初心者向けセミナーです 高エネルギー密度&高出力リチウムイオン電池の各部材ごとの研究開発動向・将来展望および全固体電池等各種次世代電池開発の指針

リチウムイオン電池を構成する各材料の最新開発動向
及び今後の方向性を紹介!

電池関連技術者・研究者なら受講したい!
経験・知見豊富な電池業界のキーマンが登壇!

セミナー趣旨

 CO2排出による地球温暖化等の環境問題を受けて、HEV、PHEV、EV等の電動車が急速に普及している。約10年前に商品化されたEV用の電池はリチウムイオン電池で、HEVの主流も航続距離の向上や搭載電池の軽量化・省スペース化等のニーズを満たすために、従来のニッケル水素電池からより高エネルギー密度のリチウムイオン電池へのシフトが加速している。一方、既存の民生機器の用途としてもリチウムイオン電池へのニーズは拡大し、更なる高エネルギー密度化等の性能向上への要望も強い
 本講演では、リチウムイオン電池を構成する各材料の最新開発動向及び今後の方向性を紹介する。また、次世代電池技術として有望と考えられる全固体電池やその他の次世代電池についても述べる。

受講対象・レベル

電池の各部材・材料の研究開発者
電池分野への着手・参入を検討している材料研究開発者
電池関連部材・材料の営業・マーケティング・企画担当者 など

習得できる知識

リチウムイオン二次電池の各部材・材料の研究開発の現状と将来像
次世代電池の将来展望と今後の開発のための指針 など

セミナープログラム

1.リチウムイオン電池の概要・基本知識
 1.1 電池の歴史
 1.2 二次電池の市場動向
 1.3 二次電池の技術変遷
 1.4 リチウムイオン電池の特徴・原理
 1.5 リチウムイオン電池の主要構成部品とその主な材料例
 1.6 リチウムイオン電池の主な電極材料一覧

2.リチウムイオン電池の高容量化に向けた負極材料技術
 2.1 カーボン負極材料の特徴とその評価
 2.2 金属および合金系材料の特徴とその評価
  2.2.1 シリコン系材料の特徴とその評価
  2.2.2 スズ系材料の特徴とその評価
  2.2.3 複合材料(シリコン-黒鉛コンポジット)
  2.2.4 酸化ケイ素(SiOx)負極の特徴と課題・対策
  2.2.5 リチウム酸化バナジウムの特徴とその評価
  2.2.6 リチウム窒化コバルトの特徴とその評価
 2.3 リチウムプレチャージ技術(不可逆容量低減)
   ・従来技術と本技術の採用時の比較

3.リチウムイオン電池の高容量化に向けた正極材料技術
 3.1 遷移金属酸化物系正極材料
   ・コバルト系、ニッケル系、マンガン系、鉄系の特徴・用途比較
   ・正極の高容量化の手法(LCOの高電圧充電、Ni系正極)
   ・高電圧充電を可能にする為のアプローチ
 3.2 オリビン鉄LiFePO4の特徴(利点・欠点・課題)
 3.3 次世代高容量正極材料
   ・Li過剰組成の正極活物質

4.リチウムイオン電池の高出力化技術

5.電解質材料
 5.1 電解質溶媒の一般例、電解質材料の代表例
 5.2 電位窓
 5.3 電解液添加剤
 5.4 負極への作用
 5.5 正極への作用

6.電池安全技術の開発
 6.1 電池安全対策の現況(原因・対策・実例)
 6.2 高安全電池実現の為の具体的な技術(各部材ごと)
  6.2.1 セパレータについての取り組み
  6.2.2 電解質についての取り組み

7.電池設計技術からみたリチウムイオン電池
 7.1 設計技術で変わる電池性能
 7.2 材料の特徴を活かした設計

8.リチウムイオン電池の将来像
 8.1 電気自動車
 8.2 その他の応用分野

9.次世代二次電池
 9.1 全固体リチウム二次電池
   ・全固体電池開発の必要性
   ・固体電池材料の歴史(19世紀末から)
   ・固体電解質が備えるべき要件
   ・全固体電池開発の歴史
   ・研究開発動向
 9.2 その他次世代二次電池

<質疑応答、名刺交換、個別相談>

▽同講師の過去セミナー受講者の声(受講後アンケートより)
「質問にも丁寧に答えて頂き、勉強になりました。ありがとうございました」(高分子材料開発)
「親切な進め方で大変分かりやすい講義でした」(薄膜設計)
「要点が見やすくまとめられていて、理解しやすかったです」(設計開発)
「聴きたいことが聴けて、大変満足しました」(正極材料開発)
「全体的な概要から研究成果などの詳細まで解説いただき、非常に勉強になりました」(マーケティング担当)
「丁寧なご回答、ありがとうございました」(電極・セルの試作評価)

セミナー講師

(株)NKエナジーフロンティア 代表取締役 博士(工学) 小林 直哉 先生

1985年-1992年 新神戸電機(株)にて「ニカド電池」の研究開発
1992年-2004年 キヤノン(株)にて「リチウム二次電池(特に合金負極材料)」の研究開発
2004年-2015年 (株)サムスン日本研究所にて「次世代リチウムイオン電池材料、全固体電池、次世代EDLC」の研究開発
2015年-2019年 TOCキャパシタ(株)にて「Dual-ion電池、ハイブリッドキャパシタ、次世代EDLC」の研究開発
2019年より (株)NKエナジーフロンティアを設立し、現在に至る

セミナー受講料

1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
 *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

※新型コロナウイルスの感染防止の一環として当面の間、昼食の提供サービスは中止させて頂きます。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

47,300円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

神奈川県

MAP

【川崎市幸区】川崎市産業振興会館

【JR】川崎駅 【京急】京急川崎駅

主催者

キーワード

電気化学   電気・電子技術一般

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

47,300円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

神奈川県

MAP

【川崎市幸区】川崎市産業振興会館

【JR】川崎駅 【京急】京急川崎駅

主催者

キーワード

電気化学   電気・電子技術一般

関連記事

もっと見る