全固体リチウム電池の最近の研究動向<Zoomによるオンラインセミナー>

電気自動車などの開発に伴い対応が求められる全固体電池のセミナー!

リチウムイオン電池と比較した全固体電池のメリット・製造プロセスをはじめ、酸化物や硫化物など様々な固体電解質の概要から、新しい固体電解質など「次の材料」をも取り上げ、わかりやすく解説いたします。

セミナー趣旨

 各国の自動車産業では、ガソリン車から電気自動車へのシフトが急速に進められています。電気自動車ではエンジンに代わり、電池特性が自動車の性能や市場価格に直結します。
 例えば電池のエネルギー密度は自動車の航続距離を左右し、充電器ステーションでの急速充電は電池の高出力特性がカギとなります。
 他にも安全性を含め、全ての面で優れた蓄電池の開発が急務となっています。最も有望な蓄電池のひとつが全固体リチウム電池です。全固体電池では、高い安全性・信頼性だけでなく、固体電解質を用いることで初めて発現する、従来の電池では得られなかった様々な特性が期待されます。
 本講演では、現在知られている固体電解質材料をいくつかご紹介いたします。
 更に、全固体電池における高容量電極材料の充放電挙動や、固体電解質材料の新たな設計指針など、私が現在取り組んでいる研究内容についても簡単にご紹介いたします。

受講対象・レベル

  • 全固体電池の研究開発を始めたばかりの方から、ある程度の経験を経た方。
  • 全固体電池材料の最近の動向を把握したい方
  • 全固体電池の材料開発を新たに始めようとお考えで、取り掛かりの情報収集をしたい方
  • 会社独自の合成技術・材料をお持ちで、電池への応用をお考えの企業の方
  • 本テーマにご興味のある方でしたら、どなたでも受講可能です。

必要な予備知識

  • 高校レベルの物理・化学の知識

習得できる知識

  • 全固体電池全般に関する基礎知識
  • 固体電解質開発の最近の研究動向
  • 現在知られている固体電解質の、材料系毎の特色
  • 全固体電池における高容量負極の充放電特性について
  • 固体電解質開発の新たな切り口

セミナープログラム

  1. はじめに
    ~なぜ全固体電池なのか?~
    1. 現行のリチウムイオン電池の特長と課題
    2. 全固体リチウム電池と現行のリチウム電池との違い・開発における注意点
    3. 全固体電池の構造・製造プロセス
    4. 電池の全固体化によるメリット
    5. 全固体電池における、電極界面制御
    6. 最近の研究動向、産業界の動向も併せて
  2. 主なセラミックス固体電解質
    ~イオン伝導機構およびこれらを用いた全固体電池の耐久性~
    1. ハロゲン化物系
      ~世界で始めて実用化された固体電解質~
    2. 酸化物系
      ~究極の全固体電池の構築~
    3. 硫化物系
      ~最も高いLi+イオン伝導度が発現~
    4. 水素化物系
      ~最近発見された新たな材料系~
  3. 全固体電池への高容量負極材料の応用
    1. 現在知られる高容量負極材料
    2. 従来のリチウム電池における材料設計
    3. 全固体電池におけるSiおよびSnの充放電挙動
    4. 充放電に伴うSn負極の組織変化
  4. 従来と異なるタイプの新型固体電解質開発の現状
    1. KI、NaIをベースとした固体電解質開発
    2. アルカリハライド中のLi+伝導機構
    3. 新型固体電解質を用いた全固体電池の試作状況
    4. 更なる伝導度向上に向けて

★過去、本セミナーを受講された方の声(一例):

  • ご講義下さりありがとうございました。基礎から具体的な内容、事象まで大変わかりやすく理解でき、大変参考になりました。固体電池はこれからの技術になると思っていますので、新しい材料や機構含めて車載用に検討を進めていけるよう本講義をベースに進めさせていただきます。
  • 時間配分が最適でした。内容が盛りだくさんで時間の進みが早く感じました。
  • 知識の素地がないので理解度が低いが面白かった。少し電池の世界がわかりました。
  • 今後の研究の参考にさせていただきます。大変有意義な講義でした
  • 各固体電解質で問題となっている点について理解を深めることができた。
  • わかりやすく丁寧に説明して下さりありがとうございました。各企業の全固体へのアプローチなどもわかる範囲でお教えいただきたいです。
  • 資料構成がわかり易かったので、専門外ですが何を話されているのか論理的に理解できました。

キーワード:リチウム電池、全固体電池、固体電解質、高容量負極材料、イオン伝導度

セミナー講師

名古屋工業大学 工学研究科物理工学専攻 助教 宮崎 怜雄奈 先生

セミナー受講料

1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
 *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

配布資料・講師への質問等について

  • 配布資料は、印刷物を郵送もしくはメール送付のどちらかを検討中です。
    お申込については4営業日前までのお申込みを推奨します。
    それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
    テキストが郵送となった場合、資料の到着がセミナー後になる可能性がございます。
  • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
    (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
  • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
    無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

下記ご確認の上、お申込み下さい

  • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
    各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
  • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
    お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
    確認はこちら
    ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
  • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
    ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
     必ずテストサイトからチェック下さい。
     対応ブラウザーについて(公式) ;
     「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

47,300円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

電気化学   電気・電子技術一般

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

47,300円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

電気化学   電気・電子技術一般

関連記事

もっと見る