【中止】ウイルス感染症対策としての半導体バイオセンサ技術~ナノバイオテクノロジーによるウイルス感染症対策の基礎と応用~

バイオセンサに用いられるナノカーボン材料から、
半導体バイオセンサの動作メカニズムまで!

ウイルス感染症について基礎から講義し、その対策技術・社会実装について解説します。

セミナー趣旨

高齢化社会の進展が予想される昨今、免疫力の低下に伴う感染症の危惧が増大している。
また、2009年のインフルエンザパンデミックに代表される新型インフルエンザによるパンデミックも対策が急がれる。講演者はナノカーボン材料を用いたバイオセンサの研究を行っており、グラフェンを用いた超小型インフルエンザウイルス検出センサを使い、インフルエンザウイルスを短時間で測定できる技術を開発した。半導体のためのナノテクノロジーとIoT技術を組み合わせることで、インフルエンザパンデミックの超早期発見が可能になる。また、殺ウイルス材料や各種免疫刺激材料を用いることで、総合的なウイルス感染症対策が可能となると期待される。
本セミナーでは、総合的な感染症対策に関して、半導体デバイスやウイルス感染症の基礎から講義し、ウイルス感染症対策技術・社会実装について議論する。

受講対象・レベル

・ナノバイオテクノロジーを用いたバイオセンサの基礎を知りたい方
・半導体型インフルエンザバイオセンサの動作原理を知りたい方
・感染症対策のシステムと社会実装について知りたい方

習得できる知識

半導体技術によるバイオセンサの動作メカニズムを理解し、新たなセンサの開発手法を学ぶ事ができる。
さらに、分子反応からウイルス感染症対策を学び、システム構築につなげることができる。

セミナープログラム

1.バイオセンサに用いられるナノカーボン材料の電子物性
  1)古くて新しい材料-カーボン
  2)カーボンシートの電子物性
  3)カーボンナノチューブ
  4)カーボンナノウォール
  5)グラフェン
  6)電界効果トランジスタ
  7)ナノカーボントランジスタ

2.ナノカーボンデバイスとバイオセンサ
  1)バイオセンサのためのデバイスプロセス
  2)デバイ遮蔽と分子検出
  3)バイオセンサ応用

3.ウイルスと感染症
  1)DNAウイルスとRNAウイルス
  2)インフルエンザウイルス
  3)ヘルペスウイルス
  4)その他のウイルス
  5)糖鎖とウイルス

4.ウイルス感染症対策としてのバイオセンサ
  1)インフルエンザパンデミック
  2)各種検出分子
  3)ナノカーボンバイオセンサー
  4)検出分子の展開プロセス開発

5.天然物由来成分によるウイルス感染症対策
  1)薬剤によるウイルス感染症対策
  2)天然物由来成分の殺ウイルス効果
  3)ウイルスと分子の相互作用
  4)免疫システム~自然免疫と獲得免疫
  5)免疫刺激による感染症抑制効果
  6)ウイルス感染症対策の社会実装

セミナー講師

中部大学 生命健康科学部 臨床工学科 教授 博士(理学) 河原 敏男 先生

【略歴】
大阪生まれ。清風南海高校卒業、京都大学理学部卒業。京都大学博士(理学)。
防衛大学校、大阪大学などを経て現職。研究テーマとして、ナノ制御・ナノデバイス、
バイオセンサ、ウイルス感染症などの研究を進めている。
【専門】
低温物理/薄膜・表面物理/ナノバイオテクノロジー/ネットワーク応用
【本テーマ関連学協会での活動】
・応用物理学会 薄膜・表面物理分科会幹事
・日本表面真空学会 協議員、中部支部幹事
・日本薬学会

セミナー受講料

1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
 *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

東京都

MAP

【大田区】大田区産業プラザ(PiO)

【京急】京急蒲田駅

主催者

キーワード

半導体技術   炭素系素材   バイオ技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

東京都

MAP

【大田区】大田区産業プラザ(PiO)

【京急】京急蒲田駅

主催者

キーワード

半導体技術   炭素系素材   バイオ技術

関連記事

もっと見る