必要とするすべての技術者、研究者
【レベル】
高校卒業程度以上で、大学1年で化学を習得した者、もしくは工場などの現場で3年以上蒸留業務に携わった者


習得できる知識


・蒸留技術の基礎から応用までを理解するのに必要な知識
・物性推算法における蒸気圧と気液平衡の計算法
・共沸混合物の分離プロセスの決定方法
・蒸留塔の設計方法
・蒸留塔の最適運転に関する基礎知識
・蒸留プロセス、蒸留塔の開発手法


趣旨


蒸留技術は化学関連産業において必須の技術である。蒸留塔はエネルギーを多量に消費し、かつ化学製品の最終工程で登場する重要な装置であるために、蒸留塔を正しく理解し、最適な運転をすることが企業の収益に必要不可欠である。自ら蒸留塔を開発・設計運転した経験を有し、さらに米国の蒸留研究機関FRI顧問として日々最新の技術に接している講師が最新の蒸留技術のポイントを基礎から分かりやすく解説する。


プログラム


1. 蒸留技術に必須の物性推算法
  1-1 物性推算法とは
  1-2 蒸気圧の推算法
    ・沸点データしかないときの推算法
  1-3 気液平衡の推算法
    ・理想溶液と非理想溶液
    ・気液平衡における塩効果の計算法
    ・不溶解混合物の計算法

2. 最適化のための蒸留理論
  2-1 蒸留塔の物質収支・熱収支
  2-2 理論段数の計算法
    ・マッケーブ・シーレ法の理解
  2-3 最適還流比
    ・最小還流比と最適還流比
    ・全還流運転

3. 蒸留塔の設計
  3-1 蒸留プロセスの設計
    ・共沸混合物の蒸留分離法
    ・無水エタノールの製法
  3-2 蒸留塔の設計
  3-3 塔高と塔効率・HETP
    ・段塔
    ・充填塔
  3-4 塔径とフラッディング
    ・段塔
    ・充填塔
  3-5 蒸留塔の選定基準

4. 最新の蒸留技術
  4-1 最新の蒸留塔用インターナル
    ・トレイ、パッキング、リバンプ
  4-2 最新の蒸留塔の省エネ技術
    ・塔分割、蒸気再圧縮、内部熱交換

5. 蒸留塔のトラブルシューティング
  5-1 故障診断技術
  5-2 蒸留塔インターナルの破損防止技術

6. 蒸留技術の開発手法
  ・ベンチスケールからパイロットスケール開発の方法

キーワード 溶液,蒸発,蒸気,液体,研修,講習会


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

49,980円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【江東区】カメリアプラザ(商工情報センター)

【JR・東武】亀戸駅

主催者

キーワード

化学技術   生産工学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

49,980円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【江東区】カメリアプラザ(商工情報センター)

【JR・東武】亀戸駅

主催者

キーワード

化学技術   生産工学

関連記事

もっと見る