【中止】中国語メディカルライティング超入門 セミナー2020

中華医学会や国家食品薬品監督管理局が推奨する
医学用語・薬学用語とは?


日本人が間違いやすい中国語の翻訳、区別しにくい日本語と中国語、句読点などを解説!

セミナー趣旨

 近年中国医薬研究レベルは確実に高まって、医薬学を含む論文発表総数は世界の第2位になっています。この背景から中国語原語資料の解読と作成は重要となって、専門知識の需要も拡大しています。本セミナーは急増する中国語メディカルライティングのニーズを充足し、その技能と技量の育成研修を供給していくと考えられます。
 本講座では、中国名門医科大学,日本国立大学及び大手製薬企業のメディカル本部で過去37年間にわたり経験・蓄積してきたメディカルライティング実務から、中国語メディカルライティングの基礎ならびに留意点について丁寧に解説します。数多くの具体例を列挙しながら詳細な解説を行いますので、筆記用具のご持参をお忘れなきようお願い致します。
 本講座の内容は、中国語ディカルライティングの基礎能力の形成を満たすものと考えられます。これから中国語メディカルライターを目指す方にもぜひ身に着けておいて頂きたい内容でもありますし、初心者の方でも理解できる明瞭な解説に心掛けますので、受講者の皆様のご参加をお待ちいたします。

必要な予備知識

■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
・中華医学会の医学論文作成ガイドライン
・中国食品薬品監督管理局のCTD資料作成の要領等
・中華人民共和国の国家標準・句読点用法
・中華人民共和国の薬品管理法(2019版)
・中華人民共和国の薬品登録管理法(2020年版)

習得できる知識

・中国語メディカルライティングの基本
・中国語のCTD用語とメディカルライティング技法
・日本人が間違いやすい中国語の翻訳
・医学・薬学・法令における中国語独特の表現
・句読点の日本語と中国語の違い

セミナープログラム

1. 中国語メディカルライティングの基本
 1.1 漢字圏の表象と本質
 1.2 中国語メディカルライティングの特徴
 1.3 中国の科学研究費と論文数
 1.4 中国ライフサイエンスの研究と中国医薬研究SCI現状
 1.5 中国特許の登録
 1.6 中国CTD資料作成の規範
 1.7 中国当局が指摘したCTD資料の問題点

2. 中華医学会が推薦する医学用語
 2.1 「心肌梗死」と「心肌梗塞」
 2.2 「食管反流」と「食道返流」
 2.3 「霍奇金病」と「何杰金病」
 2.4 「痴呆症」と「认知症」
 2.5 「黏膜」と「粘膜」
 2.6 「心原性休克」と「心源性休克」…

3. 中国科学技術名詞審査委員会が推薦する薬学用語
 3.1 「甲氨喋呤」と「氨甲喋呤」
 3.2 「头孢三嗪」と「头孢曲松」
 3.3 「苯二氮卓类」と「苯二氮䓬类」…

4. 区別しにくい中国語と中国語
 4.1 医学分野:「证」と「征」と「症」,「心律(不齐)」と「心率」,「无菌」と「灭菌」,「传染」と「感染」,「效价(potency)」と「效应(effect)」…
 4.2 薬学分野:「药物」と「药品」,「劣药」と「假药」と「伪药」,「检查」と「检验」と「检测」,「检定」と「鉴定」…
 4.3 物理化学分野:「冷藏」と「冷冻」,「溶剂(solvent)」と「试剂(regent)」,「气凝胶(aerogel)」と「气溶胶(aerosol)」…
 4.4 統計分野:「精确」と「精准」,「检定」と「校准」,「标准偏差」と「标准误差」…
 4.5 規制分野:「注册」と「登录」,「投诉」と「索赔」,「公证」と「认证」,「吊销」と「撤销(消)」,「从事」と「参与」,「资质」と「资格」…

5. 日本人が間違いやすい中国語翻訳とその対策
 5.1 名詞
 5.2 形容詞
 5.3 動詞
 5.4 転換
 5.5 加訳
 5.6 減訳

6. 区別しにくい日本語と中国語
 6.1 自然科学分野:「薬」と「药」,…
 6.2 社会科学分野:「娘」と「娘」,「湯」と「汤」,「切手」と「切手」,「手紙」と「手纸」,「主任」と「主任」,「款」と「款」,「招聘」と「招聘」, 「信用」,「信用」…
 6.3 豆知識:漢字の逆輸入現象

7. 新華社が禁止する用語例
 7.1 医薬類:「疗效最佳」,「根治」,「安全预防」,「安全无副作用」,「药到病除」…
 7.2 社会類:「残废人」,「独眼龙」,「瞎子」,「聋子」,「傻子」…

8. 中国語の句読点(日本語との相違点)
 8.1 ピリオド
 8.2 疑問符
 8.3 感嘆符
 8.4 コンマ
 8.5 読点
 8.6 セミコロン
 8.7 コロン
 8.8 引用符
 8.9 括弧
 8.10 横棒符
 8.11 省略符
 8.12 接続符
 8.13 強調符
 8.14 間隔符
 8.15 書名符
 8.16 専名符
 8.17 区切り符

9. 国際単位の中国語表現

10. 頻度の中国語表現

11. CTD用語集の中国語訳例

<質疑応答>

セミナー講師

株式会社ミノファーゲン製薬
信頼性保証本部薬事政策部 課長 薬学博士
芮 茗 先生

■経歴
 1977年に中国天津外国語学校日本語科、1981年に中国天津実験高等学校、1983年に中国北京医学院(現北京大学医学部)それぞれ入学試験を合格し在学していた。1988年北京大学を卒業後、中国医学科学院北京協和病院で臨床薬理研究をしていた。1991年日本国立千葉大学に留学し、1997年薬学博士号を取得した。1997年4月エーザイに入社し、薬理安全性研究所、安全管理部、グローバルレギュラトリー本部およびメディカル本部のシニア研究員を歴任していた。「医薬品承認申請資料作成の執筆規定」を作成していた。2019年4月から株式会社ミノファーゲン製薬へ転職し、信頼性保証本部薬事政策部で勤務している。1989年に全国歌詞コンテストに参加し受賞した。受賞者リストには著名作詞家の瞿琮、陳哲、石祥等と並べる。
■専門および得意な分野・研究
主要専攻領域は脳科学、神経学と睡眠医学である。得意な分野・研究は科学・医学エッセーのライティングである。「我ら三つの世界」や「睡眠工学」などの理論を樹立してある。
■本テーマ関連学協会での活動
関西医薬品協会薬事法規研究委員会アジアグループ

セミナー受講料

1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
 *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

東京都

主催者

キーワード

医薬品技術   海外事業進出   医薬品・医療機器等規制

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

東京都

主催者

キーワード

医薬品技術   海外事業進出   医薬品・医療機器等規制

関連記事

もっと見る